加算取得の収益UPサポート |
収益414万円UP※1
個別機能訓練加算Ⅰを算定する際に入力した情報は、他の加算算定の様式にコピーできるので、効率的に算定することができます。
職員の業務効率化 |
文字入力60%削減※2
機能訓練指導員の月当たりの文字入力数を大幅削減し、システムによる転記作業の自動化でミスの軽減を実証実験を通じて証明。
利用者の身体機能向上 |
生活自立度スコア26%UP※3
リハプランを利用した要介護者は、個別性の高い効果的なリハビリ提供によって、身体機能が向上。
※1平均利用人数25名の場合。
※2川崎市と富士通グループ株式会社ケアネットと弊社の共同調査より
※3「リハプラン利用者の身体機能向上に関する調査」より
01
一人ひとりの生活機能の課題を解決する目標・運動プログラムを自動提案
生活機能チェックシート・身体機能評価等をもとに、介助度・補助具の使用有無等を考慮し利用者一人一人に最適な目標と運動プログラムを自動提案します。(特許6792892号)
リハプラン導入後、利用者の身体機能が向上
リハプランを利用した要介護者は、個別性の高い効果的なリハビリ提供によって、身体機能が向上しています。
3ヶ月毎の要介護者の生活自立度スコア
※生活自立度スコア=6.279+0.155×性別-0.043×握力の偏差値-0.096×5m歩行の偏差値 (性別は男性0、女性1とし、性別・年齢区分毎に算出した偏差値を用いロジスティック回帰分析をした。)
02
利用者情報を一元管理し、転記作業と入力ミスを削減
事業所内に点在している利用者情報が一つにまとまり、1度入力した情報を再度手入力する必要がなくなるので、転記と入力ミスが軽減されます。
リハプラン導入で60%の文字入力が削減
川崎市と富士通グループ株式会社ケアネットと共同し、介護領域における「ウェアラブル端末を用いた介護現場の業務量調査」を実施したところ、機能訓練指導員の1業務を例に挙げると、書類1枚あたり462文字、月当たり18,480文字の削減効果を得られました。(書類作成枚数40枚/月を想定)
03
次に対応すべき業務が一目で分かる操作画面
算定要件と実際の業務内容に沿った操作案内が付いており、はじめての算定でも安心して取り組むことができます。
04
リハビリ専門職に不安や悩みを相談できる
デイサービス勤務経験がある理学療法士や作業療法士のスタッフへ、電話・テレビ会議・チャット等で何度でも無料で質問ができ、安心して加算算定業務ができます。
事業所内に点在している利用者情報が一つにまとまり、1度入力した情報を再度転記する必要がなくなります。書類作成も簡単クリックで作成できます。
※)2021年8月末時点。
導入デイサービス例
月額14,800円から
初期費用、サポート費用は0円
個別機能訓練加算やLIFE関連加算を始めとしたデイサービスの加算算定業務を支援する様々な機能とサポートを、基本利用料のみで利用できます。
基本利用料
基本サービス・サポート全て込みで
定員が~10名:¥14,800/月
定員が11名以上の場合はお問い合わせください。
基本サービス
対応加算
個別機能訓練加算 / 運動器機能向上加算 / 科学的介護推進体制加算 / 入浴介助加算 / ADL維持等加算
※上記に付随する全ての帳票とLIFE提出に対応
その他帳票
アセスメントシート / 通所介護計画書 / アウトカムレポート / 実施記録(バイタル記録・介護記録・機能訓練記録・連絡帳・業務日誌)
基本サポート
・リハビリ専門職による電話・チャット・テレビ会議等のサポート
・新規加算算定に向けたサポート・マニュアル
・利用者情報CSV取込機能(介護ソフトに登録されている利用者情報をリハプランに取り込める機能)※一部介護ソフトは非対応。
STEP1 お問い合わせ・資料請求
まずはお気軽にお問い合わせフォームより、必要事項をご記入の上お問い合わせください。
STEP2 ヒアリング・ご提案
目的や課題に合わせて活用方法や各種機能をご紹介いたします。
STEP3 ご契約・導入
ご契約後はサポートスタッフが初期設定から運用定着までしっかりサポートします。
Q. 加算算定に必要な書類はリハプランで全て作成できるでしょうか? |
A. はい。加算算定に必要な書類全てを作成できます。(個別機能訓練加算、運動器機能向上加算、科学的介護推進体制加算、入浴介助加算、ADL維持等加算に対応) |
Q. 実地指導で返戻になるのが怖いです。 |
A. ご安心ください。算定要件に沿った書類作成・スケジュール管理によって、作成・更新漏れを未然に防げ、さらに介護現場経験のあるリハビリ専門職のサポートもあるので行政の実地指導も安心です。 |
Q. 複数の事業所でも利用できますか? |
A. はい、ご利用頂けます。法人内に複数の事業所がある場合、複数事業所をまとめて管理できます。事業所毎の計画書作成状況や機能訓練実施状況などを都度確認できます。※料金は1事業所毎に発生します。例えば3事業所ある法人の場合、3事業所分の料金となります。 |
Q. 個別機能訓練加算をこれから算定するのですが、算定準備に何をしたら良いのか分かりません。 |
A. ご心配はいりません。加算算定をするときのポイントをまとめた資料や、利用者・ご家族・ケアマネへの説明資料をご用意しております。また、100事業所以上の新規加算事業所に対するサポート経験を持つスタッフがサポートを行うので安心です。 |
Q. ウチの職員はパソコンが苦手なのですが...。 |
A. パソコンが苦手な職員様でも全く問題ありません。簡単クリックで計画書の作成ができるので、パソコンに不慣れな職員様でも使い方をすぐにマスターできます。操作でお困りの際も、サポートスタッフに何度でも質問ができるので安心です。 |
Q. 更新費などで追加費用が発生することはないのですか? |
A. 年間プランや月額プランといった基本利用料のみで利用できます。オプション機能を除く全てのサービスの利用に対して、追加料金は一切発生しません。 |
Q. サービス実演はどのように行うのですか? |
A. パソコンで資料や実際の操作性を見ていただきながら、電話でご説明します。インターネットが繋がるパソコンと電話があればすぐにサービス実演が可能です。とても分かりやすいと好評ですのでお気軽にお試しください。 |
実際の画面を見たい、料金プランについて聞きたいなど
下記緑色のボタンからお気軽にお問い合わせください!