ベッドサイド医療情報システム Hospit(ホスピット)とは?|導入メリットや主な機能を解説!

多彩な機能をもつベッドサイド情報システム!看護業務の効率化、入院環境の質の向上につながります。

見守りや看護記録など業務を支える多彩な機能「ホスピット」

 

ベッドサイド医療情報システム

ホスピット
 

画面イメージ


 

ホスピットがもたらす3つの効果

3つの効果

 

 

安心・安全


医療現場には、何よりも質の高い、安心・安全な環境が必要です。
ホスピットにはそのためのコンテンツがあります。

 

笑顔と感謝


まず、医療スタッフの皆様方に笑顔になっていただきたい。
そうすれば患者様には自然に感謝の心が芽生えます。
そんな思いからこのホスピットは生まれました。

 

患者様の参加意識を育む


患者様の治療参加意識が病気を治す近道になる。
私たちはそう考え、患者様の参加意識を育む環境を整えます。

 

 


 

導入メリット

 

01

感染症対策

リモート面会
 

リモート面会」や、非接触に必要な情報を記録できる「看護記録 音声入力」「バイタルサイン自動入力」、遠隔で患者さまの様子を確認できる「モニタリング」など感染症対策に嬉しい機能を多数搭載。

 

 

02

心にゆとりが生まれる

心にゆとり
 

ホスピットには医療従事者の業務負担を軽減するための機能が多数搭載されています。業務負担が軽減されることで、医療従事者の心にゆとりが生まれ、自然に笑顔があふれます。患者さまに優しい看護の実現をサポートします。

 

 

03

患者さま満足度UP

満足度アップ
 患者さまに安心感や楽しみを提供できる機能(検査内容の説明、ショッピングシステムなど)が多数搭載。入院環境の質を向上します。また治療計画や検査内容を理解していただくことで、患者さまの治療への参加意識も醸成出来ます。 

 

 


 

多彩な機能のご紹介

 

 

医療従事者に嬉しい機能

 

医療従事者

 

看護記録 音声入力

バイタルサイン自動入力

同意書サイン

看守り

ロケーション

モニタリング

アンケート

伝言板

ビデオ録画

チャット

お知らせ

 

 

 

主要な機能

 

看守り

端末を通した看守り
 

●今までナースコールや現場確認でしかわからなかった患者さまの動きをスタッフ側の端末を通して知ることができます。

●患者さまの予期せぬ動きを検知したら、スタッフ側の端末にアラームが鳴り、現在の患者さまの様子が表示されます。

 

 

 

バイタルサイン自動入力