クラウド型UTMとは?メリット・デメリット・おすすめ製品比較まで

更新日 2024.01.31
投稿者:横山 洋介

UTMは複数のセキュリティ機能を統合し、あらゆる脅威からネットワーク環境を守ってくれる端末です。なかでも、セキュリティ対策の不安や手間、コストなどの課題を解決してくれるのが「クラウド型UTM」。

本記事ではクラウド型UTMの概要やメリット・デメリット、アプライアンス型との違いについて解説します。さらに、おすすめのクラウド型UTMも紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

クラウド型UTMとは?

クラウド型UTMとは、複数のセキュリティ機能を統合したシステムUTMをクラウド上で提供する仕組みのことです。クラウド型UTMはハードウェアの調達が不要で、初期設定から運用保守までサービス会社が行ってくれます。その他の特徴は、

  • 複数拠点のネットワークを一括で監視できる
  • ハードウェアの調達期間がない分、比較的短納期で利用可能
  • 段階的な導入や柔軟性を持たせた運用が得意

などがあります。アプライアンス型とは違い、クラウドサーバーで稼働しているため、社内にハードウェアを設置する必要はありません。

UTMアプライアンスとクラウド型UTMの違いは?

1台の機器に複数のセキュリティ対策機能を備えたものがUTMで、その機器がUTMアプライアンスです。UTMアプライアンスは拠点ごとに、物理的な機器を設置しなければなりません。一方のクラウド型UTMは、UTMサービスをクラウド上で提供しているので、導入の際に機器を設置する必要がありません。それぞれのメリット・デメリットは下記のとおりです。

UTMアプライアンスのメリット UTMアプライアンスのデメリット
・機器の選択が簡単
・操作性が統一されている
・それぞれの拠点でメンテナンスが可能
・システムダウンなどのトラブルに強い
・定期的なメンテナンスが必要
・拠点ごとに機器を設置する必要がある
・性能が物足りない場合、買い替えが必要

UTMアプライアンスは物理的な機器の設置が必要である反面、トラブルに強いなどのメリットがあります。

クラウド型UTMのメリット クラウド型UTMのデメリット
・機器の設置が不要
・メンテナンスが不要
・機器コストの負担を抑えられる
・短期間での導入が可能
・通信量の増加に対応しやすい
・それぞれの拠点で機器のメンテナンスができない
・システムダウンなどのトラブルに弱い

クラウド型UTMは機器の設置が不要で、比較的短期間での導入がメリットにある反面、システムダウンなどのトラブルに弱いのがデメリットです。

機能・性能 引き分け
⇒導入する製品次第なので差はない
コスト 引き分け
⇒拠点数次第なので差はない
運用負荷 クラウドの勝ち
⇒装置の購入・設置やシステム構築がない&メンテナンスも行う必要がないので運用が楽
システムエラー アプライアンスの勝ち
⇒クラウド型でシステムエラーが起きると全拠点でセキュリティ対策がダウンするが、アプライアンス型だと1拠点のみなのでリスクが低い

クラウド型UTMの仕組みを解説

機器(アプライアンス)を設置する必要がないという「クラウド型UTM」の仕組みを、より詳細に見ていきましょう。 前提として、クラウド型UTMの設置はベンダーが行うことが多く、この仕組みをユーザーが目にする機会はほとんどありません。データセンターでベンダーが行っている作業を想像して読み進めてください。

UTMアプライアンスの場合、それぞれの拠点ごとにUTMの機器を設置してセキュリティ対策を実施しますが、クラウド型の場合は、データセンターで管理されているクラウド上でUTMを運用するため、各拠点に端末を設置する必要がありません。また、クラウド上のUTMと拠点間の通信は限られたユーザーだけがアクセスできるようになっており、インターネットに接続されていないネットワーク環境(閉域網)となっています。

おすすめのクラウド型UTM5選

クラウド型UTMの製品はいくつかあり、どれを選べばいいか迷っている方も多いのではないでしょうか。ここではいくつかある製品の中から、おすすめのクラウド型UTMを5製品ご紹介します。

SmartConnect Network & Security

SmartConnect Network & Security

出典:SmartConnect Network & Security https://cloud.nttsmc.com/sns/

SmartConnect Network & Securityはクラウド型UTMなので、機器の導入が不要です。ファイアウォール機能やIPS(不正侵入防御)機能、アンチウイルス機能などUTMの代表的な機能は問題なく活用できます。

料金は初期費用10万円、月額35000円~から。標準でサーバー・デバイス100台程度を収容できます。使っているUTMは、世界・国内シェアともトップのFortigateを採用しています。一旦特定の拠点からスモールスタートで運用を始め、規模が拡大したら他の拠点でも導入するといった柔軟な使い方ができるのも、クラウド型の特徴です。

導入後は、管理画面でトラフィックやセッション情報を参照できます。企業の情報システム部門担当者による設定変更も随時行うことができます。

SmartConnect Network & Securityのセキュリティ専門部隊に、セキュリティ対策の導入や維持にかかる面倒な作業を任せることができ、運用負担の削減が可能です。もしものトラブルや急な設定変更でも安心の、24時間365日体制のサポート対応で安心して利用できます。

SmartConnect Network & Securityの比較ポイント

  • めんどうなセキュリティ対策をお任せできる
  • スピーディに導入できる
  • 24時間365日体制のサポート対応

製品情報

参考価格 初期費用10万円、月額35,000円〜
VPN
ファイアウォール
IPS/IDS
アンチウイルス
メーカー名 NTT SmartConnect

MRB-Cloud

MRB-Cloud

出典:MRB-Cloud https://www.mrb-security.jp/lineup/mrb-cloud

MRB-Cloudは端末台数500台までの企業を対象にした国内メーカーによるクラウド型UTMです。クラウドタイプでも据え置き型と同様、もしくはそれ以上のセキュリティを提供しています。VPNが組める既存のルーターがあれば、新たな設備を導入することなく利用できます。

アウトバウンドセキュリティも充実しています。独自のWEBフィルタリング機能により、webサイトを78のカテゴリに分類。危険レベルを「低」「中」「高」および「カスタム」で設定することができ、管理しやすくなっています。

リモートワーク環境にも対応しており、固定IPアドレスなども不要です。オフィスで作業するときと同様、URLフィルタリングなどのセキュリティを提供します。

MRB-Cloudの比較ポイント

  • テレワークに利用できて、働き方改革にも対応
  • ネットワーク攻撃やウイルスなどのあらゆる脅威に対応
  • 複数拠点のネットワークを一元管理

製品情報

参考価格 要お問い合わせ
VPN
ファイアウォール
IPS/IDS
アンチウイルス
メーカー名 株式会社テクノル

Sophos UTM

Sophos UTM

出典:Sophos UTM https://www.sophos.com/ja-jp/products/unified-threat-management

Sophos UTMの特徴は、導入形態を柔軟に選べることです。ハードウェア、ソフトウェアと仮想化環境、クラウドから選べます。ラインナップ数が多いので、中小企業・大企業、大学などさまざまな業種に対応できるのが特徴です。

また、シンプルで直感的に操作できるユーザーインターフェースなので、日々の管理作業も楽にこなせるでしょう。他にもリアルタイムに情報が表示されてカスタマイズ可能なダッシュボードや、フレキシブルなモジュール型ライセンス、直感的に利用できる設定機能などが備わっています。

なお、Sophos UTM Managerの配布は22年1月31日に終了しています。製品のサポートも受け付けていないため、新規でクラウド型UTMを検討する場合は、このページで紹介している他の製品を選ぶようにしましょう。

Sophos UTMの比較ポイント

  • シンプルで直感的に操作ができる
  • 人工知能が組み込まれている
  • 導入しやすい価格

製品情報

参考価格 要問合せ
VPN
ファイアウォール
IPS/IDS
アンチウイルス
メーカー名 SOPHOS

アップサイドセキュリティ

アップサイドセキュリティ

出典:アップサイドセキュリティ https://www.nttpc.co.jp/service/solution/security/

アップサイドセキュリティは、各種ネットワーク事業を展開するNTTPCコミュニケーションズが提供するクラウドUTMです。

単拠点向けに作られた構成なので、SOHO・小規模企業に特化したサービスです。難しいセキュリティ設定を排除した運用ができるので、直感的な操作ができます。必要最低限の機能を備えることで、最小限の価格を実現しています。

Wi-Fi構築の代理店であるティーガイア社とタッグを組み、小規模オフィス向けにWi-Fi環境とネットワークセキュリティ対策を備えたソリューション「TGマネージドセキュリティ」を提供するなどユニークな取り組みも行っています。

アップサイドセキュリティの比較ポイント

  • 必要最低限の機能だから最小限の価格で利用できる
  • 難しいセキュリティ設定を排除
  • 他のサービスと連携して、より便利に利用可能

製品情報

参考価格 要お問い合わせ
VPN
ファイアウォール
IPS/IDS
アンチウイルス
メーカー名 NTTPCコミュニケーションズ

PRIME GATE

PRIME GATE

出典:PRIME GATE https://www.softcreate.co.jp/solution/security/detail/prime-gate

株式会社ソフトクリエイトが提供するPRIME GATEは、FortinetのUTMです。標的型攻撃対策、メールアーカイブ、メール暗号化など、必要な機能をサーバレスでセキュリティ対策が実現できます。PRIME GATEはクラウド型なので、障害発生時の対応や運用にかかるコストを大幅に削減することが可能です。また、カスタムメイド構成、メールアーカイブが利用できるコースなど、要件・要望に合ったプランの選択ができるのも特徴です。

PRIME GATEの比較ポイント

  • 必要な機能をサーバーレスで実現できる
  • クラウドなので運用にかかるコストが大幅に削減
  • 豊富なラインナップ

製品情報

参考価格 要お問い合わせ
VPN
ファイアウォール
IPS/IDS
アンチウイルス
メーカー名 株式会社ソフトクリエイト

UTMの正しい選び方とは?

UTMはさまざまなメーカーから販売されており、どれを選べばいいか迷う方も多いです。製品選びに迷う方は、以下の流れで行うことをおすすめします。

UTMの選び方
  • 自社に必要な機能・性能(スループット)を決める
  • ユーザー数・トラフィック数を軸に必要なスペックを軸に候補を絞り込む
  • サポート体制をチェックする
  • 気になった製品に複数問い合わせて最適な製品を決める

①自社に必要な機能・性能(スループット)を決める

まずは自社に必要な機能・性能を決めておきましょう。UTMは一種のコンピュータでもあり、処理能力は性能(スループット)などによって大きく異なります。自社に必要な機能や性能がないUTMを導入してしまうと、データの送信に遅延が生じ、業務効率化どころか、悪化やトラブルの原因になるでしょう。「必要な機能がわからない」という方は、一般的な6つのセキュリティ機能を見てください。

  • アンチウイルス
  • ファイアウォール
  • IPS/IDS
  • アンチスパム
  • Webフィルタリング
  • アプリケーション制御

企業によっては上記のうち、いくつかは不要な場合もあります。まずは自社に必要な機能や性能を決めておきましょう。

ファイアウォールのスループットについてはUTMの処理速度に影響?ファイアウォール等のスループットを解説でも詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。

②ユーザー数・トラフィック数を軸に必要なスペックを軸に候補を絞り込む

UTMにはユーザー数の上限があるため、大企業などの部署や人員が増えることが予想される企業は注意が必要です。そのような場合はユーザー数無制限のサービスを契約した方がいい場合もあります。しかし、多くのメーカーではユーザー数に応じて価格設定を行っています。そのため、現状の人員よりも余裕を持って契約を結ぶのがよいでしょう。

また、UTMの接続数や処理能力などに余裕がない場合、UTM自体を買い替えなければならない可能性もあります。契約内容にかかわらず、十分なスペックを持つハードウェアを候補に絞り込むのがおすすめです。

③サポート体制をチェックする

UTMはセキュリティ対策で重要な役割があるため、トラブル発生時のサポートが非常に重要です。UTM製品は処理装置を海外から導入している場合があります。海外の製品は管理画面やマニュアルが英語であったり、翻訳しても正しい日本語にならないこともあり、使いづらさを感じることも多いです。サポート体制で注目しておくべき点は、

  • アップデートやせって変更の際にリモート対応できるか
  • 24時間365日サポートしてくれるか
  • UTMが故障した際は代替機をすぐに送ってくれるか
  • ベンダーの技術力やメンテナンス能力

などをチェックしておきましょう。

④気になった製品に複数問い合わせて最適な製品を決める

上記の項目と照らし合わせて気になった製品が見つかれば、問い合わせましょう。そこでポイントなのが、1つの製品だけでなく、複数製品に問い合わせてください。なぜなら、担当者との話でわかることもあるからです。1社だけであれば、比較検討ができません。そのため、気になった製品に複数問い合わせて最適な製品を決めていくのがおすすめです。

まとめ

今回は、クラウド型UTMの特徴やメリット・デメリット、おすすめ製品について解説してきました。クラウド型UTMのメリットには、

  • 機器の設置がいらない
  • メンテナンス不要
  • コスト削減につながる
  • 短期間で導入できる
  • 通信量が増加しても対応しやすい

など、多くあります。スモールスタートや段階的な導入にもおすすめなので、ぜひ本記事を参考に、導入を検討してみてはいかがでしょうか。


セカンドラボ株式会社 PR Solution Div.
URL:https://note.com/2ndlabo/n/n33882f74cd71

国立大学を卒業後、新聞記者として4年間勤務。2020年よりセカンドラボ株式会社に入社。医療福祉施設の課題解決プラットフォーム「2ndLabo」にて各種ITツール、レジの導入支援、クリニック開業支援に従事。

2ndLaboのサービスを通じて、これまで1,000件を超えるサービス導入支援・開業支援を担当。得意分野はレジ関連(POSレジ、自動精算機)、ナースコール、レセプト代行。


シュワット株式会社|代表取締役
URL:https://dx-bespra.com/concierge-shimei-watanabe

お店の開業サポートサイト「BESPRA(べスプラ)」の運営責任者。同サイトにてITツール(POSレジ、キャッシュレス決済端末、介護ソフト、サイバーセキュリティなど他多数)や業者の選定サポート・導入支援を行っており専門知識や経験が豊富。当サイト(2ndLabo)の編集責任者も歴任。

関連記事

PAGE TOP