SUPER CLINICは、医療現場の多様なニーズに対応するクリニック向けの電子カルテシステム(無床診療所)。 インフォームドコンセントやEBMなど、患者さんの安心と安全性の確保を実現し、カルテ情報を請求データに自動変換。 医療現場を強力にバックアップする総合診療システムです。 導入から稼動(開業)まで安心してお使いいただくために稼動までに一番不安に思う準備や研修といった導入についてのサポートや院内インフラ構築など、一貫してご提案しサポートいたします。 |
直感的でシンプルな 構造&操作性 |
カルテ2号用紙のレイアウトを踏襲し、左側に過去カルテ、右側に当日のカルテを表示。クリックやドラッグ&ドロップなど、基本的な操作だけで簡単スピーディーにカルテを作成できます。 |
窓口業務の 作業負荷軽減&処理時間の短縮 |
症状、身体情報、既往歴、服用中の薬剤、アレルギー情報などの問診データは、受付・待ち時間を利用して一括入力できます。それぞれの入力項目は定型句やテンプレートとしてセットしておくことで、その中から選択入力可能となり少ない入力処理で作業が完了します。 |
受付患者一覧
画面例では、来院された患者さんが一覧表の形式で確認できます。診療待ち、診療中、診療終了、会計終了などステイタス情報や患者さんごとの申し送り内容やメモなどがどの端末からも確認できます。 |
新規患者登録
患者さんの登録は、入力内容のチェック・アラートを行う、保険の種類に合わせた負担率・給付率の表示など正確でスピーディーな入力アシスト機能が充実しています。また専用の保険証OCRスキャナーで読み込むことで、提示された保険証を画像としてだけでなく、文字データとして取り込むことが可能ですので、さらに入力時間の軽減や入力ミスの防止に役立ちます。 |
問診キャプション
症状、身体情報、既往歴、服用中の薬剤、アレルギー情報などの問診データは、受付・待ち時間を利用して一括入力できます。それぞれの入力項目は、定型句やテンプレートとしてセットしておくことで、その中から選択入力が可能となり、少ない入力処理で作業が完了します。併せてタブレット端末を活用すれば、患者さんでも簡単に問診内容を質問形式で入力することができます。 こうして入力された内容は、そのままカルテに反映されます。 |
必要な情報をすばやく確認・参照 |
過去カルテ・問診情報
取り込んだ問診情報は、カルテ所見欄や特記事項に即反映されますので、カルテを開くと同時に確認ができます。過去カルテの情報は時系列にリスト化されているので新旧切替表示がスムーズです。また、診療カレンダーからの指定表示もできます。さらに、受診履歴は診療対応したドクター別や診療科別、保険・自費別の絞り込み表示なども可能となっており、利便性を追求したシステムとなっています。 |
サマリー
患者さんごとに診療の経過や特記事項などを要約(サマリー)して保存・表示する機能です。また付随して過去カルテの時系列表示や処方・検査・処置などの診療行為のアイコン表示が可能なため、診療履歴の経過確認が容易となります。 |
カルテナビ
検査・注射・リハビリなど診療行為ごとに患者さんの履歴情報を表示します。過去の投薬履歴を確認して、該当の処方を本日のカルテにDo入力することが可能です。 |
検査結果
通信を介して取り込んだ外注検査結果は、各患者さんのカルテに自動的にリンクされますので、時系列表示や投薬内容と同時にグラフ化するなどのアウトプットが可能です。 |
カルテ検索
過去カルテの情報からキーワード検索する機能です。 キーワードは自由入力や病名、処方・検査などのテンプレートから入力することができ、確認したいカルテのみをすばやく表示します。 |
カルテ作成の便利機能 |
Do入力 機能 | テンプレートセット カルテセット |
過去カルテの内容を本日カルテに入力する機会は多く、いかに必要な内容を簡 |