開業時は建物の電気容量もチェック|医療機器が使える物件選び

更新日 2023.03.07
投稿者:豊田 裕史

開業物件を選定する際、電気容量はあまり気にして見ないでしょう。しかし、医療機器など電気利用量が多いクリニックにおいて、電気容量は非常に大切なポイントです。

今回の記事では、電気容量を気にすべき理由や、物件選定時に気をつけるポイントを中心に紹介していきます。

開業コンサルに言われるがままに内装業者を決めてしまっていませんか?
言われるがままで自分で何も考えずに内装業者を選ぶと、費用が相場より高額になってしまう場合があります。
内装業者を選ぶときは必ず自分でもいくつか候補を選出し、相見積もりをとりましょう!
希望条件にあう優良内装業者を知りたい方は、お気軽にご相談ください
業界に精通したコンシェルジュが先生の希望条件をお伺いし、ぴったりな内装業者を無料でご案内いたします。時短&手間ナシで情報収集が可能です。相場観や補助金情報などのご質問にもお答えします。
コンシェルジュに相談(無料)

クリニック開業時に電気容量を気にすべき理由

開業物件を決める際は、しっかりと電気容量に注意を払わなければなりません。電気容量を気にすべき理由は、以下2点です。

①診療を止めてはいけない

万が一、診療中に停電してしまったら、患者がパニックになったりトラブルが起きたりする可能性があります。処置中の停電も非常に危険です。

②大容量の電力を消費する

一般のビルは事務所の入居を前提にしているため、医療機器やX線機器などを扱うクリニックのテナントとしての利用を考えると、電気容量が不足する可能性が高いです。40坪程度の内科クリニックの場合、電灯150A・動力100A程度を確保するようにしましょう。

物件選定時に気を付けるポイント

クリニック開業時は、以下の2点をしっかりと確認するようにしましょう。

  • 設置する医療機器
  • 物件の電気容量が適しているか

設置する医療機器

医療機器を設置する際は寸法や重量など、さまざまな点に配慮する必要があります。特に、電気容量には気を付けなければなりません。

医療機器は大容量の電気が必要です。CTやMRIは三相200V、X線装置は単相200Vの電気を使用します。 滅菌器やオートクレーブは単相100Vと200Vのタイプがありますが、いずれにしても設置する医療機器の電気容量には十分気をつけましょう。

物件の電気容量が適しているか

設置予定の医療機器の全体の電気容量を計算した上で、物件が必要な電気容量を満たしているか確認するようにしましょう。電気容量が足りない場合は、変圧器の設置に同意してもらえるかの確認が必要です。

また、医療機器の進化速度は非常に早いため、先を見据えて機器を買い替えた際の設置も考慮しておくといいでしょう。

クリニック向け!電気の基礎知識

ここでは、電気の基礎知識を詳しく解説していきます。以下の2点に関する知識はしっかりと身に付けておきましょう。

  • 電圧の種類
  • 医療機器ゾーニングの例

電圧の種類

電圧には、低圧電力と高圧電力があります。それぞれの違いは以下の通りです。

  • 低圧電力・・・容量の限界値が49.9KVAまで
  • 高圧電力・・・容量を大きくできる

配電方式には単相・三相があります。電気の通り道が1本か、3本かということを意味しています。

単相は一般家庭のような大きな電力を必要としない場合に使用されることが多いです。三相は、単相と同じ電力を少ない電流で得ることができ、大容量の電気を必要とするクリニック・病院などで用いられることが多いです。

※KVA(キロボルトアンペア)とKW(キロワット)の単位があります。1KVA=1000VA。

医療機器を設置する場所の選定

電気に関してクリニックで気を付けることは、医療機器設置に必要な電気容量です。大型機器を設置する場合、建物の電気容量をオーバーしてしまうことも考えられます。

たとえばCT装置を設置するには、50KVAの電気容量が必要です。その場合、一般的なテナントビルだとCT装置だけで電気容量が無くなります。そのため、クリニックで必要な電気容量を満たしている物件を選ばなければなりません。

クリニック開業の建築業者をチェック

クリニックの電気容量についてみてきました。必要な情報が確認できたら、実際に建築に対応できる業者を確認してみましょう。

医院建築については医院建築について徹底解説|メーカーの選び方、坪単価まででも詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。

まとめ

クリニックを開業するにあたっては、電気容量に注意しなければなりません。何も知らずに物件を決めてしまうと、後から大きなコストがかかる可能性もあります。 今回の記事で解説した内容を参考に、クリニックの物件選びを進めてみるといいでしょう。

建築リフォーム選びの専門知識・時間がない方

コンシェルジュが代わりに探してご案内します!

業界に精通したコンシェルジュが、希望条件をお伺いし、ピッタリなメーカー・製品をご案内。時短&手間ナシで情報収集が可能です。相場観や補助金情報などのご質問にもお答えします。

中小企業診断士
セカンドラボ株式会社 PR Solution Div.
URL:https://note.com/2ndlabo/n/n949eaa3e9d69

北海道大学を卒業後、医療機器の営業として6年間勤務。外科、整形外科、泌尿器科領域を中心に民間・国公立の病院を担当。2020年よりセカンドラボ株式会社に入社。医療福祉施設の課題解決プラットフォーム「2ndLabo」にて各種ITツール、医療機器の導入支援、クリニック開業支援に従事。

2ndLaboのサービスを通じて、これまで1,000件を超えるサービス導入支援・開業支援を担当。得意分野は、電子カルテ、介護ソフト、各種医療機器。


フリーランスWEBライター
URL:https://twitter.com/kakeru5152

元高校国語教師。3年ほど教育現場で働き、フリーランスWEBライターとして独立。様々なメディアで記事を制作。ディレクターとしても活動。個人でブログも運営しており、情報発信も行なっています。

関連記事

PAGE TOP