カルチャーマネジメントツール『Talknote』

院内コミュニケーションの活性化に!組織のあらゆる情報を資産化し、理念や共通の価値観を浸透するカルチャーマネジメントツール

院内コミュニケーションを活性化するカルチャーマネジメントツール

 

こんな課題を抱えていませんか?

●チャットだと情報が流れていってしまう
●個人用ツールを併用していて、情報漏洩のリスクがある
●ベテランだけが知っている情報が多く、聞かないと分からない
●スタッフ同士で判断軸がまったく違う
●過去の施策や事例を探すのに毎回時間がかかる
●スタッフの定着率が低い

 

Talknoteはコミュニケーションを活性化させ、施設内のあらゆる情報を資産化し、
理念浸透や文化醸成を促進するカルチャーマネジメントツールです。

14日間の無料トライアル
下記ボタンからお問い合わせください!
IT導入補助金対象製品

 

Talknoteの特徴

Talknoteが医療機関・福祉施設の文化を醸成します。

Talknoteの特徴

 

 

約1,000社が導入!
飲食、医療、小売、製造など様々な業界で導入
導入企業

 

導入インタビュー記事

いしがみ整形外科クリニック

 

導入事例

株式会社メディプラン
WyL株式会社
ベストリハ株式会社
医療法人社団マイスター

 

一般的なチャットツールとの
違いは何ですか?


Talknoteもチャット機能を備えていますが、他に3つの違いによって業務におけるコミュニケーションを最適化し、組織文化の醸成や浸透(=カルチャーマネジメント)をおこなうことが可能です。

 

一般的なチャットツールとの違い

●1つの投稿(トピック)に対してコメントできる「グループ機能」で、オープンな環境で常に情報の整理が可能です。

●Talknoteに集約されたコミュニケーションを解析し定量化することで、組織や人の問題点を把握できます。

●専任担当者がお客様の課題や目的に合わせて、導入時の最適なコミュニケーション設計や運用ルール構築をご提案します。

 

 

FEATURES

ココが違う
Talknoteでカルチャーマネジメントができる3つの理由