独自の信号処理技術と内蔵マイコンにより呼吸数・距離の計測ができ、体動・呼吸・距離を検出。体動・呼吸がない場合、自動的にアラーム信号が出ます。センサーとパソコンはワイヤレス、ケーブルで接続できます。 |
介護施設や病院での見守り機器としてお使いいだけます! ※1人につき1台の利用を想定。複数人を見守るなどご要望にも対応可能なので、お問い合わせください。 |
特長①:対象者とセンサーの距離を計測することで、対象者の挙動(立ち上がった、横になった等)が分かります。 特長②:呼吸を安定して検知し続けられます。 | ||
〈その他機能〉 | ||
・衣服や布団などを通した微小な動き(呼吸、心拍)にも対応可能。(超音波センサ、赤外センサ、カメラ等では不可能) ・呼吸数、心拍数の観測とデータ処理により健康状態を推定。 ・木造住宅の場合、複数の部屋を見守ることができる。 ・通常の赤外線センサ方式ではできないわずかな動きまで検知でき、エアコンや照明などの省エネ対策に応用できる ・データ解析装置利用時、スマホ、タブレットでクラウドサービス利用可能(オプション) |
壁(ベッド、天井、三脚等)に設置し、WiFi(又はUSBケーブル)に接続し見守りが可能になります。体の動きの変化を検知するため、転倒検知などの用途でも使えます。 〈その他の想定利用事例〉 |