診療予約システム「QuiQ(クイック)」とは?機能やメリットを解説

【1ヵ月無料】予約から精算までをトータルでアシスト!診療スタイルに合わせた最適なプランをご提案

予約から精算まで受付・会計業務をトータルでアシストします!

診療スタイルに合わせた順番待ち予約、日時を指定した時間帯予約に加えて、業務を効率化する自動受付、会計連携など最適なプランを提案します。

WEB予約から精算までの流れ

1. WEB予約
スマホでどこからでも「順番待ち/時間予約」 / 予約や順番が近づいてきたらメールでお知らせ / 簡易的な問診も便利な機能

2. 来院受付
QRコードで自動受付 / 受付票を患者さんにお渡しします

3. 患者管理
スタッフは受付一覧で予約、受付状況を管理し、患者さんの動きをコントロール / 患者さんは待ち状況を診察待ち表示板で確認できます

4. 会計待ち
レセコンと会計情報の連携が可能 / 患者さんは会計待ち表示板で会計の準備ができたことを確認できます

5. 自動精算
受付票または会計票でQRコードを使ってそのまま自動精算機でお支払い


 

QuiQの目的

QuiQは患者さんの待ち時間のストレス軽減と医療機関の密を回避するソリューションとして、受付業務の課題解決に貢献します。

 Before  待ち時間が長くて、待合室が密になっている…

①待ち時間が長くて、患者さんがストレスを感じている…

②患者さんとのやり取りにスタッフの手間がかかりすぎる…

③待合室が患者さんでいっぱい…

④対面・接触の業務はどうしても感染リスクが…

患者さんもスタッフもストレスが多い…

 After  最適な待ち時間で、 待合室の密も回避!

①待ち時間の 「見える化」により患者さんは時間を有効に使える!

②患者さんに予約、 受付、会計をセルフでやってもらおう!

③待合室の密を回避!

④システムによる自動化で非対面・非接触で業務ができる!

システムによる自動化・見える化により、患者さんもスタッフもストレスフリー

 


 

QuiQのメリット

QuiQを導入することで医療機関、患者さんにそれぞれ以下のようなメリットがあります。

 医療機関のメリット 

再診率の向上
待ちが見えることで、顧客満足度があがり、再診率の向上につながる。

▶ 待合室の状況が把握できる
スタッフが残りの診察予定人数や待合状況を把握できる。

▶ 院内感染のリスクが減る
待ち時間短縮により密を避けることで院内感染リスクが減る。

▶ 人為的ミスが減る
電話等から紙ベースに登録する際のダブルブッキングや抜け漏れを防止できる。

▶ 受付対応の効率化
電話等の受付対応時間が減る。

 患者さんのメリット 

▶ どこからでも予約できる
自宅や外出先など場所を問わずに医療機関の診療予約を行うことができる。

▶ 待ち時間を有効に活用できる
待ち時間の見える化、診察お知らせ通知により、院内で待つ必要がなく、待ち時間を他のことに有効活用することができる。

▶ 来院のタイミングで通知が届く
順番が近づくとメールで通知されるため、院内での待ち時間を最小限にできる。

▶ 院内感染リスクが減る
密を避けることができるため院内感染リスクが減る。

 


 

QuiQの機能紹介

画面デザイン、操作性にこだわり、使いやすさを追求したシステムです。

【 WEB予約 】

WEB予約

PCやスマホがあれば、自宅でも外出先でも場所を問わずどこからでも、医療機関の現在の待ち時間、待ち人数、予約空き状況を知ることができ、再診患者さんはもちろんのこと新規患者さんでも診療予約(順番待ち/時間予約)を行うことができます。

予約時に簡易的な問診登録ができますので、来院理由をスタッフと共有できるのは便利な機能です。

予約や診察の順番が近づくと、メールで通知されるため、予約忘れ防止や、待ち時間を有効活用できるとともに、待合室が密になることによるウイルス感染リスクを回避することができます。

【 来院受付 】

QRコードをリーダーにかざすと受付が完了し受付票が印刷される

患者さんは来院時にスマホ上に表示されているQRコードを受付のリーダーにかざすと自動受付が完了します。

受付情報は自動的に電子カルテ/レセコンに送信され、受付連携が行われます。

同時にレシートプリンタから受付票が印刷されますので、患者さんは受付票を受け取り、待合室で診察に呼び出されるのを待ちます。

【 患者管理(受付一覧) 】

患者管理(受付一覧)

患者さんの受付状況が一覧ですぐに確認ができ、電話で受けた患者もすぐに患者リストに追加することができ、煩雑な患者管理を簡単に行えます。

一覧リストの表示項目や患者さんへのお知らせ情報、施設情報、問診など設定が簡単に行えるため、施設の運用に柔軟に対応できます。

患者さんへのメール通知や診察室への呼び込み機能など、必要な機能が一画面にまとまったシンプルで直感的なデザインなため、マニュアルなしですぐに運用が開始できます。

【 患者管理(予約一覧) 】