医療秘書の知識に基づく構文解析技術を活用して、診察中の発話をSOAP化して、現在ご利用中の電子カルテやワードなどの紙カルテ用のテンプレートに転記します。 |
診察中の発話をSOAP化してご利用中の電子カルテに転記! |
紙カルテをご利用中のドクターも情報の充実化と業務効率化をサポート! |
内科 お問合せ内容 診察中の会話がSOAP化されるか?生活指導などもテキスト化して転記できるか? ご提供内容 診察中の発話をマイクを通じて音声認識しテキスト化。生活指導内容も含めSOAP形式に整理し、現在ご利用中のDynamicsに転記。音声認識結果からSOAP化だけでなくオーダーの候補や重要な情報の抽出も行い、Dynamicsの入力形態に合わせて転記もしくはプルダウンの候補を抽出し運用中 |
医療療養型病院 お問い合わせ内容 紙カルテで運用中だが活用できるか?電子カルテ導入を見据えて紙カルテの運用を行いたい。 ご提供内容 患者様とのコミュニケーション時の発話を音声認識しGoogleドライブに保存。構文解析によりSOAP形式に整理しWordの紙カルテ2号用紙のテンプレートに転記。プリンターで出力しファイル保存。カルテ記載の効率性と記載情報の量が増加する事をご認識いただく。 |
産婦人科・小児科 お問い合わせ内容 問診時の所見情報を電子カルテに入力する事に手間があり、解決したい ご提供内容 診察室でマイクから診察中の発話をテキスト化。構文解析とRPAを活用。現在ご利用中のデジカルの所見欄に転記。所見情報の転記だけでも業務が効率化されるという事でしたが、SOAP形式に整理し、情報ごとに転記するプログラムを調整中。 |
kanata! 基本機能
診察中の発話をSOAP化して電子カルテに転記
初期設定費 |
・サーバやPC1台の設定費となります。 ・PCを追加利用の際は、10,000円/台となります。 |
年間利用料 |
・同時アクセス毎となります。 ・アクセス数増加の追加料金 ・1アクセスあたり:96,000円/年となります。 |
動作環境 |
・PC:Windows8.1以降でインターネット接続できる事。 ・Androidスマホ OS:Android9 Pie |
試用期間をご活用ください!
1ヶ月間の試用期間で音声認識や構文解析のOutputなどをご体験頂けます。構文解析のチューニングや語彙の登録などを並行して実施していきます。お気軽にご相談ください。 |
ー オプション ー
電子カルテ用Option | 紙カルテ用Option | |
SOAP化と共にオーダー候補を抽出。ご利用中の電子カルテにおけるオーダー発行を支援。 | SOAP化と共にORCAにデータ送信し、会計処理や処方箋や指示箋の印刷など受付の業務を支援。 |
※表記の価格は全て税抜き価格となります。
STEP 01 | Web会議にてサービス導入に向けたご希望をヒアリング |
現在ご利用中の電子カルテなど、現在の環境を確認させていただきます。 また、重要な情報の抽出やオーダーの発行などのOptionのご希望をお伺いします。 |
STEP 02 | 構文解析のOutput案の共有 |
ヒアリングを行った内容から、構文解析のOutput案を共有いたします。 |
STEP 03 | Web会議にて導入に向けた打合せ |
導入イメージと作業スケジュールをWeb会議にて打ち合わせをさせて頂きます。 |
STEP 04 | ご利用中の電子カルテに情報を転記するためのプログラム制作を遠隔で実施 |
数日~数週間かかるので、お休み時間や休診日などに実施致します。実施にあたっては事前にご相談をさせて頂きます。 |
STEP 05 | 試用運転開始 |
1ヶ月の試用期間を活用頂きます。この期間に、効果的な音声認識の方法やその精度、語彙の登録や構文解析のチューニングを実施。 質疑応答など対応をさせて頂きます。 |
STEP 06 | 運用スタート |
お待たせしました。運用開始です。 |
kanata!を利用するにあたって用意する機器はありますか? |
kanata!を利用するには、WindowsPCとインターネットに接続できる環境が必要です。音声認識用に集音をどの様な方法で行うかによって、マイクもしくはスマホをマイク代わりにするなどで必要な機器が異なってきます。導入前のヒアリング時に打合せの上で、ご案内をさせて頂きます。 |
おすすめの音声認識ツールはありますか? |
弊社では、Googleとアドバンスト・メディア様の音声認識を推奨しております。Googleでは、ChromeのアドオンツールであるVoiceinやAndroidスマホのEdhivoiceをサービスとして推奨しております。共に無償の音声認識ツールです。 |
音声認識の精度はどの程度でしょうか?方言など問題ないですか? |
弊社が推奨しているのは、Googleとアドバンスト・メディア様の音声認識です。両社は精度向上に向けたアプローチは異なりますが、定期的に辞書登録などを行い精度が向上しております。誤認識は、キーボードで入力する際に誤入力する時がありますが、それと同程度と言われています。また、方言も特段問題はありませんが、試用を経て音声認識精度をご確認を頂ければと考えております。 |
構文解析を実施したSOAP形式だけでなく、発話したテキストも電子カルテの所見欄に残しておく事はできるでしょうか? |
もちろん可能です。発話したテキスト情報をそのまま転記を行うと共に、SOAP形式に整理された各々の情報を転記いたします。 導入に向けて何度かお打ち合わせをしてご要望をヒアリング致しますので、その際にお申し付けください。 |
RPAの実装にあたり用意しておくことはありますか? |
実装するPCにTeamViewerなどで遠隔で作業をさせて頂く事になります。日中の稼働時間で実装は難しいと考えておりますので、休診日や休憩時間などにTeamViewerを通じて実装するPCにアクセスする事をご了承頂きたいと考えております。 |
MACを使用しています。RPAを活用することはできますか? |
弊社が利用しているRPAは、WindowsOSのPCのみとなります。Windows8.1以降のOSのPCにてご利用を頂けます様お願い致します。 |
弊社は、イシン株式会社が100社限定で選定する 2021年『BestVenture100』に選出されました。 |
※「ベストベンチャー100」とは イシン株式会社が「ビジョン」「成長理由」「売上高」「営業利益」などを基に、これから成長が期待されるベンチャー企業を毎年100社選出するものです。日本のベンチャー業界の健全な活性化を実現し、日本経済を牽引していくベンチャー企業が生まれることを願い、2005年以来、数百社のベンチャー企業が選出されております。 |
クリニック向け電子カルテシステム!多彩な機能で診療業務一連をサポート☆カルテ入力や窓口業務の処理時間短縮◎サポートも充実
【業界シェアトップの実績】病院向けに特化した電子カルテシステム!マルチデバイス対応でどこでもすぐに情報共有◎看護必要度やAⅮL区分の管理にも対応