
一般社団法人知識環境研究会は、領域を超えて「知識流通」と「知識環境」という視点から学際的研究を推進し、知識社会の発展に貢献することが、知識環境研究会の使命です。知識流通という視点を通じて、様々な局面を探究していき、新しい知識の前線を切り開くことを目指しています。多様化する看取りや終末期へのニーズに、専門職として科学的に対処することが求められています。ターミナルケア指導者養成講座は、多職種連携・地域包括ケアにおけるターミナルケア(看取り)のリーダー資格を取得することができます。介護保険の「看取り介護加算」の要件として、「看取りに関する職員研修」が定められています。ターミナルケア指導者養成講座の修了生は、それぞれの職場で研修を実施する際の指導者としても活躍しています。
看取りのプロフェッショナルを目指しませんか?終末期ケアに関心のある医療・介護・福祉従事者向け講座 短期集中『ターミナルケア指導者養成講座』で多様な看取りを考えましょう
| 事業内容 | 高等教育、科学技術、産業等における知識流通について研究することを通じて、社会の発展に寄与することを目的とする。 上記目的に資するため、次の事業を行う。 (1)知識流通に関する研究調査 (2)研究調査に関連した教育、監修、指導 (3)研究調査に関連した情報提供、普及推進 (4)前各号に掲げる事業に附帯又は関連する事業 |
|---|---|
| 対応ジャンル | 研修・eラーニング |
| 対応エリア | 北海道・東北
関東
甲信越・北陸
東海
関西
中国・四国
九州・沖縄
|
| 設立 | 2000年1月 |
| 資本金 | 1000万円 |
| 代表者 | 神山資将 |
| 本社所在地 | 東京都千代田区鍛冶町2-11-22 |