インシデントレポートシステム「e-Riskn」とは?|選ばれる理由や導入メリットをご紹介!

医療安全管理者の業務すべてを支援するインシデント管理システム「イーリスクん」。医療安全の推進と働き方改革に貢献します!

インシデントレポートシステム「e-Riskn」
インシデントレポートに関するこんなお悩みはありませんか?
e-Riskn(イーリスクん)が解決します

e-Risknとは
医療安全管理者の業務効率化のためのソフトです

e-Riskn(イーリスクん)は、「医療安全管理者の業務全てを支援する」ことをコンセプトにしたインシデントレポート管理システムです。インシデント・アクシデントの効率的な収集と、医療安全管理者の業務負担軽減を両立し医療安全の推進と働き方改革に貢献します。
 

e-Riskn(イーリスクん)イメージ

 

デモンストレーション実施中


e-Risknが選ばれる理由

レポートの作成が分かりやすい

パッと見て、誰でも使えるわかりやすいデザイン。パソコン操作に自信が無くても、直感的にレポートを作成できます。

よく使う6様式を標準でご提供します。インシデント・アクシデントレポートの入力項目は、医療事故情報収集等事業に準拠しています。

よく使う6様式をご提供
・インシデント・皮膚/粘膜曝露・アクシデント・患者相談/クレーム・針刺し/切創・死亡/死産報告
その他お使いの様式がある場合は、オプションにて対応いたしますので、ご相談ください。

 

リアルタイムな報告状況がわかる

ログインすると、レポートの登録状況が一目瞭然。

未読・未承認・否認・中断したレポート件数も表示されるので、自分が何をしなければいけないか、すぐわかります。
 

簡単に統計が作れる

統計の作成も、数クリックで完了!細かな検索条件で抽出した、件数・グラフを表示します。

統計作成例
・事故内容件数・発生要因件数・転倒転落・部署ごとの件数・事故レベルごとの件数・事故内容×影響度・事故内容×部署・事故内容×発生場所・部署×事故レベル…等

 

院内パソコンなら登録数無制限

院内パソコンであれば、登録数無制限で利用できます。パソコンへインストールする必要も無いため、追加も簡単です。

電子カルテやグループウェアからのシングルサインオンも◎
 


 

導入のメリット

医療安全管理者・レポート入力者・医療安全委員会のメンバー、それぞれの役割にあわせて使いやすい機能を用意しました。

e-Riskn(イーリスクん)は、レポート作成・管理に関わる業務の効率化を実現します。
 

医療安全管理者が得られるメリット

 

レポート入力者・委員会メンバーが得られるメリット

 

機能紹介

| ポータル画面
職員様が「e-Riskn」にログインすると、「ポータル」が表示されます。「ポータル」では、自分が確認すべきレポート・掲示板が確認できます。ポータル画面でやるべきことを把握したら、ワンクリックで次の動作へ移ります。