スタンディングリフト7選徹底比較|使い方や特徴、導入メリットまで解説

更新日 2024.02.08
投稿者:渡邉 志明

介護の分野において、スタンディングリフトの導入は年々進んでいます。スタンディングリフトを導入することで、介護者だけでなく要介護者にもさまざまなメリットがあるのです。

とはいえ、さまざまな企業からスタンディングリフトが提供されており、どの製品を選んだら良いのか迷ってしまうのも無理はありません。

当記事ではスタンディングリフト導入のメリットや、具体的な使い方を徹底解説していきます。おすすめのスタンディングリフト7製品を徹底比較し、それぞれの特長をまとめていますので、導入を検討中の方はぜひ参考にしてください。

スタンディングリフトとは?使い方は?

スタンディングリフトとは、介護施設などで活用されている移乗関連福祉用具です。筋力の低下や身体の麻痺、認知症などにより、歩行や立ち上がりが難しくなった人をサポートするための機器になります。

これまでは家族や介護者が自力で持ち上げて運んでいました。その移乗介助を代理で行えるようにしたのが、スタンディングリフトです。一般的にはリフトに利用者を固定し、立ち上がりや歩行のサポートをします。

リフトが支えてくれているので、下半身衣服の上げ下ろしやケア、トイレの介助などもやりいやすくなるでしょう。要介護者の状態や目的に応じて、さまざまなタイプがあります。製品の特長を理解して、適切な製品を選ぶ必要があるでしょう。

また、使い方もシンプルです。製品によって多少の違いはありますが、大抵はひざ当てを固定した後に専用スリングを装着するだけで利用できます。複雑な工程は必要ないので、注意点を守れば誰でも簡単に扱うことができるでしょう。

スタンディングリフトの特徴

スタンディングリフトの特徴としては、主に下記の2つが挙げられます。

  • 利用に適している対象範囲が広い
  • 介護リフトでは難しい移乗サポートまで可能

それぞれの特徴について、詳しく解説していきます。

利用に適している対象範囲が広い

まずは「利用に適している対象範囲が広い」という点が挙げられるでしょう。筋力の低下などで寝たきりの状態の方はもちろん、認知症など協力的でない場合にもスタンディングリフトは有効です。さらに、介助者よりも身体が大きく、介助が難しい方でもスタンディングリフトを用いることで簡単に介助が可能になります。

手すり ターンテーブル スタンディングリフト 介護リフト パワーアシストスーツ
歩行可
立ち上がり可(踏み替え不可)
立ち上がり可(立位維持可)
座位可

また、製品の中には、老々介護をしている夫婦など介助技術がない人でも使えるものもあります。介護者・被介護者の両方で対象範囲が広いので、スタンディングリフトはさまざまな人に適した機器といえるでしょう。

介護リフトでは難しい移乗サポートまで可能

スタンディングリフトなら、介護リフトでは難しい移乗サポートまで可能です。介護リフトではベッドから車椅子までしか動かせないのに対して、スタンディングリフトならベッドからスタンディングリフトに乗せたまま、トイレまで運ぶことができます。 介護リフトは便利ですが、ベッドから車いすまでの移動だけでも時間がかかってしまい、人力のみで運んだ方が早いという声も聞かれます。その点スタンディングリフトであればシンプルな操作で移動だけでなく移乗まで行えるため、時間や手間も少なくなるでしょう。

スタンディングリフトの導入メリット

スタンディングリフト導入のメリットとしては、下記が挙げられます。

  • 業務効率化|2人で行っていたトイレ移乗介助が1人で行える
  • 介助者の腰痛予防など負担軽減
  • 被介助者の骨折や皮膚トラブルリスクの低減
  • 下半身部分の脱衣が容易になる

ここからは、それぞれのメリットを詳しく解説していきます。

業務効率化|2人で行っていたトイレ移乗介助が1人で行える

最初のメリットとしては「業務効率化」が挙げられるでしょう。たとえば、これまでトイレでの排泄を介助する際には、2人の介助者が必要でした。一人で抱えた状態で、もう一人が下半身の衣服を着脱させます。さらに、排泄時にも一人が付き添っていなければなりません。

スタンディングリフトを使うことで、体をスタンディングリフトで支えられるため、介助者が一人で衣服を着脱させることができます。それだけでなく、排泄時の付き添いも不要になるでしょう。介助者の負担が減るのはもちろんのこと、利用者も気兼ねなくトイレ移動の依頼がしやすくなります。排泄も一人で行えるため、利用者のプライバシーを守ることができるでしょう。

介助者の腰痛予防など負担軽減

次のメリットとしては「介助者の腰痛予防など負担軽減」が挙げられます。被介護者を移乗させる際には立ち上がらせるだけではなく、立っている状態を支えながら動かし、静かに座らせるという動作が必要です。

トイレ介助のたびにその作業をするとなると、一日5回も6回も行うため、腰や膝、背中、腕、首といった部位に負荷がかかります。それにより、介護施設の現場では多くの介助者が腰痛を患っているのが現実です。そのような介助者の身体トラブルや職業病を防ぐという点でも、スタンディングリフトは効果を発揮するでしょう。

被介助者の骨折や皮膚トラブルリスクの低減

「被介護者の骨折や皮膚トラブルリスクの軽減」にもつながります。抱き上げ介護は介護者だけでなく、被介護者にも苦痛を与えることがあるのです。たとえば、職員の両手が脇の下に強く入ると、皮膚の弱い高齢者に擦過傷や皮膚剥離といったトラブルが発生する可能性があります。

ひどい場合には圧迫骨折で肋骨が折れたり、転倒のリスクもあるのです。無理に抱きかかえることで関節にも負荷がかかるため、脱臼するケースもあるでしょう。被介護者へのトラブルリスクを低減するためにも、スタンディングリフトの導入はおすすめです。

下半身部分の脱衣が容易になる

最後のポイントとしては「下半身部位の脱衣が容易になる」ことが挙げられます。スタンディングリフトを使う際には「ささえ手」で被介護者の胸と脇、膝をサポートします。体幹を前傾させた半立位姿勢を維持できるため、介助者は抱え上げなくても下半身部位の衣服を簡単に着脱させられるようになるのです。

それにより、下半身の清拭などの際の労力が軽減されます。また、抱きかかえている介助者がいない分、焦ることなく落ち着いて清拭などの作業ができるようになるでしょう。

スタンディングリフトを選ぶ時に見るべきポイント

ここからは、スタンディングリフトを選ぶ時に見るべき4つのポイントを紹介していきます。

  • 電動か非電動か
  • サイズは?
  • 重量は?
  • 価格は?

電動か非電動か

最初のポイントは「電動か非電動か」という点です。非電動スタンディングリフトは、自力で手すりなどにつかまる力がある人が対象です。また、電動か非電動かによって、価格にも違いがあります。価格相場は電動が35万円~88万円、非電動のものは30万円~35万円程度です。

電動のスタンディングリフトで主なラインナップは、下記の製品が挙げられます。

  • 移乗サポートロボット Hug L1|FUJI
  • スカイリフト
  • ミニリフト125 低床タイプ KZ-A69710|パラマウントベッド
  • イージーアップ|アペックスヘルスケア

非電動のスタンディングリフトは下記の通りです。

  • スマイルWLシリーズ
  • サラステディー

サイズは?

「サイズ」も必ずチェックしておきたいポイントになります。部屋の中やトイレの中など、限られたスペースで介助しなければなりません。また、使わない時に部屋に置いておくにしても、コンパクトな製品の方が場所を取らずに保管できます。

スタンディングリフトを選ぶ際には、できるだけ小さなサイズのものを選んだ方が便利でしょう。最もコンパクトなサイズの製品としては、非電動なら「サラステディー」、電動なら「移乗サポートロボット Hug L1|FUJI」が代表的です。

「サラステディー」のサイズはW750mm×D890mm×H960mm、「移乗サポートロボット Hug L1|FUJI」はD550×W880×H850~1200mmとなっています。

重量は?

次のチェックポイントは「重量」です。重いスタンディングリフトを購入してしまうと、使用が億劫になってしまいます。また、スタンディングリフトの移動に力が必要になるため、介護者の身体的負担にも繋がるのです。介助者の移動負担を軽減するためにも、軽ければ軽い方が良いでしょう。

さまざまなスタンディングリフトの中でも、もっとも重量が軽い製品は「移乗サポートロボット Hug L1|FUJI」です。装備重量が30㎏と軽いうえに、移動用キャスターが6個も付いているため、より移動がしやすい設計となっています。

価格は?

スタンディングリフトは価格に幅があるため、予算に応じて製品を選ぶこともポイントです。たとえば、軽くてコンパクトな「移乗サポートロボット Hug L1|FUJI」は性能が良い反面、価格は88万円とスタンディングリフトの中でも高額なタイプになります。

費用を抑えたいのであれば、電動式の「イージーアップ|アペックスヘルスケア」や非電動式の「サラステディー」がおすすめです。「イージーアップ」は本体価格が550,000円、「サラステディー」は358,000円と比較的リーズナブルな価格になっています。

スタンディングリフトの比較表

メーカー 移乗サポートロボット Hug L1|FUJI(電動式) 移乗サポートロボット Hug T1|FUJI(電動式) スカイリフト(電動式) ミニリフト125 低床タイプ KZ-A69710|パラマウントベッド(電動式) イージーアップ|アペックスヘルスケア(電動式) スマイルWLシリーズ|ウェルパートナーズ(手動式) サラステディー|株式会社ウィズ(手動式)
商品名 移乗サポートロボット Hug L1|FUJI 移乗サポートロボット Hug T1|FUJI スカイリフト ミニリフト125 低床タイプ KZ-A69710 イージーアップ スマイルWLシリーズ サラステディー
重量 30kg 35㎏ 42kg 約45㎏ 51㎏ Mタイプ約21㎏、Sタイプ約20㎏ 29.4㎏
サイズ(縦×横×高さ) 880×550×850~1200(mm) 950×620×880~1350(mm) 964×503×1373(mm) 950×515~835×985~1410(mm) 1055×678~938×777~1636(mm) Mタイプ1070×446×920、Sタイプ1050×446×850(mm) 905×729×1050(mm)
価格 880,000円(税抜) 980,000円(税抜) 528,000円(税抜) 500,000円(税抜) 550,000円(税抜) 375,000円(税抜) 358,000円(税抜)
バッテリー充電方式 直接充電、鉛蓄電池/定格電圧:DC24V 取り外し式、型式/鉛蓄電池、定格電圧/DC24V、最大使用回数/100回(使用環境による) 直接充電、家庭用AC100Vで充電 直接充電 取り外し充電(入力/AC100V 出力/DC24V)
レンタル適用 介護保険レンタル適用商品 介護保険レンタル適用商品 介護保険レンタル適用商品 介護保険レンタル適用商品 介護保険レンタル適用商品 介護保険レンタル適用商品 介護保険レンタル適用商品
補助金 補助金給付の実績多数あり 補助金給付の実績多数あり 要問合せ 要問合せ/td> 労災保険、人材確保支援助成金 要問合せ 要問合せ

おすすめ・人気のスタンディングリフト7選

移乗サポートロボット Hug L1|FUJI(電動式)

株式会社FUJI

出典:株式会社FUJI https://www.fuji.co.jp/items/hug/hugt1

「移乗サポートロボット Hug L1」は、株式会社FUJIから販売されているスタンディングリフトです。株式会社FUJIは移乗サポートロボットだけでなく、さまざまな電子部品実装ロボットや多関節ロボットなどの製品を開発しています。

「移乗サポートロボット Hug L1」は、一般住宅に対応したコンパクトなサイズで軽量に作られたスタンディングリフトなので在宅介護にもおすすめです。過去には「ロボット大賞2021厚生労働大臣賞」も受賞した経歴があります。

移乗サポートロボット Hug L1|FUJI(電動式)の比較ポイント

  • 「たつ・すわる」のみのシンプルなリモコン操作
  • 移動用キャスター6個で移動もラクラク
  • 高齢者・障がい者施設への導入実績多数あり

製品情報

商品名 Hug L1
重量 30(kg)
サイズ(縦×横×高さ) 880×550×850~1200(mm)
価格 880,000円(税抜)
バッテリー充電方式 直接充電、鉛蓄電池/定格電圧:DC24V
レンタル適用 介護保険レンタル適用商品
補助金 補助金給付の実績多数あり

移乗サポートロボット Hug T1|FUJI(電動式)

株式会社FUJI

出典:株式会社FUJI https://www.fuji.co.jp/items/hug/hugt1

「移乗サポートロボット Hug T1」も株式会社FUJIからリリースされています。先ほどご紹介した「L1」モデルとの違いは、ワンタッチでバッテリー交換が可能だという点です。「L1」モデルは直接充電しなければなりませんが、この製品はバッテリーを取り外して充電できるので、より簡単に充電できるでしょう。

また、「T1」モデルはある程度の大きさと重量があるため、大柄な方など幅広い体格の方におすすめです。2基のモーターが付いており、被介護者の自然な立ち上がりをサポートしてくれるでしょう。

移乗サポートロボット Hug T1|FUJI(電動式)の比較ポイント

  • ワンタッチでバッテリー交換可能
  • 被介護者の残った脚力を活かし自然な立ち上がりをサポート
  • より幅広い体格の方に対応

製品情報

商品名 移乗サポートロボット Hug T1|FUJI
重量 35(㎏)
サイズ(縦×横×高さ) 950×620×880~1350(mm)
価格 980,000円(税抜)
バッテリー充電方式 取り外し式、型式/鉛蓄電池、定格電圧/DC24V、最大使用回数/100回(使用環境による)
レンタル適用 介護保険レンタル適用商品
補助金 補助金給付の実績多数あり

スカイリフト(電動式)

アイ・ソネックス株式会社

出典:アイ・ソネックス株式会社 https://www.nasent.net/

スタンディングリフト「スカイリフト」は、アイ・ソネックス株式会社から販売されている製品です。2005年に福祉用具メーカーとして独立し、高齢者や障害者、介護者のニーズを形にする製品の開発を行っています。

「スカイリフト」は幅が50㎝と肩幅程度なので、在宅の狭いトイレ空間にも活用できるサイズです。また、足底にしっかり体重を乗せられるので、毎日の移乗がリハビリにつながります。さらに、LEDライトや停止センサーなど、機能も充実しているのも「スカイリフト」の特長です。

スカイリフト(電動式)の比較ポイント

  • 奥底まできっちり座れる
  • 足腰を支えてまっすぐ立てる
  • 六輪なので小回りもラクラク

製品情報

商品名 スカイリフト
重量 42(kg)
サイズ(縦×横×高さ) 964×503×1373(mm)
価格 528,000円(税抜)
バッテリー充電方式 直接充電、家庭用AC100Vで充電
レンタル適用 介護保険レンタル適用商品
補助金 要問合せ

ミニリフト125 低床タイプ KZ-A69710|パラマウントベッド(電動式)

パラマウントベッド株式会社

出典:パラマウントベッド株式会社 https://www.paramount.co.jp/

パラマウントベッド株式会社は1947年に病院用ベッドの専業メーカーとして創業しました。現在では高齢者施設や在宅介護分野にも事業を拡大し、さまざまな製品やサービスを開発しています。

「ミニリフト125 低床タイプ KZ-A69710」は、座位からの立ち上がりや着座をサポートする小型のスタンディングリフトです。利用者の体格に合わせてリフトアームの長さとレッグサポートの位置調節が可能なので、幅広い体格の人に対応できます。また、非常時にはコントロールボックスの緊急停止ボタンですべての電源を遮断できるので、安心して利用できるのも特長です。

ミニリフト125 低床タイプ KZ-A69710|パラマウントベッド(電動式)の比較ポイント

  • 低床ベッドに対応したスタンディングリフト
  • リフトアームの長さとレッグサポートの位置調節が可能
  • 手元スイッチでリフトアームの昇降と脚の開閉が可能

製品情報

商品名 ミニリフト125 低床タイプ KZ-A69710
重量 約45(㎏)
サイズ(縦×横×高さ) 950×515~835×985~1410(mm)
価格 500,000円(税抜)
バッテリー充電方式 直接充電
レンタル適用 要問合せ
補助金 要問合せ

イージーアップ|アペックスヘルスケア(電動式)

株式会社アペックス

出典:株式会社アペックス https://www.apex-co.co.jp/

「イージーアップ」はトイレ介助や車いす移乗に最適なスタンディングリフトです。立位姿勢はとれるものの、自力での移動が困難な方向けの電動起立補助シフトとなっています。脚部の高さは60㎜なので、低床ベッドにも使用可能です。

専用のスタンディングスリングを購入することで、立ち座り動作がサポートできます。利用者の体格に合わせたフックを選ぶことで、快適なスタンディングポジションを取ることができるでしょう。

イージーアップ|アペックスヘルスケア(電動式)の比較ポイント

  • 低床ベッドでも使用可能
  • 最大荷重150㎏
  • 利用者の体格に合わせたフックを選べる

製品情報

商品名 イージーアップ
重量 51(㎏)
サイズ(縦×横×高さ) 1055×678~938×777~1636(mm)
価格 550,000円(税抜)
バッテリー充電方式 取り外し充電(入力/AC100V 出力/DC24V)
レンタル適用 要問合せ
補助金 労災保険、人材確保支援助成金

スマイルWLシリーズ|ウェルパートナーズ(手動式)

株式会社ウェルパートナーズ

出典:http://www.wellpartners.co.jp/smile.html 株式会社ウェルパートナーズ

株式会社ウェルパートナーズは、介護用品の開発製造と販売を行っている会社です。「スマイルWLシリーズ」は手動式のスタンディングリフトで電気を使わないので、経済的で停電の際にも困りません。

また、MサイズとSサイズの2パターンあり、目安として160㎝以上の人はMサイズ、160㎝以下で円背の方にはSサイズが推奨されています。MサイズもSサイズも、大きさはそれほど大きな差はなく、どちらもコンパクトサイズで小回りがきくため狭い場所でも使用できるでしょう。

スマイルWLシリーズ|ウェルパートナーズ(手動式)の比較ポイント

  • 重心移動方式でスリングの着脱が不要
  • 誰でも使いやすく故障しにくいシンプルな設計
  • アームは畳んで収納が可能

製品情報

商品名 スマイルWLシリーズ
重量 Mタイプ約21㎏、Sタイプ約20㎏
サイズ(縦×横×高さ) Mタイプ1070×446×920、Sタイプ1050×446×850(mm)
価格 375,000円(税抜)
レンタル適用 介護レンタル対応品
補助金 補助金対象品

サラステディー|株式会社ウィズ(手動式)

株式会社ウィズ

出典:株式会社ウィズ http://www.hello-with.com/

株式会社ウィズは大阪府吹田市に本社を構える会社で、さまざまな福祉用具を販売しています。「サラステディー」は利用者が自分の力で立ち上がれるよう、動作をサポートする立位補助器です。ある程度手すりにつかまり、自力でお尻を浮かせられるなどの力がある方におすすめのスタンディングリフトです。

「サラステディー」にはコンパクトタイプもあり、140~165㎝程度の小柄な方にはサラステディーコンパクトが推奨されています。重量も1㎏ほど軽いので、楽に操作できるでしょう。

サラステディー|株式会社ウィズ(手動式)

  • 利用者自身の力を活かした移乗を可能に
  • 小柄な体型の日本人に合わせたコンパクトタイプも
  • 専用スリングも購入可能

製品情報

商品名 サラステディー
重量 29.4(㎏)
サイズ(縦×横×高さ) 905×729×1050(mm)
価格 358,000円(税抜)
レンタル適用 要問合せ
補助金 要問合せ

スタンディングリフトの導入にはレンタルや補助金も活用しよう

スタンディングリフトは決して安い製品ではありません。高額なため、なかなか手が出せないという方も少なくないでしょう。スタンディングリフトの導入には、レンタルや補助金の活用がおすすめです。ここからは、レンタルや補助金について解説していきます。

介護保険レンタル適用商品

介護保険制度の居住サービスのひとつとして「福祉用具貸与・販売サービス」があります。要介護度によって使用できる種目は異なりますが、スタンディングリフトは要介護2以上であればレンタルで導入することも可能です。

軽度者については福祉用具レンタルは認められていませんが、状況によっては例外的に利用が認められます。

  • 日常的に立ち上がりが困難な人
  • 移乗が一部介助または全介助を必要とする人
  • 生活環境において段差の解消が必要と認められる人

上記のようなケースであれば、レンタルが認められることもあるので問い合わせてみましょう。

スタンディングリフトの導入に使える補助金

スタンディングリフトを導入することで、補助金が支給されるケースもあります。たとえば、下記のような補助金が対象となる可能性があるでしょう。

  • 各都道府県の介護ロボット導入支援事業(一部地域を除く)
  • 介護労働環境向上奨励金

上記の制度はいずれも介護労働者の負担を軽減し、働きやすい職場にするための制度です。都道府県労働局などで申請ができます。給付金の支給にあたっては審査があり、導入効果が認められると一定の金額が支給されます。スタンディングリフトの導入を検討している施設は、ぜひ問い合わせをしてみましょう。

出典:令和4年度介護ロボット・ICT導入支援事業について

出典:介護労働環境向上奨励金のご案内

【使用上の注意点】スタンディングリフトを安全に利用するために

スタンディングリフトを使用することで、事故が発生するリスクもあります。命にかかわる事例も報告されていますので、注意点を守って使うようにしましょう。主に注意しておきたい点は、下記の4つです。

  • 本体や付属品の保守点検を行っているか
  • 利用者の身体機能に合っているか
  • 環境が合っているか
  • 使用法を守っているか

上記を守らないことで、事故が起こるリスクは高くなります。スタンディングリフトのフックにかけたはずのスリングシートのベルトが外れてしまい、被介護者が落下してしまうという事故も多く報告されています。介護者が使用に慣れるまでは、こまめに注意喚起を行いながら教育を行っていきましょう。

まとめ

これまでの介護リフトに比べ移乗が可能になり使用対象者も幅広くなったことから、介護施設におけるスタンディングリフトの導入は進んでいます。スタンディングリフトを活用することで、介助者だけでなく被介助者にとっても大きなメリットがあります。

介護者の負担軽減、被介護者のリハビリ効果や尊厳維持などの効果があるため、ぜひスタンディングリフトの導入を検討しましょう。スタンディングリフトにはさまざまな種類があるため、被介護者の機能や目的、必要な場面を考慮しながら、適切な製品を選んでください。

中小企業診断士
セカンドラボ株式会社 PR Solution Div.
URL:https://note.com/2ndlabo/n/n949eaa3e9d69

北海道大学を卒業後、医療機器の営業として6年間勤務。外科、整形外科、泌尿器科領域を中心に民間・国公立の病院を担当。2020年よりセカンドラボ株式会社に入社。医療福祉施設の課題解決プラットフォーム「2ndLabo」にて各種ITツール、医療機器の導入支援、クリニック開業支援に従事。

2ndLaboのサービスを通じて、これまで1,000件を超えるサービス導入支援・開業支援を担当。得意分野は、電子カルテ、介護ソフト、各種医療機器。


フリーランスWEBライター
URL:https://twitter.com/kakeru5152

元高校国語教師。3年ほど教育現場で働き、フリーランスWEBライターとして独立。様々なメディアで記事を制作。ディレクターとしても活動。個人でブログも運営しており、情報発信も行なっています。

関連記事

PAGE TOP