世界初の装着型サイボーグ「HAL」!実際の評判・導入事例についてもご紹介!

更新日 2024.06.25
投稿者:豊田 裕史

HALは、筑波大学の山海嘉之教授によって設立されたサイバーダイン社が開発した世界初の装着型サイボーグです。その大きな特徴は、なんといっても身に付けることで身体機能を改善・補助・拡張・再生できること。人が体を動かそうとすると、その意思に従い動作することが出来るのです。

HALは優れた特徴から主に医療や介護の分野で活用され、2022年2月には診療報酬の出来高算定科目の対象になったことが、日本経済新聞などの大手メディアでも取り上げられました。しかし、HALは世界初の装着型サイボーグということもあり、なかには「怪しい」などの声も聞かれます。

そこで、今回はHALの詳しい機能や仕組みについてはもちろん、評判や将来性なども解説するので確認していきましょう。また、導入された介護現場での評判も紹介するので、ぜひ最後までお読みください。

世界初の装着サイボーグHAL!機能や仕組み・活躍する場面について詳しく紹介!

CYBERDYNE株式会社

出典:CYBERDYNE株式会社 https://www.cyberdyne.jp/products/bb04.html
タイプ アクティブ
重量 3.1kg (バッテリ含む)
連続稼働時間 約180分(動作環境に応じて変動あり)
デモの有無
レンタルの有無 施設向け・個人ともレンタル可
価格帯
  • 介護支援用
  • 初期導入費用 100,000円
  • 1年契約 108,000円/月
  • 3年契約  78,000円/月

HALは、利用者が体に身に付けることで身体機能を改善や補助・拡張・再生できるサイボーグ型のアシストスーツとなります。

本来、人の動作は脳から筋肉に対し動作につながる信号を伝えるのですが、HALでは実現した動作から脳へのフィードバックを送ることも可能です。この機能を実現したのは、世界で唯一HALだけとなります。

この項では、HALの機能や仕組み・活用方法について確認していきましょう。

HALの効果・仕組みについて

HALによって得られる効果は、身体機能の改善や補助・拡張・再生です。その効果を実現する仕組みは次のとおりです。

  1. 人が体を動かす際に脳から神経を通じて筋肉に信号が伝わると、微弱な「生体電位信号」が体表に漏れ出す
  2. HALは装着者の生体電位信号を皮膚に貼ったセンサーで検出し、意思に従った動作を実現する

繰り返しになりますが、HALが世界で唯一実現しているのは、これまで述べたように本来、脳から動作にしかつながらないベクトルを、完了した動作から脳にも送ることができる点です。動作に対する正解を脳に教えてあげることができるのです。

この例としては、HALが歩くという動作を適切にアシストしたときは、「歩けた」という感覚が脳へフィードバックされることが挙げられます。このフィードバックによって、動作ができたという感覚が脳に伝えられるのが、世界で雄一の大きな特徴です。

HALの活用分野

次に、HALの種類について説明します。 HALは医療や福祉分野の動作支援や工場での重作業支援、災害現場での復興活動支援など幅広い分野で活用されているのが特徴です。

なかでも、医療福祉現場での支援で大きな効果を発揮するため、次のような種類を取りそろえています。

  • 医療用下肢タイプ・医療用単関節タイプ
  • 自立支援用下肢タイプ・自立支援用単関節タイプ
  • 腰タイプ 介護・自立支援用・腰タイプ 自立支援用・腰タイプ 作業支援用

このように利用者の目的や状態に応じて多くの種類があるため、病院はもちろんリハビリテーションや機能維持など多くの場面で活躍できるのです。

HALの評判・導入事例について紹介!

高機能なサイボーグでさまざまな用途で利用されているHALですが、利用した効果はどうでしょうか。その効果は実際に使ってみないと、よくわからない点があるかもしれません。

そこで、この項ではHALの導入事例を紹介します。HALを実際に利用した特別養護老人ホームでの導入事例をまとめました。

S県C市の特別養護老人ホームでの導入事例(腰タイプ 作業支援用)

導入理由:

「HALを導入した大きな理由は、その見た目です。 介護業界は、3Kなどのネガティブなイメージの業界に位置づけられています。HALのスマートで先進的なデザインが、介護業界のイメージを明るい未来に変えてくれるのではという希望を感じました。悠う湯ホームでは、職員の半数程度が腰痛のため業務に支障をきたしており、HALを導入することでの業務改善が期待された点です。当時、介護ロボットを導入している施設がまだ少なかったので、 他施設との差別化を図りたいという狙いも挙げられます。」

実際の効果:

「実際に使ってみて、HALを装着して行った業務とそうでない場合には大きな差がありました。体の疲労感などが明らかに減ったのです。 最初は業務命令だから仕方なく装着していましたが、半年ほど使い続けるうちにアシストされる感覚がだんだん分かり、2年近くたっても腰痛は発生していません。 導入して効果を実感できてよかったです。」

出典:介護ロボット活用導入事例集2021

HALの将来性

HALは利用者のみならず介護者にもメリットがあるツールですが、今後、注目すべき動きがあります。

2022年4月からHALの診療報酬が包括算定科目ではなく出来高算定科目に変わり、導入した病院も多くの診療報酬を得られるようになりました。また、海外での導入も進み売り上げも大きく伸びており、今後ますます国内外で普及しそうな状況です。

2022年4月からHAL導入に診療報酬

HALは本来脳から動作につながる信号を、動作から脳への信号も発することが唯一可能なサービスです。その効果が認められ、2022年4月から「医療用HAL下肢タイプ」が入院時の診療報酬として出来高評価で加算できることになりました。

筋萎縮性側索硬化症(ALS)や筋ジストロフィーなど8つの緩徐進行性の神経・筋疾患の難病で入院する患者への治療に用いられた場合に算定されます。

急性期医療を対象とした診療報酬の包括評価制度では、1日当たりの医療費は定額(包括)で計算されていました。投薬や注射、検査などが包括されている対象項目は、別々には算定できないのがその例です。

しかし、2022年4月からの改定では、医療用HALが包括評価から出来高算定項目に変更され、入院でも外来と同じように、出来高評価として診療報酬算定ができるようになったのです。

サイバーダイン社によれば、診療報酬は1回4万円となり、HALを装着して入院中に週2回月9回、各1時間程度の歩行機能改善を行った場合、36万円が出来高分に算入できると説明しています。

診療報酬の増点もありコストの障壁が下げられ、病院がHALを導入しやすくなる条件が整いました。

海外展開も着々と進行中!

HALの海外展開も着々と進行中です。サイバーダイン社の「2022年3月期 上期決算説明資料」によれば、同社の海外売上高が2020年上期から2021年上期で43%増加し好調に推移しています。

また、HALは日本だけでなく、アメリカやヨーロッパ・アジアなど世界のあらゆる国で医療機器の承認を得ているのです。

そのようななか、海外の大学病院など最先端の環境でHALの導入が進んでおり、フランスで最大級の大学病院センターであるリヨン市民病院をはじめ、スペインやインドネシアにも導入されています。

その他にはコロナ禍でペンディングになっていますが、マレーシア、フィリピン、オーストラリアなどにも導入が予定されており、今後ますますと導入が進んでいくでしょう。

まとめ

サイバーダイン社のHALは世界初の装着型サイボーグで、その特徴はなんといっても身に付けることで身体機能を改善・補助・拡張・再生できる点にあります。

その効果は、施設の利用者だけでなく介護者にも大きいメリットがあるのです。特筆すべきは、脳からの生体電位信号を神経を通じて筋肉に伝えることで動きをアシストするだけでなく、動作した際の信号を脳へもフィードバックできるのが世界で唯一の機能です。

2022年4月からは一部製品が日本の診療報酬(入院時の出来高評価)に組み込まれたことに加え、アメリカやヨーロッパを初めてする最先端の医療機関への導入が進んでおり海外展開も順調に進行しています。これらにより、今後国内外でますます導入が進むでしょう。

今回の記事により、世界初の装着型サイボーグ「HAL」の正しい理解につながれば幸いです。

介護ロボットについては介護ロボット徹底解説|種類やメリット、具体的な製品紹介まででも詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。

中小企業診断士
セカンドラボ株式会社 PR Solution Div.
URL:https://note.com/2ndlabo/n/n949eaa3e9d69

北海道大学を卒業後、医療機器の営業として6年間勤務。外科、整形外科、泌尿器科領域を中心に民間・国公立の病院を担当。2020年よりセカンドラボ株式会社に入社。医療福祉施設の課題解決プラットフォーム「2ndLabo」にて各種ITツール、医療機器の導入支援、クリニック開業支援に従事。

2ndLaboのサービスを通じて、これまで1,000件を超えるサービス導入支援・開業支援を担当。得意分野は、電子カルテ、介護ソフト、各種医療機器。

関連記事

PAGE TOP