当ページは国内の医療関係業務従事者を対象にお届けするコンテンツです。一般の方に対する情報提供を目的としたものではありませんのでご注意ください。

だ液による、がんスクリーニング検査『サリバチェッカー』

『だ液を採るだけ』で簡単検査!痛くないため患者さまの負担も軽減◎一度の検査で複数のがんリスクが同時に判明☆

1滴のだ液でできるがんリスク検査「サリバチェッカ―」

 

サリバチェッカーとは?

 

がんのリスクを手軽に検査できる
「だ液のがんリスク検査」です。
 

サリバチェッカー

 

 「サリバチェッカー」は、慶應義塾大学先端生命科学研究所の研究成果をもとに開発した、がんの早期発見が期待できる新しい検査です。だ液中の代謝物を最新の測定装置を用いて測定、解析することで現在がんに罹患している可能性を調べることができます。 

 

ー プロモーション動画 ー

 


 


がん細胞からしみ出す

代謝物(物質)がだ液に表れるからです。

 

 

 だ液は「身体の鏡」といわれ、血液や尿と同じように健康状態の指標となる多くの情報を含みます。だ液中の成分の大部分は血液由来のため、がん細胞からしみ出す代謝物は血管を通り、だ液中にしみ出します。サリバチェッカーは、最新の測定装置を用いてこれらの物質を分析・解析します。 

 

 

がん細胞の増殖ポリアミンなどの
代謝物が血中に漏れだす
血液からだ液腺を通ってだ液中に分泌

 

だ液中の代謝物濃度を測定・解析AIを活用して部位別にがんリスクを評価

 


 

サリバチェッカーの特徴

 

 

“だ液を採るだけ”
カンタン、痛くない、複数のがんリスク対応

 

 

Point 01

複数のがんリスクを同時に算出

サリバチェッカーの特徴
 サリバチェッカーは、1度のだ液採取で膵がん、肺がん、大腸がん、乳がん、口腔がんの5つのがんのリスクを調べることができます。また、がん種ごとにそれぞれのリスクを算出します。 

 

 

Point 02

だ液だけで手軽に検査
身体への負担がありません

サリバチェッカーの特徴
 当検査はストローで少量のだ液を容器にとるだけ。採取にかかる時間もたったの数分間で終わります。だ液をとるだけなので、血液検査のような痛みや検査後に具合が悪くなったり、体力が奪られるようなこともありません。どなたでも身体への負担を心配することなく安心して受けることができます。 

 

 

Point 03

「現在」のリスクが分かる

サリバチェッカーの特徴
 遺伝子検査のような生涯の遺伝的可能性の検査とは異なり、検査した時点での身体の代謝物と疾患データベースに基づいて導いた、リアルタイムのがんリスクを知ることができます。グラフやチャートでレポートしますので、定期的な健康診断のように経時的変化も管理できます。 

 


 

検査から結果がでるまで

 

 

だ液を採取

医療機関でだ液を採取します。(約0.1cc)
採取は2~5分程度で終わります。

 

 

衛生検査所にてだ液成分を測定

約2~3週間後

 

 

検査結果を受け取る

検査実施日より約2~3週間で医療機関に結果が届きます。

 


 

よくあるご質問

 

サリバチェッカーは必ずがんを発見できるのですか?
本検査は、現在のがんのリスクを調べる検査です。高いリスク値が出てがんの発見につながる場合もある一方で、リスク値が低い場合でもがんではないというわけではありません。健康診断、人間ドックおよび他のがん検査を併用していただき、様々な角度からがんの可能性を調べていただくことが健康な身体の状態を維持することにつながります。リスク値が高い場合には、検査を受けた医療機関または検査後の相談ができる医療機関にご相談いただくことをおすすめします。また、リスク値が低い場合も、年に1回は本検査と健康診断や人間ドック等を受けていただくことをおすすめします。
 

 

サリバチェッカーは遺伝子検査とはどう違うのでしょうか?
遺伝子検査は生涯を通して不変の特定の個人の遺伝子や染色体についての情報を明らかにする検査です。本検査はだ液を採取した時点でのがんのリスクを調べる検査ですので、定期的な検査をおすすめしています。
 

 

血液腫瘍マーカー検査と比較すると精度はどうですか?
本検査は、これまでの診断法では見つけにくい膵がんのステージ1(初期)に対しても陽性を示すことが明らかになっています。一方、だ液を使った検査であるため、採取が適切でないと正確な値が得られない等、一長一短があります。今後更に研究を進め、精度を高めていく段階です。
 

 

どのようながんを検査できるのですか?
現在は膵がん・乳がん(女性のみ)・肺がん・大腸がん・口腔がんを対象としています。
 

おすすめの製品・サービス

睡眠の質を見える化!小型で軽量ながら高い精度での測定を実現☆患者さまにとっても負担が少なく安全に使用可能◎
検査・外来

テレメトリー式脳波計『スリープグラフ』 

睡眠の質を見える化!小型で軽量ながら高い精度での測定を実現☆患者さまにとっても負担が少なく安全に使用可能◎

株式会社プロアシスト

センサーに指をつけるだけで、自律神経バランスと加速度脈波の分析・測定が可能!医療機関で1500台以上の導入実績!
検査・外来

自律神経バランス分析 加速度脈波測定器『TAS9VIEW』

センサーに指をつけるだけで、自律神経バランスと加速度脈波の分析・測定が可能!医療機関で1500台以上の導入実績!

株式会社YKC

健診・人間ドックのオプションとしても導入可能!軽度認知障害(MCI)のリスクを調べる血液検査◎全国の病院・クリニックなどで多数導入
検査・外来

軽度認知障害の予防検査『MCIスクリーニング検査』

健診・人間ドックのオプションとしても導入可能!軽度認知障害(MCI)のリスクを調べる血液検査◎全国の病院・クリニックなどで多数導入

株式会社MCBI

次世代遠隔診療システム!呼吸器、循環器、消化器など映像だけでは診断が難しい診療科において、対面診療に近い遠隔聴診が可能に!
検査・外来

デジタル聴診デバイス ネクステート

次世代遠隔診療システム!呼吸器、循環器、消化器など映像だけでは診断が難しい診療科において、対面診療に近い遠隔聴診が可能に!

株式会社シェアメディカル