ニーズの多様化により複雑化する健診業務のお悩みを
健診システムTOHMAS-iとアイテック阪急阪神の医療専門集団のサポート力で解決します。
あらゆるシーンを同一システムでご利用いただくことを念頭に開発しております。巡回健診・施設健診を意識することなく、統一された操作性で健診業務を円滑に行えます。大規模機関でも高い評価をいただいております。
―― USER VOICE | ―― USER VOICE |
これまで別々のシステムだったものをTOHMASだけで 運用できるようになり維持・管理が楽になった! | 全てのデータがTOHMASにあるので、 様々な統計を簡単に出せるようになった! |
TOHMAS-iは「柔軟性と拡張性」を最も重視しています。
主要な機能(判定支援等)については全てマスタ化しており、
プログラムを改造することなく様々な変化に対応が可能です。
―― USER VOICE | ―― USER VOICE |
半数のお客様で導入後300万円に相当する帳票を作成。 さらに、2割のお客様で導入後500帳票以上作成されています | 帳票ツールや自動判定の容易な設定変更のおかげで企業や 受診者様から要望に柔軟に対応でき満足度が向上した |
健保・企業との多様な契約内容によって、健診業務は複雑化しています。TOHMAS-iでは予約から請求まで、契約情報と連動し、自動的に適切な判断を行います。これによりスタッフの作業効率を大幅にアップします。
―― USER VOICE | ―― USER VOICE |
自分たちで追加・変更できることが非常に多いので、 システム導入後の追加コストを削減できた! | 本来受診できないコースやオプションを受診させて しまうミスや発送物の送付漏れがなくなった! |
健診システムTOHMAS-iの強みを教えてください。 |
施設健診と巡回健診をワンパッケージでカバーしており、健診内容も人間ドックや特定健診だけでなく、特定保健指導や特殊健診に至るまで幅広く対応しているところです。 また判定機能など主要機能は全てマスタ化しているためお客様のニーズに合わせてプログラムの改造なく対応できる点もTOHMAS-iの魅力です。 |
帳票を自分たち(施設側)でつくることは可能ですか。 |
帳票ツールはExcelベースとなっており、お客様で修正・作成が可能です。運用中に変更がよく発生する帳票をお客様で修正することが可能なので、コストを抑えてお客様のタイミングで修正できます。 |
パッケージにない機能は対応不可ですか。 |
パッケージにない機能もカスタマイズで対応可能です。仕様を確認・検討の上お見積りを作成させていただきます。但し、ご希望の内容によっては、標準機能を上手く活用すれば運用可能な場合もございますので、まずはお気軽にご相談ください。 |
Web予約に対応していますか。 |
Web予約・問診・結果参照サービスConfyにてご提供が可能です。 ConfyではWeb予約だけでなく、Web問診やWeb結果参照でTOHMAS-iとのシームレスなデータ連携により健診業務の効率化をサポートします。 |
現在使用している健診システムからデータ移行は可能ですか。 |
データは個人情報、団体情報、受診結果情報のコンバートが可能です。 またマスタは項目マスタ、結果データマスタ、健診コースマスタのコンバートが可能です。 |
特定健診や協会けんぽの制度改正対応について教えてください。 |
制度改正がわかった時点で、サポート担当よりお客様にご希望をお伺いし、お客様のご希望に沿った対応を行います。 |
保守内容について教えてください。 |
主な保守のサポート・サービス内容は以下の通りです。 ・通常の操作方法、運用方法などシステム稼動支援に関するお問い合わせ対応 ・ハードウェア障害などより健診システムが正常に動作しない場合の復旧支援 ・お客様操作によりマスタが壊れた場合の復旧支援 ・障害対応 ・システムカスタマイズに関するご相談対応 |
システムの操作が覚えられるか不安です。 |
まず導入前に操作説明・研修を各業務ごとに実施します。その後、システム稼働前に運用リハーサルをお客様主体で実施いただき、一連の流れを確認いただいております。不安事項がある場合は、SEがフォローし、システム稼働するまでにお客様の不安事項を解消いただく体制をとっています。またご希望であれば、先行してテスト端末を設置し操作をご確認いただくことも可能です。 |
システム導入までにかかる期間はどれくらいですか |
システムの導入期間は6か月~となります。 システム導入の大きな流れは、 打合せ→打合せ内容をもとにシステム調整→操作説明→リハーサルを経て、本番稼働という流れとなります。 |
下記ボタンよりお問い合わせください |
初期費用ゼロ!個人健診、企業健診どちらにも対応。完全クラウド型の健診システム。サービスのアップデートは自動更新のため手間なくご利用いただけます!
問診表、検査機器からのデータを効率的に入力するアプリ☆クリニックから総合病院まで幅広い施設での導入実績◎アプリのため安価で簡単に導入することができます!
【年間受診者数約100~3,000人の小規模施設様に最適】リーズナブルで操作も簡単!スタッフにやさしい健診システム