クリニックのSEO対策おすすめ企業5選【徹底解説】

更新日 2022.09.12
投稿者:豊田 裕史

昨今、IT化が進むなかで医療機関においても、世の中の流れに沿った対応が必要な時代になってきています。特にクリニックの集患においては、SEO対策による検索結果の上位表示が有効なので、今すぐにでも取り組む必要があるでしょう。
今回の記事では、そもそもSEO対策とは何か?について具体的に説明します。また、SEO対策を依頼する場合のおすすめ企業5選を比較紹介するので、自院に導入する際の参考にしてみてください。

SEO対策選びの専門知識・時間が無い方

コンシェルジュが代わりに探してご案内します!

業界に精通したコンシェルジュが、希望条件をお伺いし、ピッタリなメーカー・製品をご案内。

時短&手間ナシで情報収集が可能です。相場観や補助金情報などのご質問にもお答えします。

SEO対策の基礎知識

SEOとは「検索エンジン最適化」のことです。キーワード検索をしたときに、自身のサイトやコンテンツが上位表示されるように対策を行います。

SEO対策といっても、方法はさまざまです。主に、

  • 内部対策
  • 外部対策
  • コンテンツSEO

の3つに分類されて、それぞれ緻密な対策を行います。

MEOについてはクリニックのMEO対策とは?|メリットやツールを徹底解説!でも詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。

SEOとは?

SEO対策と聞くと難しそうだと思ってしまう人が多いでしょう。実際、簡単ではありません。しかし、SEO対策をしっかりと行なえば、クリニックの集患に多大な影響を与えてくれます。

たとえば「〇〇市 整形外科 骨折」と検索されたときに、自院のホームページが上位に表示されていたら、患者はとりあえずクリックする可能性が高いでしょう。つまり、来院してくれる確率が高まるというわけです。

では、どうすれば上位表示されるようになるのか?そのためには、検索エンジンごとのアルゴリズムの特性を理解した上で、それに応じた施策をする必要があります。

内部対策とは?

内部対策とは以下のような施策です。

  • タイトルタグやHTML等を最適化し評価されやすくする。
  • ページ読み込みの高速化は評価を上げる要素のひとつになっているため、画像の最適化や圧縮を行う。
  • 適切なリンク設定やスマートフォン最適化。

どれかひとつではなく、それぞれを過不足なく行います。

外部対策とは?

続いて、外部対策ですが、以下のような施策が有効です。

  • 外部の質の高いサイトからのリンクを獲得して評価を上げる。
  • 連携医療機関や協力医療機関からの被リンク。

外部対策は、昔は重要だったけど今はそこまで重要ではないと言われたりもします。しかし、決してそんなことはありません。現在も、外部対策は重要です。

コンテンツSEOとは?

コンテンツSEOは、特に重要な対策です。

  • 自院の患者のニーズにマッチした記事コンテンツを作成する。特定のキーワード設定は必須です。
  • 患者が求めている情報・コンテンツを継続的に発信し続けると、閲覧数が増えて評価も上がっていきます。

検索ユーザーが知りたい知識や興味のある内容に対して、正確に分かりやすく応えるコンテンツで検索上位を狙います。

SEO対策を行うメリット

SEO対策

ここでは、SEO対策を講じると、具体的にどのようなメリットがあるのかを説明していきます。

ウェブ経由での集患

検索時に上位表示されると、必然的にユーザーから見られる確率が高まります。それに伴い、クリック率も高くなるので結果的に集患へと繋がるのです。特に、競合が多いエリアのクリニックにおいて、上位表示されるのは非常に大きな意味をもちます。

また、MEO対策というGoogleマップに登録されている店舗の検索順位を上昇させる施策も有効です。対策が上手くいけば、GoogleマップだけではなくGoogle検索の検索結果でも自院のホームページが上位表示されるようになります。

患者からの信頼向上

たとえば、定期的なブログ記事の更新はSEO対策だけではなく、患者の信頼を得る上でも非常に有効です。自分の文章で発信すれば、人柄や自院の雰囲気を伝えられます。

即効性は高くないものの、広告費がかかるわけではありませんので試す価値はあるでしょう。

クリニックがSEO対策を実施する際の注意点

SEO対策はやみくもにやっても期待する効果は得られません。ここでは、クリニックがSEO対策を講じる上で、注意しなければならないポイントを説明します。

情報の信頼性

Googleの検索品質評価ガイドラインにはYMYL(Your Money Your Life)という項目があります。医療に関する情報は、人の将来的な幸福や人生に大きな影響を与えるジャンルです。

たとえば、急な腹痛に関して調べている人がいたとします。そこで表示されたページの情報に誤りがあった場合、取り返しのつかない問題が起きないとも限りません。

そのような問題を未然に防ぐため、Googleは厳格な基準を定めているのです。

医療のジャンルは、命や健康に関わる事項なので、EATという

  • Expertise(専門性)
  • Authoritativeness(権威性)
  • Trustworthiness(信頼性)

がかなり重要視されています。

過去にWELQ問題と呼ばれるWeb業界を騒然とさせた事件があったので、情報の信頼性は以前にも増して重要になっているのです。主に、以下の内容に気を付けるといいでしょう。

  • 医療に関する内容やコンテンツが豊富であるかどうかで専門性について判断される。
  • 管理者やコンテンツの発信者・著者が誰なのか?が重要。医師や看護師などの有資格者が作成したものが高い評価を得やすくなっている。
  • 信頼性については、コンテンツや記事の内容が正しいものかどうかを判断するもので、情報を裏付けるような公的機関の外部リンクがあると有効。

医療広告ガイドラインへの対応

SEO対策を講じるにあたり、厚生労働省の医療広告ガイドラインに準拠している必要があります。医療広告で掲載が許可されている内容は以下の通りです。

  • 医療に関する適切な選択に資する情報であって患者等が自ら求めて入手する情報を表示するウェブ サイトその他これに準じる広告であること
  • 表示される情報の内容について、患者等が容易に照会ができるよう、問い合わせ先を記載することその他の方法により明示すること
  • 自由診療に係る通常必要とされる治療等の内容、費用等に関する事項について情報を提供すること
  • 自由診療に係る治療等に係る主なリスク、副作用等に関する事項について情報を提供すること

医療広告で禁止されている表現にも気を付けなければなりません。

  • どんなに難しい手術でも成功
  • 絶対安全な治療

など、医学上あり得ない内容の表現は禁止されています。

出典:医療広告規制におけるウェブサイトの事例解説書

医療機関向けSEO対策会社の選び方

医療機関向けのSEO対策会社を選ぶ際は、自院に適したSEO対策を講じるようにしましょう。実績重視か価格重視かで選ぶべき会社は変わります。以下の説明を参考にした上で検討してみるといいでしょう。

実績で選ぶならこの3社

正直、本当に効果があるのか疑わしいSEO対策を講じる業者も多く存在します。そんななかで期待する効果を得るためには、確かな実績のある会社を選ぶのが重要です。以下の3つの企業は実績も十分で信頼できるでしょう。

このように、実際に多くの病院やクリニックで利用されていれば、安心して依頼ができます。

価格で選ぶならこの2社|結果にもコミット

多くの医療機関は厳しい経営状況にあるので、できればコストを抑えてSEO対策をしたいのが本音でしょう。以下の企業は、価格を抑えつつ結果も期待できます。

  • ウェブコンサルティングラボ株式会社

    モバイル集患サイト 20,000円:すでにあるPC用のページをスマートフォンに最適化します。

    デザインリフォーム 30,000円:文字はそのままでデザインのみ修正し内部対策を強化。

SEO対策に投じる予算を明確にした上で、どの企業に依頼するか検討するといいでしょう。

医療機関向けおすすめSEO対策企業一覧表

企業名 Wevery! リタワークス株式会社 株式会社レイヤード ウェブコンサルティングラボ株式会社 有限会社ビジネススクウェア
得意な分野 医療機関全般 一般病院、精神病院、介護施設 クリニック・病院 医療機関全般 クリニック・歯科医院
初期費用 0円~ 要問合せ 要問合せ 要問合せ 275,000円~
実績 2000件以上 450件以上 350件以上 医療機関HP制作多数 200件以上

医療機関向けおすすめSEO対策企業5選

ここでは、おすすめSEO対策企業5選を紹介します。ひとつずつ見ていき、自院に適したSEO対策企業を探してみてください。

Wevery!|メディキャスト株式会社

メディキャスト株式会社

出典:Wevery! https://wevery.jp/

メディキャスト株式会社は、これまでに2000件以上もの医療機関のホームページ制作に携わってきました。

初期費用0円から利用できるようになっており、導入のハードルが低いのが特徴です。また、各オプションサービスの料金が明示されているので、依頼する際の安心感があります。

SEO対策だけではなくMEO対策も行なってくれるため、より上位表示されやすくなるでしょう。ホームページ公開後は、自院で手軽に内容の更新や修正ができるのも大きな魅力です。

Wevery!の比較ポイント

  • 2000件以上の制作実績
  • 初期費用0円から利用できる
  • MEO対策にも対応

製品情報

得意な分野 医療機関全般
初期費用 0円~
実績 2000件以上
特長 初期費用0円、月額5,500円から利用できる。最短30分で即日公開可能。多くの医療機関の経営支援を行なってきた大手企業が運営している

リタワークス株式会社

リタワークス株式会社

出典:リタワークス株式会社 https://ritaworks.jp/index.html

リタワークス株式会社株式会社は、これまでに450件以上の医療機関のホームページ制作と運用サポートを行なってきました。

更新やページ追加はCMSで簡単に行えるため、日常的に自院の情報やブログを更新可能です。同社が提供しているメルマガでは、月に1回日々の運用やWebサイトに役立つ情報を配信しています。そのため、SEO対策を行なう上でも有益な情報を受け取れるでしょう。

リタワークス株式会社の比較ポイント

  • 450件以上の制作実績
  • CMSで簡単に更新できる
  • 月に1回のメルマガ配信

製品情報

得意な分野 一般病院、精神病院、介護施設
初期費用 要問合せ
実績 450件以上
特長 全国対応。CMSで簡単更新可能。月に1回メルマガ配信をしている。

株式会社レイヤード

株式会社レイヤード

出典:株式会社レイヤード https://hp.media-cf.co.jp/

株式会社レイヤードは、今まで多くの医療系コンテンツを制作してきたノウハウで、依頼内容に合わせたデザインを提供しています。

時代に合わせたサービスを提供しており、全プランスマートフォン標準対応です。また、SEO対策では月に1回の健康情報自動更新サービスを行なっているため、適度にホームページを更新してくれます。

株式会社レイヤードの比較ポイント

  • 豊富な医療系素材で製作可能
  • 全プランスマートフォン標準対応
  • 健康情報自動更新サービス

製品情報

得意な分野 クリニック・病院
初期費用 要問合せ
実績 350件以上
特長 医療系素材が豊富に揃えられている。スマートフォン標準対応。健康情報自動更新サービス付き。

ウェブコンサルティングラボ株式会社

ウェブコンサルティングラボ株式会社

出典:ウェブコンサルティングラボ株式会社 http://www.webconsultinglab.com/

ウェブコンサルティングラボ株式会社は、SEO対策に絶対的な自信があるホームページ制作会社です。

その証拠に「検索順位保証型ホームページ制作サービス」を提供しています。これは、ターゲットキーワードで検索順位10位以内に入らない場合、月額利用料30,000円が、半額の15,000円になるサービスです。上位表示に関する知識が豊富なので、気になる場合は一度相談してみるといいでしょう。

ウェブコンサルティングラボ株式会社の比較ポイント

  • SEO対策に自信あり
  • 検索順位で10位以内に入らなければ月額費用が半額になる
  • 上位表示に関する知識が豊富

製品情報

得意な分野 医療機関全般
初期費用 要問合せ
実績 医療機関HP制作多数
特長 常にアクセスログ解析を研究している。検索順位で10位以内に入らなければ月額費用が半額になる。

有限会社ビジネススクウェア

有限会社ビジネススクウェア

出典:有限会社ビジネススクウェア https://www.clinic-seoplus.com/

有限会社ビジネススクウェアは、美容クリニックから一般内科まで幅広く制作実績があります。

SEO対策だけではなくMEO対策のサポートも行ってくれて、クリニックに特化したノウハウをもっているため安心して制作を任せられるでしょう。なお、SEO対策とMEO対策の対策ワード数によって価格が変わるので注意してください。

有限会社ビジネススクウェアの比較ポイント

  • 幅広い制作実績
  • クリニックに特化したノウハウをもっている
  • MEO対策にも対応

製品情報

得意な分野 クリニック・歯科医院
初期費用 275,000円~
実績 200件以上
特長 クリニック・歯科医院に特化。修正依頼の大半は当日中に対応。MEO対策にも注力。

まとめ

自院が期待する集患効果を得るには、ホームページ制作会社のプロによるSEO対策が欠かせません。制作前はもちろんのこと、ホームページの公開後もサポートがなければ上位表示は難しいでしょう。

SEO対策による集患施策はすぐに効果が表れるものではありません。だからこそ、継続的な施策が必要なのです。

今回の記事を参考に、ぜひ自院のSEO対策を改めて検討してみてください。

SEO対策選びの専門知識・時間が無い方

コンシェルジュが代わりに探してご案内します!

業界に精通したコンシェルジュが、希望条件をお伺いし、ピッタリなメーカー・製品をご案内。

時短&手間ナシで情報収集が可能です。相場観や補助金情報などのご質問にもお答えします。

中小企業診断士
セカンドラボ株式会社 PR Solution Div.

URL:https://note.com/2ndlabo/n/n949eaa3e9d69

北海道大学を卒業後、医療機器の営業として6年間勤務。外科、整形外科、泌尿器科領域を中心に民間・国公立の病院を担当。2020年よりセカンドラボ株式会社に入社。医療福祉施設の課題解決プラットフォーム「2ndLabo」にて各種ITツール、医療機器の導入支援、クリニック開業支援に従事。

2ndLaboのサービスを通じて、これまで1,000件を超えるサービス導入支援・開業支援を担当。得意分野は、電子カルテ、介護ソフト、各種医療機器。


フリーランスWEBライター

URL:https://twitter.com/kakeru5152

元高校国語教師。3年ほど教育現場で働き、フリーランスWEBライターとして独立。様々なメディアで記事を制作。ディレクターとしても活動。個人でブログも運営しており、情報発信も行なっています。

関連記事