病院内ICカード「HosCa」で患者も職員もキャッシュレス&セキュリティ。患者さんは、電子マネーとして利用することで、入院中の利便性を高めます。職員は、セキュリティの向上 + 電子マネーとして利用できます。
| ジャンル | 福利厚生・患者向けサービス | 
|---|---|
| 対象施設 | 病院 | 
| デモ・トライアル | 要お問い合わせ | 
| 補助金・助成金 | 要お問い合わせ | 
| 導入実績 | 全国の総合病院など | 
患者利用の場合、テレビや冷蔵庫の利用に電子マネーとして活用でき、入院中の利便性が高まります。
職員利用の場合、電子マネーとしての利用に加え、勤怠管理やPCログイン認証などのセキュリティ向上に活用できます。
FeliCaとは、かざすだけで高速データ送受信。さらに、データは何度も書き換えられ、カード本体を再利用できるエコロジーなシステム。厳重なセキュリティーも実現し、公共交通機関の乗車券システムから、電子マネー、マンションの鍵まで幅広い用途で使われています。
・テレビ/冷蔵庫の利用
・ランドリーの利用
・電話の利用
・レストラン/食堂の利用
・自動販売機の利用
・売店の利用

・勤怠管理
・OA機器利用管理
・PCログイン認証
・入退室管理
・レストラン/食堂の利用
・自動販売機の利用
・売店の利用
-----
非接触ICカード技術「FeliCa®」を利用した医療機関向け職員IDカードシステム。院内セキュリティをはじめ、さまざまなアプリケーションとの連携が可能となります。

・ICプリペイドカードタイマー TCS-IC01Nシリーズ
・ICカード販売機 PSV-210F/PFV-S2B
・ICカード対応POSターミナル QT-100/PFM-10
・ICカード対応タッチパネル式決済端末 PFP-100/専用キーボードYPSP-10-IP/専用プリンターSD3-22
・ICカード対応自販機決済用ユニット HP-F1
・ICカードセキュリティシステム

利用履歴を確認するカードの番号を入力するか、ICカードリーダーにかざすことで、利用明細を表示/出力できます。
※ベッドサイド機器側の利用状況データを利用履歴集計サーバにアップロードするにはICカードタイマー(IC01Nシリーズのみ対応)にログアダプタを実装し、ネットワークに接続する必要があります。

・テレビ/冷蔵庫の利用
・ランドリーの利用
・電話の利用
・レストラン/食堂の利用
・自動販売機の利用
・売店の利用
・勤怠管理
・OA機器利用管理
・PCログイン認証
・入退室管理
| 初期費用 | 要お問い合わせ  | 
|---|
要お問い合わせ
要お問い合わせ
| 北海道・東北 | 
  | 関東 | 
  | 甲信越・北陸 | 
  | 東海 | 
  | 関西 | 
  | 中国・四国 | 
  | 九州・沖縄 | 
  | 
|---|