夜間オンコール代行「ドクターメイト」とは?概要から評判まで

更新日 2024.02.14
投稿者:豊田 裕史

介護施設で、以下のような悩みはありませんか。「求人募集してもオンコール施設は避けられている」「オンコール勤務の看護師の負担をなくしたい」「人手が足りず、管理者や施設長がオンコール対応している」

オンコール勤務を実施している施設では、上記のような悩みを抱えていることが多いです。実際に、特養で勤務している看護師の7割以上が、夜間のオンコール勤務に対して「疲れを感じている」と回答しているのです。

その問題を解決するために、オンコール対応を代行してくれるサービスもあり、多くの施設で利用されています。今回は、ドクターメイトの「夜間オンコール代行」について解説し、利用するメリットや評判・体験談を紹介します。

オンコール代行サービス選びの専門知識・時間がない方

コンシェルジュが代わりに探してご案内します!

業界に精通したコンシェルジュが、希望条件をお伺いし、ピッタリなメーカー・製品をご案内。時短&手間ナシで情報収集が可能です。相場観や補助金情報などのご質問にもお答えします。

看護師にとって負担?オンコールの現状

看護師にとってオンコール対応はどの程度の負担があるのでしょうか。

ここでは、オンコール勤務の現状について解説します。

オンコール勤務とは?

オンコール勤務とは、医師や看護師が介護士から電話を受けて、緊急時の対応に指示を出したり施設に駆けつけたりする勤務形態のことです。

介護士が1人で夜間対応することもあり、緊急時には救急搬送の判断やAEDを使った心肺蘇生など適切な対応を行う必要があります。

そういった場面でも、迅速に対応できるようにオンコール勤務は必要なのです。

オンコール時の注意点・負担

緊急時に対応するオンコール勤務には、以下のような注意点があります。

  • 電話を常に持っておく必要がある
  • 飲酒はしてはならない
  • 外出を控える必要がある
  • 十分な休みがないままオンコール勤務をすることもある

実際に、上記で挙げた理由で退職する方も多く、新たな人材を雇うのが難しいようです。

これらの問題を解決するために、夜間オンコール代行サービスがあります。

ドクターメイトの夜間オンコール代行サービスとは?

ドクターメイト株式会社

出典:ドクターメイト株式会社 https://doctormate.co.jp/oncall

ドクターメイトの夜間オンコール代行サービスとは、どのような特徴があるのでしょうか。

サービスや概要や利用手順を詳しく見ていきましょう。

サービス概要

夜間オンコール代行は、ドクターメイトの看護師が夜間オンコールを代行して行うサービスです。

多くの事業所で、以下のような悩みを抱えています。

  • 医療的ケアを専門としていない職員がオンコール勤務をしている
  • オンコール勤務を避けるためシフトが決まらない
  • オンコール勤務の負担を減らしたい
  • オンコール勤務に対して不満が出ている

施設で経験を積んだドクターメイトの看護師が、夜間のオンコール対応をしてくれます。

また、状況に応じて医師が対応できるバックアップ体制を構築しているため安心です。

さらに、緊急時の手引書がない事業所に対しては、「医師監修の夜間対応マニュアル」を共有してもらえます。

利用手順

夜間オンコール代行は、簡単3ステップで利用できます。

  1. ドクターメイトの看護師にオンコールの電話をする
  2. 看護師から指示を受ける
  3. 詳細のレポートを受け取る

ドクターメイトの看護師に電話をするか迷う状況でも安心できるマニュアルを完備。

また、施設に届くオンコールレポートは約15分以内には届き、翌朝の申し送りや状況説明に使うことが可能です。

サービスの実績(2022年5月現在)

「初めて聞くサービスで不安を感じる」という施設担当者の方もいらっしゃるでしょう。

ドクターメイトの夜間オンコール代行サービスを導入している施設は、全国で500ヶ所以上あり、代行実績は10,000件を超えます。

中には、株式会社ニチイ学館や株式会社ツクイなど、大手の介護施設でも導入されています。

サービス開始以来、トラブル件数も0なので、多くの介護施設で安心して利用できるでしょう。

導入するメリット3つ

夜間オンコール代行を導入するメリットは以下の3つです。

  • 看護師の離職防止
  • 看護師の採用が有利になる
  • 救急搬送数が減少する

一つずつ見ていきましょう。

看護師の離職防止

オンコール勤務の負担が大きくなり、看護師が離職してしまうケースも多いです。

オンコール代行は、看護師の負担をなくし日中の勤務に集中することができます。

実際に、オンコールを理由に退職を希望していた看護師が、オンコール勤務がなくなったことで退職を取り止めた事例もあります。

大切な人材を失う前に、夜間オンコール代行で夜間体制の見直しを検討してみてはいかがでしょうか。

看護師の採用が有利になる

求人票を見る際に、「オンコールなし」の条件で探すケースも多いです。

オンコール代行を導入すると、条件面に「オンコール勤務なし」と記載できるので、採用が有利になります。

実際に、「オンコールなし」の条件で人材募集した事業所では、1ヶ月で2名の看護師を採用した例もあります。

これまで、求人に応募がなかった事業所にとっては、大きなメリットといえるでしょう。

救急搬送数が減少する

救急搬送の基本的な考えとして、命に関わる症状でなければ適切なケアをしながら朝まで待つというのがあります。

しかし、専門的な知識がない介護士が、適切な判断をすることは難しいです。

夜間オンコール代行を導入することで、ドクターメイトの看護師が適切な指示をくれます。

実際に導入した事例では、搬送数が8割以上も減った事業所もあるようです。

まとめ

ドクターメイトの「夜間オンコール代行」は、ドクターメイトの看護師が夜間のオンコール対応を代行して行うサービスです。

オンコール勤務は多くの看護師の負担となり、離職につながるケースもあります。

また、施設でも「オンコールあり」の求人を出すことで、応募が集まらないのが現状です。

実際に、オンコール代行を利用した施設では、看護師の負担を軽減することができ、採用につながった事例もあります。

オンコール体制にお悩みの事業所担当者の方は、ドクターメイトの「夜間オンコール代行」を検討してみてはいかがでしょうか。

オンコール代行サービス選びの専門知識・時間がない方

コンシェルジュが代わりに探してご案内します!

業界に精通したコンシェルジュが、希望条件をお伺いし、ピッタリなメーカー・製品をご案内。時短&手間ナシで情報収集が可能です。相場観や補助金情報などのご質問にもお答えします。

中小企業診断士
セカンドラボ株式会社 PR Solution Div.
URL:https://note.com/2ndlabo/n/n949eaa3e9d69

北海道大学を卒業後、医療機器の営業として6年間勤務。外科、整形外科、泌尿器科領域を中心に民間・国公立の病院を担当。2020年よりセカンドラボ株式会社に入社。医療福祉施設の課題解決プラットフォーム「2ndLabo」にて各種ITツール、医療機器の導入支援、クリニック開業支援に従事。

2ndLaboのサービスを通じて、これまで1,000件を超えるサービス導入支援・開業支援を担当。得意分野は、電子カルテ、介護ソフト、各種医療機器。

関連記事

PAGE TOP