ポータブルレントゲンは、コンパクト・軽量ながら高画質で低線量なX線画像を撮影できる装置です。高度な医療が行き届きにくい在宅患者様や災害時にも利用でき、より適切な処置が可能となっています。
一言でポータブルレントゲンといっても、機能や得意とする分野はさまざまです。今回はポータブルレントゲンの基礎知識やおすすめのメーカーを詳しく解説していきます。比較ポイントについてもふれていきますので、ぜひ最後までご覧ください。
製品名 | 企業名 | 利用場面 | 価格 |
---|---|---|---|
携帯型X線撮影装置 CALNEO Xair | 富士フイルムメディカル株式会社 | 在宅・老健施設・救急・災害現場・診療所など | 要問い合わせ |
オールラウンダー軽量ポータブルX線撮影装置Comfy | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | 在宅・介護施設・病棟・手術室・災害現場など | 要問い合わせ |
ポータブルX線撮影装置 NX-100 | 株式会社ティーアンドエス | 在宅・災害現場など | 要問い合わせ |
PX-20BTmini | 株式会社ケンコー・トキナー | 在宅・災害現場など | 2,200,000円 |
TRB9020H | ミカサエックスレイ株式会社 | 在宅・災害現場など | 要問い合わせ |
AirRay(エアレイ) | 株式会社近畿レントゲン工業社 | 歯科 | 442,600円(税別) |
ポートエックスⅢ | 株式会社モリタ | 歯科 | 480,000円(税別) |
X-shot(エックスショット) | 株式会社ヨシダ | 歯科 | 498,000円(税別) |
デキシコ ADX4000W | 長田電機工業株式会社 | 歯科 | スモールセンサー1,780,000円 (税別) ラージセンサー1,830,000円 (税別) |
それでは早速、おすすめのポータブルレントゲンをご紹介します。まずは訪問診療でおすすめのポータブルレントゲンです。
総重量約3.5Kgの軽量かつコンパクトサイズで、手軽に持ち運びできます。スペースが限られている在宅医療や救急・災害現場でも迅速な撮影が可能です。本体側面にハンドスイッチを装着することができ、移動の際にもかさばりません。
必要な機能を集約したボタン配置となっており、本体を持ちながら親指一本で操作を行うことができます。リチウムポリマーバッテリーを内蔵しており、フル充電で100回まで撮影でき電源がない環境にも最適です。
携帯型X線撮影装置 CALNEO Xairの比較ポイント
製品情報
利用場面 | 在宅・老健施設・救急・災害現場・診療所など |
---|---|
重量 | 約3.5kg(バッテリー含む) |
1回の充電での照射可能回数 | 100回 |
価格 | 要問い合わせ |
5通りのプリセットを登録でき、オリジナルのユーザープログラムを利用してスムーズに設定できます。使用していなければ自動的に電源が切れる時間を設定できる、オートパワーオフ機能を搭載。時間は90・180・300秒の3種類から設定可能です。
15分だけの充電でも胸部撮影を50枚・フル充電で500枚まで行え、大容量バッテリーを搭載しています。公称焦点値(0.8)X線管球を搭載しており、鮮明な画像が撮れる点も特徴です。周辺機器を組み合わせても30kgで、女性でも楽に持ち運びができます。
オールラウンダー軽量ポータブルX線撮影装置Comfyの比較ポイント
製品情報
利用場面 | 在宅・介護施設・病棟・手術室・災害現場など |
---|---|
重量 | 7.3kg |
1回の充電での照射可能回数 | 500回 |
価格 | 要問い合わせ |
設置場所や構成・使い方が自由自在な軽量コンパクトモデルの装置です。特殊平滑回路によるインバ-タ方式を採用しているため、リップルが少なく安定したX選を取得できます。同時に不要な被曝線量を低減でき、短時間撮影の安全性がさらに高まっているのです。
身体サイズ・希望部位・撮影方向を選択するだけで、最適な撮影条件を瞬時に導き出せる機能を搭載しています。利用することで、個別に条件を設定するわずらわしさから解放されるでしょう。
ポータブルX線撮影装置 NX-100の比較ポイント
製品情報
利用場面 | 在宅・災害現場など |
---|---|
重量 | 9.5kg |
1回の充電での照射可能回数 | 要問い合わせ |
価格 | 要問い合わせ |
21種類の撮影条件を記憶できるメモリ機能を標準搭載しています。記録した条件は即座に検出し設定することができるので、撮影業務がスムーズです。操作パネルは扱いやすいシンプルデザインとなっており、簡単に操作ができます。
高輝度LEDを使ったパネルランプで操作状況を知らせ、バッテリーを内蔵しているので屋外や災害時に最適です。照射ランプにもLEDを採用しているため、明るい場所でもひと目で照射野を確認できる点も特徴です。
PX-20BTminiの比較ポイント
製品情報
利用場面 | 在宅・災害現場など |
---|---|
重量 | 6.9kg(バッテリー含む) |
1回の充電での照射可能回数 | 約200回以上 |
価格 | 2,200,000円 |
バッテリー駆動式で国内最小クラスとなっており、重量も7.3kgと軽量です。付属のレーザーポインターを使用すれば、照射の中心をとることができます。対象物との距離も掴みやすくなるため、撮影部位を逸脱するリスクを大幅に軽減できるのです。
1回のフル充電で約500回程の撮影ができる大容量バッテリーを搭載しています。オプションのTRB9020H専用組み立て式スタンドを利用すれば、状況に応じた自由なポジショニングが可能です。
TRB9020Hの比較ポイント
製品情報
利用場面 | 在宅・災害現場など |
---|---|
重量 | 7.3kg |
1回の充電での照射可能回数 | 約500回 |
価格 | 要問い合わせ |
続いて歯科でおすすめのポータブルレントゲンをご紹介します。
業界最軽量クラスの1.9kgを実現した、歯科用ポータブルレントゲン装置です。軽量ながら長寿命バッテリーを搭載しており、1回の充電でおよそ100回照射が行えます。内部シールドやオプションの後方散乱シールドを利用すれば撮影者を保護してくれ、安全な業務が可能です。
X線管も安全性の高い国内メーカー品を採用しており、安心かつ高解像度の画像を得ることができます。互換性も高く、既に持っているX線フイルムやCCD/CMOSセンサーなども使えるため無駄がありません。
AirRay(エアレイ)の比較ポイント
製品情報
利用場面 | 歯科 |
---|---|
重量 | 1.9kg |
1回の充電での照射可能回数 | 約100回 |
価格 | 442,600円(税別) |
軽量・コンパクトサイズで手軽に持ち運べ、フル充電で100回の撮影・連続照射ができます。シンプルな操作パネルを採用しており、撮影部位のボタンを押すだけで設定完了です。照射時間などの調整も簡単に行えるため、訪問診療時も操作の心配がありません。
内蔵のディスプレイでは素早く設定の状況が確認でき、スムーズに業務を進められるでしょう。既に使用しているデジタルセンサーやフィルムをそのまま使用できる点も特徴です。照射野は直径60mmなので、既存装置を利用したい場合は事前に確認しておきましょう。
ポートエックスⅢの比較ポイント
製品情報
利用場面 | 歯科 |
---|---|
重量 | 約2.6kg |
1回の充電での照射可能回数 | 約100回 |
価格 | 480,000円(税別) |
バッテリー内蔵のコンパクトモデルなので持ち運びが簡単です。訪問診療の他に手術室でのレントゲン撮影にも対応できます。充電完了までの時間は40分程と非常にスピーディーで、約50回の照射が可能です。
コーン先端は患者様に触れる可能性があるため、衝撃の少ないシリコン製のふたを採用しています。オートクレーブ滅菌で交換もできるので、いつでも清潔を保てるでしょう。撮影部位のピクトグラムを選択するだけで、直感的に設定ができるシンプルパネルも特徴です。
X-shot(エックスショット)の比較ポイント
製品情報
利用場面 | 歯科 |
---|---|
重量 | 2.5㎏ |
1回の充電での照射可能回数 | 約50回 |
価格 | 498,000円(税別) |
デジタルセンサー・X線装置・モニター・画像処理機能を1台に搭載しています。デジタルセンサーとフィルムも使用でき、ニーズに合わせた使用が可能です。撮影した画像は機器内に自動保存されるため、デジタルカメラ感覚で使えます。
USBケーブルやWi-Fi無線自動転送機能を利用すれば、PCへの転送や保存も簡単です。4.8インチのタッチパネル式ワイドモニターを搭載しており、多くの人が直感的に操作できるでしょう。分かりやすいアイコンと日本語表記で、操作時の不安をサポートしてくれます。
デキシコ ADX4000Wの比較ポイント
製品情報
利用場面 | 歯科 |
---|---|
重量 | 2.4kg |
1回の充電での照射可能回数 | 要問い合わせ |
価格 | スモールセンサー1,780,000円 (税別) ラージセンサー1,830,000円 (税別) |
ここからは、ポータブルレントゲンの比較や選定ポイントについて詳しく解説していきます。
ポータブルレントゲンの製品によって適した利用場面が異なります。そのため、まずはどういう状況で使用したいのかを明確にしておくことが大切です。肺炎・気胸・胸水や骨折疑いの症状を診るためか、歯科で使用するかなど状況はさまざまです。使用場面を確認することで、製品をある程度まで絞り込むことができます。
ポータブルレントゲンは40万円代の機種から数百万円の機種まで、幅広い価格帯の製品があります。機能やスペックにより価格は変動します。また、ポジショニングに重要なキャスターや四脚は、オプション(別価格)となっている場合が多いです。無理なく運用するためには、施設でどの程度まで予算を組めるのかをはっきりさせておくと良いでしょう。
ポータブルレントゲンは持ち運ぶことを想定しているため、軽量でコンパクトな製品が多いです。その中でも無理なく持ち運べる製品を選びましょう。フル充電に必要な時間や照射可能回数なども製品によって異なるので、大切な比較ポイントとなります。
照射回数が多いと充電時間も長くなるので、施設のニーズや規模に応じた製品を選ぶのがおすすめです。機器により、撮影部位に応じたセッティングのしやすさや画像保存の方法なども異なります。可能であれば導入前にデモ機を試してみましょう。
ここまでポータブルレントゲンの比較ポイントについて解説していきました。そもそもポータブルレントゲンはどんなもので、どのようなメリットを得られるのでしょうか。以下で詳しく解説します。
ポータブルレントゲンとは、コンパクト・軽量でありながら低線量かつ高画質なX線画像を撮影できる装置です。従来では病院に行かなければ撮影ができなかったレントゲンを、在宅医療や災害現場でも行うことができます。
ポータブルレントゲンは軽量・コンパクト設計である点が最大の特徴です。そのため、場所を選ばずにX線撮影ができます。在宅で治療を受けており病院への移動が困難な患者様でも、その場でX線撮影が可能です。
災害時などでもポータブルレントゲンがあれば、スピーディーに適切な処置法を導き出せるでしょう。コンパクトで軽量設計なので、持ち運びが簡単というメリットもあります。
医療スタッフの負担を軽減するためには、できるだけ小型で軽量な装置が求められます。ポータブルレントゲンは、医療機関のニーズに対応した装置といえるでしょう。
以下は、ポータブルレントゲンの導入時に関するよくある質問をまとめています。
ポータブルレントゲンの撮影時に照射する放射線量は、極めて少ないです。そのため患者様や周囲の方への被ばくによる影響は、ほとんど発生しません。ご家族や周囲の方には念のため2m以上離れるか隣室に移動してもらうよう促されますが、心配はないといえます。
国税庁が定めている耐用年数の区分によるとポータブルレントゲンの耐用年数は4年となっています。
ポータブルレントゲンがあることで、医療機関の外でもレントゲン撮影を行うことができます。在宅医療や災害現場、歯科など活躍する場面は多くあります。製品によって適した利用場面や、充電時間、照射可能回数、重量などが異なるため、導入を検討されている方はぜひこちらの記事を参考に比較検討をしてみてください。