リハビリを楽しくする福祉遊具『もぐら7兄弟』や『スマイル射的』など

利用者の機能回復や維持に☆福祉のおもちゃで楽しくリハビリ!


 

「福祉遊具」とは

 

福祉遊具は、デイサービスなどのレクリエーションで使われています。
主に認知機能や身体機能の維持のために、遊びを通じたリハビリを提案するものです。

 


 

介護現場のお悩み

 

 

道具を考え手作りするのに時間がかかる

すぐに壊れてしまう

同じものばかりで飽きてしまう

子ども用の知育玩具では物足りない

材料費がそれなりにかかる

 
 昨今、デイサービスで提供するレクリエーションの為のコンテンツが不足しています。レクリエーションにはお金をかけず手作りするという文化が根強くあり、現場の介護スタッフがアイデアを出し、残業になっても制作をするという現状が続いています。また、いつも同じようなレクリエーションで、飽きてしまったり、すぐに壊れてしまったり、と身体機能やコミュニケーションのために欠かせないはずのレクリエーションの時間が上手に使えていないのが現状です。 

 

このようなお悩みを解決します

 


 

福祉遊具の魅力


「遊びが」リハビリになる楽しさ 

 

 人は何歳になっても、昔の楽しかった「遊び」を覚えています。幼い頃の遊び、若い頃の歌や思い、多くの友と遊んだ日々。
趣味や興味があったこと、夢を追いかけてた日々。「遊び」はそんな数々の思い出が甦り、楽しい日々を思い起させます。
リハビリは利用者の方々にとって機能の回復や維持に大切なことですが、やらされては苦しみを伴います。
そんなリハビリも楽しく「遊び」を通じて行えば、出来るのではないでしょうか。
福祉遊具を取り入れることで利用者の方が「遊び」を通してリハビリをすることができます。
 

 

身体・認知機能の維持

 知的好奇心を満たし健康寿命を延ばす
遊びを通じたコミュニケーション促進
考えることで脳を活性化させる
身体を使うことで身体機能の維持促進 といった身体・認知機能の維持に役立ちます。
 



子供のおもちゃでは代用できない福祉遊具

 子供のおもちゃは発達段階にあわせて「遊びながら」様々なことを学んでいけるように工夫がされています。高齢者向けの遊具は「今持っている機能を維持」しながら、損なわれた機能を回復したり、補完したり、代替したりすることで、QOLを確保する必要があります。また長い人生の中で過去の経験を活かしたり、思い出したりすることで、意欲を引き出す効果も期待できます。それには世代に応じたアプローチ、現場の声がとても必要になってきます。 

 


 

商品のご紹介

いくつかの商品をご紹介いたします。

 テーブルゲーム:もぐら7兄弟/のっけてーぶる
フロアゲーム:スマイル射的/スマイルカントリー/たいこ相撲
パズル:花のパズル1
カードゲーム:思い出カルタ1
ボードゲーム:日本史双六クイズ
ぬり絵:スマイルぬり絵日記
紙芝居:大人の紙芝居1(まんじゅうこわい)
 

 


 

テーブルゲーム

 

もぐら7兄弟

 カラフルでソフトな素材を使用したもぐら叩き

 ライトゴルフのモニターをお願いした施設から「このクラブってもぐら叩きにちょうどいい」という声があり、もぐら叩き用の本体を改めて企画しました。
もぐらを出す側はピアノの鍵盤のようなレバーを上から押して操作します。お年寄りの様子を見ながら操作できるもぐら叩きゲームです。もぐらはカラフルでソフトな素材を使用し、もぐらの下には音の出る加工をしてあります。
レバー側にもスポンジを付けて痛くないように工夫しています。またハンマーはゴルフのクラブより短くしました。
意外なことにモニターをさせて頂いた施設から「目の不自由な方がレバーの側に回ってもらうと、叩かれた時の反動が手に伝わってくるので、叩かれないようにレバー操作するようになりました。障害のある方でも楽しくレクに参加できました」とおっしゃって頂きました。
 

 

のっけてーぶる