POSレジにWi-Fi利用がおすすめ!回線の選び方や注意点など

投稿日 2022.11.11 / 更新日 2022.12.28
投稿者:豊田 裕史

近年さまざまな業種においてIT化が進んでいますが、会計時のツールとして導入されているのが「POSレジ」です。クリニックなど小規模施設においても、POSレジを導入する施設が増えてきています。

導入を検討するにあたり、Wi-Fi環境が必要なのかどうかが気になる人も少なくありません。現在Wi-Fi環境がない施設でもPOSレジは導入できるのでしょうか。当記事ではPOSレジとWi-Fiの関係について、詳しく解説していきます。

POSレジ選びの専門知識・時間がない方

コンシェルジュが代わりに探してご案内します!

業界に精通したコンシェルジュが、希望条件をお伺いし、ピッタリな製品・メーカーをご案内。時短&手間ナシで情報収集が可能です。相場観や補助金情報などのご質問にもお答えします。

POSレジとは

POSレジとは、商品の購買情報や顧客データを記録するための「POSシステム」を搭載したレジのことです。POSは「Point of Sale」の頭文字を取った言葉で、日本語では「販売時点情報管理」と翻訳されます。POSレジを通すだけで、どんな商品がいつ誰に購入されたのかをデータとして蓄積することが可能です。それにより商品の在庫管理や会計・売上管理、顧客管理をすることができるのです。

製品によっては勤怠管理ができるものもあり、給料計算も自動で行ってくれます。すべて自動なので、入力間違いを防止することもできるでしょう。

POSレジについてはPOSレジとは|仕組みや種類、おすすめメーカーまでわかりやすく解説でも詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。

POSレジ導入にWi-Fiは必要か?

POSレジの導入に伴い、Wi-Fi環境が必要かどうかという疑問も出てくるはずです。基本的にはWi-Fi接続が必要ですが、オフラインでも使用できる機能もあります。ここからは、POSレジとWi-Fiの関係性を解説していきます。

POSレジ利用にはWi-Fi導入がおすすめ

POSレジを利用するためには、Wi-Fiの導入がおすすめです。Wi-Fiを使用するためには、インターネット回線を契約しなければなりません。毎月の使用料が発生するので、少しでも予算を削減したい場合はWi-Fiなしで使用したいと考えることでしょう。

後述しますが、Wi-Fiを使用せずオフラインでも使用することが可能です。とはいえ、Wi-Fiなしの場合、POSレジのメリットを最大限活かすことができません。ネットワークを経由することで、POSレジの機能を十分に使用することができるのです。

オフラインでも利用可能

POSレジ自体はオフラインでも利用できます。Wi-Fi環境が整っていても、ネットワーク回線の接続が突然切れてしまうというトラブルも起こり得ます。そのような万が一の時に備えて、多くのPOSレジはオフラインでも使用できるようになっているのです。オフラインで使用できる機能としては、通常のレジ機能が挙げられます。ネットワーク回線が不調の時に、レジ機能がうまく作動しないと顧客に迷惑が掛かってしまいます。そのような事態を避けるために、通常の会計業務はできるようになっています。

さらに、一時的に端末に情報を残すことも可能です。メーカーによって異なりますが、ある程度の有効期間内であれば決済情報を残すこともできるので、Wi-Fi環境が戻り次第決済を有効化することができるのです。

オフラインではできないこととは?

Wi-Fiがなく、オフラインでの使用となるとクラウド上にデータを送ることができません。顧客情報の参照や編集、保存といった作業もできなくなってしまいます。また、ネットワーク回線に繋がっていないので、在庫の発注などもできません。

POSレジの最大のメリットでもあるデータの分析や自動発注機能などが使えないので、POSレジの機能のほとんどが無駄になってしまうでしょう。また、電子マネーなどの一部の決済ができない可能性もあるため、POSレジを使用する際にはWi-Fi環境を整えておくことをおすすめします。

Wi-Fi選定時のポイント

POSレジを検討するにあたり、新しくWi-Fiを導入する施設も多いことでしょう。POSレジのためにWi-Fiを契約するのであれば、下記の点に注目して選ぶようにしましょう。

  • 光回線がおすすめ
  • POSレジ専用のWi-Fi回線を用意する
  • モバイルWiFiは通信速度に不安あり

ここからは、Wi-Fi選定時のポイントを具体的に解説していきます。

光回線がおすすめ

Wi-Fiを導入する際には、光回線がおすすめです。光回線とは、光ファイバーを使ってデータを送受信するネットワーク回線のことを指します。他にもADSL回線やモバイル回線といったネットワーク回線もありますが、それらと比較して通信が安定しているのが特徴です。通信が途切れたり遅延したりしにくい回線を使うことで、顧客に迷惑をかけるリスクを減らすことができるでしょう。また、光回線は通信速度が速いので、レジ混雑時にも支障なく業務を回すことができます。

POSレジ専用のWi-Fi回線を用意する

既にインターネット回線を使用している場合でも、POSレジ専用のWi-Fi回線を用意することがおすすめです。他のパソコンやスマートフォンなど複数の端末を使用することで、通信スピードが遅くなってしまう可能性があるからです。

通信スピードが遅くなることで、下記のようなトラブルが考えられます。

  • したはずのオーダーが通っていない
  • 二重でオーダーが入ってしまっている
  • 決済処理に時間がかかる

また、顧客やスタッフもアクセスできるWi-Fiと同じ回線を使用することで、セキュリティ面のリスクもあるでしょう。既にインターネット回線を使用していても、できればPOSレジ専用のWiFi回線を用意しておいた方が安心です。

モバイルWiFiは通信速度に不安あり

インターネット回線のひとつが「モバイルWiFi」です。モバイルWiFiは、どこにでも持ち運んでインターネットを使用することのできるポケットWiFiのことを指します。自宅でモバイルWiFiを使っている場合は、そのWi-Fiを持ち込んでのWi-Fi使用を考えることもあるでしょう。モバイルWiFiはどこでも気軽に利用できる反面、速度が遅くて不安定だというデメリットもあります。イベントなどいつもと違う場所でPOSレジを使う際には便利なWi-Fiですが、普段使いをするWi-Fiとしてはあまりおすすめできません。

POSレジ選びに迷われている方へ

コンシェルジュが無料希望条件に合う製品・メーカーを代わりに探します

POSレジの製品はこちら

POSレジの製品について詳しく記載している記事はこちらです。

POSレジについてはPOSレジとは|仕組みや種類、おすすめメーカーまでわかりやすく解説でも詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。

まとめ

POSレジを使用する際には、Wi-Fi環境を整えておくことがおすすめです。Wi-Fi環境があって初めて、POSレジのさまざまな機能を最大限に使用することができます。POSレジは「オフラインでも使用できる」ように設定されていますが、それは万が一の時のためです。普段からオフラインで使用が推奨されているわけではないので、注意しましょう。

POSレジを導入する際には、光回線のWi-Fiを契約するのがおすすめです。通信が安定しているうえに通信速度も速いので、ストレスなくPOSレジを使用できるでしょう。最適なネットワーク回線を選んで、POSレジをスムーズに使用してください。

POSレジ選びの専門知識・時間がない方

コンシェルジュが代わりに探してご案内します!

業界に精通したコンシェルジュが、希望条件をお伺いし、ピッタリな製品・メーカーをご案内。時短&手間ナシで情報収集が可能です。相場観や補助金情報などのご質問にもお答えします。


セカンドラボ株式会社 PR Solution Div.

URL:https://twitter.com/toyoda_2ndLabo

セカンドラボ株式会社の社員。病院・介護施設のDX&業務効率化オタク。実は中小企業診断士です。毎日医療福祉施設向けの製品やサービス、企業の調査研究を行っています。


フリーランスWEBライター

URL:https://twitter.com/kakeru5152

元高校国語教師。3年ほど教育現場で働き、フリーランスWEBライターとして独立。様々なメディアで記事を制作。ディレクターとしても活動。個人でブログも運営しており、情報発信も行なっています。

関連記事