新型コロナワクチン接種用の予約にも対応
LINE連携にも対応
自動音声応答システムiCall-IVR
待合室の3密対策
院内に患者さんが集まる心配がないので感染対策にもなります
ワクチンの予約ニーズ
新型コロナワクチン接種用の予約にも対応
「待たない」がクリニックの新常識
クリニックの評判アップにも繋がります。
現在、ご利用になられているお医者様の声を紹介させていただきます。
「たけうちこどもクリニック」
システム導入後から予約に関する電話対応の時間が圧倒的に減り、
患者様を待たせずスムーズに治療させていただく時間がつくれるようになりました。
ー 予約システムを導入されたきっかけはどのようなことからでしょうか。
開業前から小児科には予約システムが不可欠だと思い、いろいろなシステムを検討していました。
結局、開業時には導入をしませんでしたが、開業後の予想以上の混雑を解消する為に、約半年後に導入を決意しました。
システム導入後から予約に関する電話応対の時間が圧倒的に減り、患者様を待たせず、スムーズに治療させていただく時間がつくれるようになりました。
ー アイコールを選ばれた理由を教えていただけますでしょうか。
選ぶにあたって重要だと考えたのが、
1)価格
2)システムの信頼性
3)電子カルテダイナミクスとの連携実績
です。
複数メーカーのシステムを候補に検討しましたが、3項目を総合的に判断しますと、当医院にはアイコールが一番適していました。
ー お気に入りの機能はありますか。
当医院は小児科ということもあり、予約システムを比較的若い方々に使ってもらっていますが、インターネット以外の電話による自動予約受付も1割ぐらいはあります。
予約の方法として、電話機能が組み込まれているので患者様の利便性がとても高いですね。
オプションでグループ制を導入できるので、現在は一般診察・予防接種と別々に予約を取り、診察の効率化をはかってます。
あと、木曜日は後輩の医師に任せているのですが、別の場所からもインターネットで治療の進捗状況がわかり、ただでさえ忙しいスタッフ様の手を煩わせなくて状況確認が出来るので、スタッフ様からは喜ばれています。(笑)
ー 患者様の評判はいかがでしょうか。
当医院の患者様は、周辺マンションの方々が中心です。
徒歩10分程度から来られる方も多く、予約システムからの呼び出しがあって、家を出ても充分に間に合います。
こんなに待ち時間なく通院できるのも、アイコールのおかげだと感謝されております。
ー 弊社のサポート体制などはいかがでしょうか。
当医院のビルは年1回設備点検でインターネットが接続できない日があります。
そのような時でもASPタイプのシステムなので、患者様からの予約はどんどん入ってきます。
このような日は、サポート部の方々が予約状況をFAXしてくださったり、替わりに管理画面操作をしていただいたり、その日の診察を無事終えられるように全面的に協力していただいております。
「渋谷イースト・クリニック」
それぞれのクリニック毎に予約方法診療方法に合わせて細かく設定できるところが魅力的でした。
ー 予約システム導入を考えられたきっかけはどういったことでしょうか。
スタッフによる電話受付のみだと、休診日に予約を取ることができないので、休診日明けの診察予約が上手に埋まらず、このような状況を改善したいと思っていました。
電話を転送にして対応したりを試みたのですが、対応範囲に限界もあり、予約システム導入を決めました。
ー アイコールを選ばれた理由は何でしょうか。
他のシステムに較べて、フレキシブルな点です。
予約の受付方法や患者様へのお知らせ方法なども様々で、それぞれのクリニック毎に予約方法、診察方法に合わせて細かく設定できるところが魅力的でした。
ー 導入後の感想を教えてください。
電話の本数がかなり減りました。
クリニックの受付業務は予約に関わる電話対応が多いのですが、受付スタッフが1人の場合でも、おかげ様で無理なく業務がスムーズに行なわれています。
操作画面も、患者様のキャンセルや治療終了などの色合いが見やすいように工夫されており、使いやすさを感じております。
アイコールは患者様の利便性がとても高く、昼間は忙しい方も仕事が終わった後や都合のいい時間に予約が入れられるので、アイコールによる予約率は常に高いですね。
日による違いはありますが、アイコールでの予約割合は40~60%以上の時もあります。
これからのクリニックにとって便利で必要性の高いサービスだと実感しています。
アイコールご利用の患者さんの声をご紹介します。
ー 順番受付サービスについて
医院に行かなくても診察の順番が取れますし、以前は医院に行く前に混雑状況を電話して聞いていましたが、インターネットや自動電話から簡単に確認ができるので便利になりました。
受付した後にちょっと外出する際にも、自分が呼ばれる順番が近づいてくるのも確認できるので安心です。(20代:男性)
ー お知らせ機能について
以前は待合室でずっと待っていましたが、お知らせをもらってから医院に行けばいいので、銀行や買い物などの用事を先に済ませたり、時間の有効活用が出来るようになりました。(30代:女性)
ー 待合室の状況について
以前は大変混雑していて座れない人も大勢いましたが、ゆったり座れるようになりました。
イライラしている人もいなくなり、待合室の雰囲気が良くなったのもよかったです。(男性:50代)
ー 電話機能ついて
私はコンピュータは苦手なので、電話で受付やおしらせが来るのは優しい機能ですね。
音声ガイダンスに沿って、ボタンを押すだけなのでとっても簡単です。(80代:女性)
様々な電子カルテ・レセコンメーカーとの連携はもちろん、現場の声にじっくりと耳を傾け、患者様・スタッフ様の使いやすさの向上、新しい機能の追加に努めています。
初期費用 | 月額基本料 | |
順番待ちパッケージ | 47万円~ | 1万円~ |
時間指定パッケージ | 52万円~ | 1万円~ |
複合予約パッケージ、順時予約パッケージ | 67万円~ | 1.3万円~ |
※税別
基本パッケージに含まれるもの
追加オプション機能
一般電話や携帯電話から受付・予約と呼び出しが行えます。
新規患者情報や更新の際に自動でi-CALL(アイコール)に反映されます。
窓口や携帯からの受付データが電子カルテの受付テーブルに自動チェックされます。
管理表を追加する事で、複数の医師がいる場合や「内科・小児科」などの多科目に対応できます。
追加オプション機能
Q. 電話受付の利点はどのような点ですか
インターネットを使い慣れていない方々にも簡単にご利用いただける事です。操作に関してもボタンのプッシュだけしか必要ありませんのでご高齢者の方にも、安全・安心・簡単に使っていただけるので、利用される患者様の幅が広がります。
Q. 電子カルテ、レセコンとの連携可能でしょうか
30以上の各主要メーカー様との連携は可能です。特殊なケースにおいては、個別に対応させていただきます。
Q. 導入により、どのような効果が生まれますか
導入後、スタッフ様の皆様がシステムに慣れるにしたがって、予約受付・問合せなどの対応に追われなくなり、業務に余裕が生まれてきます。
現場スタッフ様の負担が軽減され、業務ミスも起こりにくくなります。
患者様も子供が病気の時に、待合室で長く待つ必要がなくなり、待ち時間によるストレスが解消されます。
健診やワクチンの予約を簡単に受付・管理!ネット予約も電話予約もまとめて一元管理!電話自動受付オプションあり
ストレスフリーな院内環境の第一歩!スマホ予約・画面表示・再来受付・診察券発行システムで患者様の待ち時間を最小限にしませんか?その他サービスも充実◎
新型コロナウイルスのワクチン予約にも対応!LINEを用いてカンタンに予約受付◎待合室の混雑を解消し院内感染のリスクを軽減します。