平成27年12月開始のストレスチェック義務化に対応したWEBシステムです。
ストレスチェックをシステム化することで実施者の作業負担が軽減され、義務化への対応が可能です。また、システムだけでなく、お客様の状況に応じた運用方法を含め、ご提案させていただきます。
厳密な情報管理とシステム化で作業負担軽減 義務化への対応が可能! |
法令遵守のストレスチェックシステム ストレスチェックに関する法令に則ったシステムです。 ストレスチェック実施方法、実施後の対応、結果閲覧制限等全て法令に沿ったかたちで設計しています。 |
職業性ストレス簡易調査票(通常版・簡易版)に対応 厚生労働省推奨の職業性ストレス簡易調査票に準拠しています。それに加え、企業毎に独自で設問の追加が可能です。追加可能な設問タイプは、択一式・複数選択式の2つから選べ、10問までの追加が可能です。 |
メンタルヘルスチェックに対応 心療内科医監修のもと、ストレスチェックではなく睡眠・時間外労働・健康等についての設問を追加しています。 ストレスチェックとメンタルヘルスチェックを組み合わせることにより、仕事以外のストレス、ストレスに伴うこころの問題についてもチェックが可能です。 |
健診センター・医療機関へ対応 ストレスチェック制度導入により、産業医や保健師等が実施者としてすべき作業は多く、複数企業を相手にしている健診センターや医療機関での作業は膨大です。そんな複数企業を相手に作業を行う健診センターや医療機関の視点から本システムは構築しており、システム操作も容易です。 |
従業員
マイページ ・過去結果を履歴管理、各項目の推移表示 ストレスチェック、メンタルヘルスチェック、独自設問 ・職業性ストレス簡易調査票に対応 ・メンタルヘルスに関する設問 ・独自追加設問が、10問まで可能(択一方式、複数選択方式) ・リアルタイムでの結果判定 相談機関情報・ニュース・Q&A ・相談機関情報、メンタルヘルスニュースやQ&Aが参照可能 面接指導申出・相談メール ・面接指導申出や相談フォーム搭載 |
事業者
受検状況確認 ・受検状況および面接指導申出状況の確認 労基署への報告書作成支援 (オプション) ・労働基準監督署への報告書作成に必要な情報が確認可能 |
実施者
高ストレス者抽出 集団分析 |
システムだけでなく、お客様の状況に応じた組み合わせ・導入方法・運用方法をご提案させていただきます。
メンタルヘルス ストレスチェックシステム by.WEB ~ed.IPM~ インターネット環境を利用したサービス提供型のメンタルヘルスストレスチェックシステムです。 契約タイプとして、スタンダード版(通年利用)とエコノミー版(1回限り)をご用意しています。 |
メンタルヘルス ストレスチェックシステム by.WEB インターネット環境を利用した開発型のメンタルヘルスストレスチェックシステムです。 開発型となるため、カスタマイズが可能となります。(別途費用調整要) |
メンタルヘルス ストレスチェックシステム by.OCR OCR機器(スキャナ代用可)を利用したCLOSE型システムです。 |
▼ まずは下記ボタンよりお問い合わせください ▼ |
医療機関、介護施設も多数導入!従業員のストレスチェックツール◎低価格・安全のセキュリティで安心してご利用いただけます♪
組織診断から対策までワンストップでご提供!18万人以上のメンタルヘルスデータを活用した調査項目で多角的な分析◎組織の改善・業績向上へ