健康診断をただの”結果確認”で終わらせないために。
すこやか未来ナビを受診者への健康指導にお使いいただくことで、従来の健診業務に付加価値を与えます。
すこやか未来ナビは、受診勧奨と健康意識向上のための新しいアプローチを提供します
身近な疾病の発症リスクを予測 / 予測結果をレポート形式で直接お届け / リスク改善のアドバイスを現役医師が監修 / Web上でかんたん!改善シミュレーション
生活習慣病 発症リスク予測サービス『すこやか未来ナビ』は健診結果を取り込むだけで今後5年間の発症リスクを予測するクラウド型のサービスです。
結果をレポートにして発行・発送までをワンストップで行うことができます。
糖尿病
糖尿病には大きく分けて2種類あり、そのうち本サービスでリスク予測しているのは、いわゆる生活習慣病とされている「2型糖尿病」です。
虚血性心疾患
よく聞かれる「心筋梗塞」や「狭心症」をまとめて「虚血性心疾患」といいます。
脳卒中
「脳卒中」は、脳に血液が流れなくなることによって脳の神経細胞が壊死する病気全般を示す言葉です。その原因によって、「脳梗塞」「脳出血」などに分類されます。
コストパフォーマンスの高いA4サイズ。
裏面には現役医師監修の改善アドバイスつき。
書式
フルカラー A4両面レポート
主な内容
※リスク年齢とは 健康リスクの視点から試算した受診者の身体年齢です。実年齢より高齢なほど発症リスクが高いと予測されています。 ※リスクポジションとは リスクモデル全体でみた場合の受診者のリスク度がどの位置にあるかを示しています。濃い青色に近づくほど、リスクの高いグループに位置しています。 |
保険指導のツールに最適です