【比較表付】診察券発行機おすすめ・人気8選|選び方や種類まで【徹底比較】

更新日 2024.02.08
投稿者:豊田 裕史

医療DXの必要性が注目されており、自動精算機や再来受付機の導入を検討している病院やクリニックが増えています。
患者様のニーズを理解した医院経営が求められる時代の中、診察券発行機の導入を検討している方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、人気の診察券発行機全8選について徹底比較してご紹介していきます。
本記事を読むと、診察券発行機の特徴を理解し、自院のニーズに合った製品を選ぶことができるでしょう。

診察券発行機の導入メリットは?

診察券発行機は、診察券をその場で即時発行してくれるため、患者さんの待ち時間を短縮することができます。機器によっては顔写真入りの診察券を発行することができ、同姓同名の患者さんや耳の不自由な患者さんの誤認防止にも役立つでしょう。

また、書き換え可能な診察券発行機であれば、手書きで必要だったシールコストがかかりません。病院スタッフは本来の業務に集中できるようになり、業務の効率アップをはかることができるでしょう。

診察券発行機の比較ポイントと選び方【目的・ニーズ別】

ここでは、目的・ニーズに分けて、診察券発行機の比較ポイントと選び方をご紹介します。

総合おすすめ|実績豊富で幅広いニーズに対応可能

「顔写真入りの診察券を発行したい」「既存システムと連携できる機器が欲しい」など医療機関によってニーズが異なるでしょう。 その場合は、あらゆるニーズに対応することができて、ソリューションも幅広い日本データカードがおすすめです。

患者氏名やテキスト、顔写真などをフルカラーでプリントでき、各社医療情報システムとの豊富な連携実績もあります。

エンボスタイプ|エンボス印字対応可能な診察券発行機

セキュリティ向上や高級感のあるデザインに向いているエンボスタイプ。 診察券に凹凸のある印字がされ、目や耳の不自由な患者さんがわかるようなマークやバーコード印刷が可能になります。

エンボスタイプの診察券を求めるなら、日本データカードがおすすめといえるでしょう。

氏名をIDカード表面に打刻することで、セキュリティの向上やデザイン面で優れています。

診察券の種類|各機器の対応可能なカードタイプをチェック

診察券の種類は大きく分けて3つあります。

「磁気カード」タイプ

まずは、診察券自体に患者さん情報などを登録できる「磁気カード」タイプ。日本データカードの診察券発行機は、磁気カードを発行することができます。

リライトタイプ

続いて、診察券に印字された情報を書き換えることができるリライトタイプです。

  • メディコムエイド
  • MS CARD-SHOT|ウィーメックス
  • NA-001|ナテック
  • 日本データカード
  • 日本ビスカ

上記のメーカー製品がリライトタイプの診察券を発行することができます。

プラスチックタイプ

通常、プラスチックカードの診察券は発行までに時間がかかりますが、Zenius(カーデックス)なら即時発行してくれるのが特徴です。

低価格で|価格が安い診察券発行機

低価格の診察券発行機を求めるなら、紙タイプを選ぶと良いでしょう。 耐久性が低いというデメリットはありますが、どんなペンでも書き込みがしやすいという特徴もあります。

今回比較したなかで価格が安いのは、新型さっちゃん(中島紙工)です。コンパクトな設計で設置場所に困ることもなく、簡単なキーボード操作で診察券が発行できます。

診察券発行機の製品比較一覧表

メーカー 日本データカード株式会社 株式会社メディコムエイド 株式会社ナテック 日本ビスカ カーデックス株式会社 中島紙工株式会社 ウィーメックス株式会社 株式会社アルファシステム
商品(シリーズ)名 診察券発行システム 診察券発行システム Na-001 TCP300Ⅱ Zenius 新型さっちゃん MS CARD-SHOT DP-3000A
印字方式 エンボス サーマル方式 サーマル方式 サーマル方式 カラー:昇華方式、モノクロ:熱転写方式 感熱印字方式 特殊熱転写方式
カードタイプ 標準診察券、リライト診察券 リライト診察券 リライトカード リライトカード PCV、合成PVC、PET、ABS、つやありプラスチックカード 磁気カード リライトカード 一次元バーコード、QRコード
カード仕様 磁気カード、ICカード PET・紙 磁気カード、ICカード PVC PVC
特徴 既存のシステムとの連携可能、オンライン自動発行 再来受付システムとの連携が可能 来院受付機としても利用できる 約3秒で印字の書き換えが可能 レセコンなどの上位システムと連動可能 低価格で地球環境に優しい診察券 Medicom-HRシリーズとの連携で、診察券が即時発行される Hi-Coエンコード標準対応
システム連携 ORCA HR系、MC-X系 ご使用の電子カルテ・レセコンと連携が可能 多数のレセコンとの連携実績あり Mediom-HRシリーズ、HRiシリーズ、HSシリーズ Medicom-HRシリーズ 各社医事コンピュータ・電子カルテシステムと連携可能

診察券発行機おすすめ・人気8選

ここからは、人気の診察券発行機8選をご紹介します。前述した選び方と併せて読み進めてもらうと、自院のニーズに合った製品がわかるでしょう。

診察券発行システム|日本データカード

日本データカード

出典:日本データカード https://www.entrust.com/ja/medical/solutions/medical-exam-ticketing
さまざまなニーズに対応できる万能な「診察券発行システム」

日本データカードは、あらゆるニーズに応えてくれる診察券発行システムを提供しています。 顔写真入りやロゴ、バーコードなどニーズに合わせたプリント情報を選択することが可能です。

また、各社医療情報システムとの豊富な連携実績があるため、わざわざプリンター専用の機器を用意する必要もありません。 診察券の表示情報を書き換えできる機能があるなど、さまざまな用途に合わせられるのが魅力といえるでしょう。

日本データカードの比較ポイント

  • エンボス印字に対応
  • 既存システムとの連携が可能
  • 顔写真やテキスト情報などをフルカラーでプリント

製品情報

印字方式 エンボス
カードタイプ 標準診察券、リライト診察券
カード仕様 磁気カード、ICカード
特徴 既存のシステムとの連携可能、オンライン自動発行
システム連携 ORCA

診察券発行システム|メディコムエイド

メディコムエイド

出典:メディコムエイド https://www.medicomaid.com/originalsoft/remec/
書き換えができるリライト診察券。操作性やコスト面でも申し分なし

メディコムエイドの診察券発行システムは、操作性・コストに優れている点が特長です。 誰でも操作できて瞬時に診察券が発行できるだけでなく、インクを用意する必要がないので、低コストで利用できます。

また、印字ミスがあっても、すぐに情報の書き換えができる「リライト診察券」なので安心です。さらに、診察券に次回予約を印字し、予約票の紛失を防げる点も魅力といえるでしょう。

メディコムエイドの比較ポイント

  • 診察券の印字を書き換えすることができる
  • 操作性やコスト面に優れている
  • 一枚の診察券を長く利用できる

製品情報

印字方式 サーマル方式
カードタイプ リライト診察券
カード仕様
特徴 再来受付システムとの連携が可能
システム連携 HR系、MC-X系

Na-001|株式会社ナテック

株式会社ナテック

出典:株式会社ナテック https://clinickaigyo-navi.com/itemdetail/317/
1台で診察券発行、簡易的な来院受付、リライト機能が可能。多彩な機能を搭載

Na-001は、今お使いのレセコン・電子カルテと連携することで、診察券を簡単に発行できるシステムです。

診察券の内部に患者様情報を記録しているので、患者さんが診察券をカードリーダに通すだけで来院受付できる機能も備わっています。

また、リライト診察券を採用すれば、診察券に次回予約日時やテキストを印字させることも可能です。

株式会社ナテックの比較ポイント

  • 簡易的な来院受付機としても利用可能
  • リライトカードにはインクなども消耗品が不要
  • カードリーダは小型なので、設置場所に困らない

製品情報

印字方式 サーマル方式
カードタイプ リライトカード
カード仕様
特徴 来院受付機としても利用できる
システム連携 ご使用の電子カルテ・レセコンと連携が可能

日本ビスカ

日本ビスカ

出典:日本ビスカ https://www.visca.co.jp/services/total-branding/shinsatsuken/card-rewrite-2/
消耗品が不要のカードプリンター。コスパ面、環境に優しい機器

診察券に印字されている次回予約日時やテキスト情報などを、繰り返し書き換えられる診察券発行機です。 診察券の印字を書き換えるインクなどの消耗品は不要なので、コスト面でも優れているといえるでしょう。

また、印字の書き換えには約3秒しかかからないので、患者さんを待たせることなくカードを発行できます。

日本ビスカの比較ポイント

  • 約500回の書き換えが可能
  • インクなどの消耗品が不要
  • 予約システムとの連携で予約忘れの防止につながる

製品情報

印字方式 サーマル方式
カードタイプ リライトカード
カード仕様 PET・紙
特徴 約3秒で印字の書き換えが可能
システム連携

Zenius|カーデックス株式会社

カーデックス株式会社

出典:カーデックス株式会社 https://www.cardex.jp/printer/zenius/
カーデックス株式会社のZeniusは上位システムとも連動が可能となっており、これまで導入・連携実績多数あり。

バーコードやQRコードの印字も可能であり、自動精算機や予約システムにも使用することが可能となっております。

カラー印刷も可能であり、スタッフカードや写真付き身分証明書の発行も可能となっています。

カーデックス株式会社の比較ポイント

  • PVCはもちろん、PETタイプにも印字可能
  • 印字位置やフォント種類・サイズを自由に選べる為、オリジナルの診察券に対応可能
  • A4サイズのコンパクトボディで46dBと静かなので受付カウンターにぴったり

製品情報

印字方式 カラー:昇華方式、モノクロ:熱転写方式
カードタイプ PCV、合成PVC、PET、ABS、つやありプラスチックカード
カード仕様 厚み 0.25~0.76mm、磁気カード、ICカード
特徴 レセコンなどの上位システムと連動可能とても静か(46dB)で、受付カウンターに置いてもストレス無し
システム連携 多数のレセコンとの連携実績あり

新型さっちゃん|中島紙工

中島紙工

出典:中島紙工 http://nakashima.com/computer_products/card-printer/sachan/
価格が安い診察券発行システム。低価格を求める方におすすめ

中島紙工の新型さっちゃんは、メディコムの診療所向けレセコン・電子カルテと連動可能な診察券発行システムです。 紙タイプの診察券にも対応しており、低価格で作成できる点が魅力といえるでしょう。

また、磁気カードにも対応しているため、画像ファイリングシステムやFCRで使用することもできます。

中島紙工の比較ポイント

  • 価格が安い診察券発行システム
  • キーボードを操作するだけで診察券が発行
  • 磁気カード対応

製品情報

印字方式 感熱印字方式
カードタイプ 磁気カード
カード仕様
特徴 低価格で地球環境に優しい診察券
システム連携 Mediom-HRシリーズ、HRiシリーズ、HSシリーズ

MS CARD-SHOT|ウィーメックス

ウィーメックス株式会社

出典:ウィーメックス株式会社 https://www.phchd.com/jp/phcmn/products/card
診察券が宣伝媒体としても活躍。書き換えも可能で利便性向上

MS CARD-SHOTは、Medicom-HRシリーズに接続することで、診察券を簡単に発行することができる診察券発行機です。診察券は耐久性に強く、薄くて携帯性にも優れています。

また、診察券にクリニック・病院の情報を記載することができるので、宣伝媒体としても効果を発揮してくれるでしょう。

さらに、診察券に予約票の情報を記録できるので、患者さんが予約票を紛失する心配もありません。

ウィーメックスの比較ポイント

  • 診察券にクリニック情報を記載すれば、広告媒体としても活用できる
  • 印字の書き換えが可能
  • オリジナルデザインの診察券にも対応

製品情報

印字方式
カードタイプ リライトカード
カード仕様 PVC
特徴 Medicom-HRシリーズとの連携で、診察券が即時発行される
システム連携 Medicom-HRシリーズ

DP-3000A|株式会社アルファシステム

株式会社アルファシステム

出典:株式会社アルファシステム http://www.alpha-sy.jp/pages/206/
特殊熱転写方式できれいな印字を実現。高品質な診察券を発行可能

DP-3000Aは、高速、高品質がウリの診察券発行機です。特殊熱転写方式により、漢字・英数字をきれいに印字することができます。

また、約9秒で印字処理ができるので、診察券の発行待ちを短縮することも可能です。 診察券にはHi-Coが標準対応しており、磁石による磁気不良の心配もありません。

株式会社アルファシステムの比較ポイント

  • 約9秒で診察券の印字処理が可能
  • 特殊熱転写方式でテキストを鮮明に印字ができる
  • 各社レセコン・電子カルテと連携可能

製品情報

印字方式 特殊熱転写方式
カードタイプ 一次元バーコード、QRコード
カード仕様 PVC
特徴 Hi-Coエンコード標準対応
システム連携 各社医事コンピュータ・電子カルテシステムと連携可能

自動精算機や自動再来受付機もチェック!

自動精算機についてはおすすめの自動精算機メーカー比較16選|価格やサイズ、選び方まででも詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。

自動再来受付機については【2023】再来受付機(自動受付システム)の人気おすすめ12選【徹底比較】でも詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。

まとめ

2025年問題も迫る中、病院経営では患者さんのニーズを理解することがより一層求められるでしょう。 診察券発行機を導入することで、患者さんが診察券ができるまでの待ち時間を短縮することができます。

病院スタッフも受付業務に集中できるようになり、業務効率の向上にも役立ちます。

今回ご紹介した内容を参考に、自院のニーズに合った診察券発行機の導入を検討してみてはいかがでしょうか。

中小企業診断士
セカンドラボ株式会社 PR Solution Div.
URL:https://note.com/2ndlabo/n/n949eaa3e9d69

北海道大学を卒業後、医療機器の営業として6年間勤務。外科、整形外科、泌尿器科領域を中心に民間・国公立の病院を担当。2020年よりセカンドラボ株式会社に入社。医療福祉施設の課題解決プラットフォーム「2ndLabo」にて各種ITツール、医療機器の導入支援、クリニック開業支援に従事。

2ndLaboのサービスを通じて、これまで1,000件を超えるサービス導入支援・開業支援を担当。得意分野は、電子カルテ、介護ソフト、各種医療機器。

関連記事

PAGE TOP