庭のリフォームにはどれくらい費用が必要?種類別の費用や補助金情報まで

更新日 2023.08.04
投稿者:横山 洋介

「庭のリフォーム事例を知りたい!」
「庭をリフォームするときの費用相場はどれくらい?」

庭のリフォームを検討していても、どんな庭にしたらよいのかイメージが湧きにくいですよね。

リフォーム事例を知ることで、どんな庭にするかのアイデアや、リフォームにかかる費用の目安がつかめるでしょう。

そこで本記事では、庭をリフォームする際の事例と費用相場についてご紹介します。

リフォーム費用を抑えるためのポイントや、活用できる補助金についてもお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてください。

庭・ガーデニングリフォームの種類と費用相場を解説

庭やガーデニングのリフォームには、以下のような種類があります。

  • 砂利設置
  • 芝生設置
  • ガーデニングスペース設置
  • 整地
  • ウッドデッキ設置
  • 造園リフォーム
  • サンルーム設置
  • コンクリート外構工事
  • タイルデッキ設置
  • テラス屋根
  • 外構フェンス
  • シンボルツリー / 植栽
  • ライティング / 照明

それぞれの種類の特徴や、施工を業者に依頼した場合の費用相場を見ていきましょう。

砂利設置

地面に水たまりができて足がぬかるんだり、泥がはねたりするのを防ぐためには、砂利を敷くことがおすすめです。

砂利は踏むと音がするため、防犯対策にも効果的です。
砂利にはさまざまな種類があります。

たとえば、丸みがあり白い色がおしゃれな「白玉石」や、さまざまな色の砂利が組み合わさった、化粧砂利として人気の「五色砂利」などは庭の意匠を高めるのにぴったりです。

また、水はけのよさや防犯性を重視するのなら、「御影砂利」や「青砕石」など高機能な砂利を選ぶとよいでしょう。

なお、砂利が沈んだり、飛び跳ねたりするのを防ぐため、砂利を敷く場所によってサイズや敷く厚みを変える必要があります。

具体的には、人が歩くアプローチには約3〜5cmの小さめの砂利が適しており、駐車場には約10〜12cmの大きめの砂利が望ましいです。

砂利を敷く際の費用相場は、1平方メートルあたり2,000〜7,000円程度です。
一般的な家庭の庭の広さを30平方メートルとすると、庭全体に砂利を敷く場合、6万〜21万円程度は見ておきましょう。

また、砂利を敷く工期は半日〜3日程度がほとんどで、場所によって異なります。
ただし、砂利を敷く場所の雑草を取り除く際に除草剤を使用する場合は、プラス2週間の工期がかかることを覚えておくとよいでしょう。

芝生設置

芝生には、美観を整えるだけでなく、クッション材としての役割や周囲の温度を下げる機能性があります。

そのため、お子様やペットが遊ぶスペースとして庭をリフォームするのにぴったりです。
芝生には「人工芝」と「天然芝」の2種類があります。

メンテナンスの手間やコストをかけたくない場合は人工芝を選ぶとよいでしょう。
ただし、隙間から雑草が生えたり、芝が寝たりすることがあるため、10年を目安に張り替えが必要です。

一方、普段から庭のお手入れに慣れている方や、時間的・体力的に余裕がある方には天然芝がおすすめです。
丁寧な手入れを続けることで半永久的によい芝生の状態を保つことができ、植物ならではの季節ごとの芝の変化も楽しめます。

人工芝の費用相場は1平方メートルあたり1万円〜、天然芝は1平方メートルあたり2,000円〜と、人工芝のほうが天然芝よりも費用相場が高い傾向があります。
よって、一般的な庭の広さである30平方メートルに芝を敷く場合、人工芝の場合は30万円〜、天然芝の場合は6万円〜が目安です。

イニシャルコストは高めの人工芝ですが、日々のお手入れはほぼ必要ないため、維持費は抑えられます。また、基本的に半日〜1日程度で施工が完了します。

一方、天然芝の場合は肥料や防虫剤などの維持費がかかるため、年間で1万円程度のランニングコストが必要です。
人工芝と同様に、施工期間は半日〜1日程度ですが、芝が地面に根づくまで2〜3カ月は見ておきましょう。

ガーデニングスペース設置

ガーデニングを本格的に始めたいのなら、庭をリフォームしてガーデニングスペースを設けるのもよいでしょう。
荒れてしまった庭の再生や、もともと和風だった庭を洋風に、または洋風だった庭を和風にリフォームするのが定番です。

植栽が映えるようにレンガやタイル、敷石などを使用して花壇を作れば、土が流れ出る心配もありません。
また、ガーデニングスペースを設置する際は、一緒にガーデニング用品を収納するためのエリアを作ることをおすすめします。

土や肥料、スコップなど、ガーデニングに必要な用品はかさばるものが多く、外に置きっぱなしにしてしまうとせっかくの景観が損なわれてしまいます。
そのため、ガーデニング用品の収納場所は必要です。

なお、ガーデニングスペースをリフォームするには、20万〜30万円程度が相場の目安です。
ガーデンアーチや水道などを設置した場合、追加費用が発生します。

ただし、小さな花壇スペース程度なら10万円前後で施工も可能です。
施工する広さによって前後しますが、工期は1日〜数日程度となることが多いでしょう。

整地

庭やガーデニングスペースをリフォームする前に、雑草や石を取り除き、土壌を平らにする作業を「整地」と言います。整地はリフォームの仕上がりや耐久性に影響するため、欠かせない作業です。

整地の方法には「粗整地」「砕石舗装」「真砂土舗装」の3種類があり、施工する場所や使用用途に応じて選びます。
「粗整地」は建築現場で使用される基本的な整地方法です。

建物を取り壊した際に出たコンクリート片やガラス片、石などを取り除き、土地を平らにします。
「砕石舗装」は粗整地後に砕石を敷き詰め、押し固める方法です。

粗整地のままにしておくよりも雑草が生えにくく、風で砂ぼこりの発生を抑えるメリットがあります。
すぐに次の施工予定がない場合や、低コストで駐車スペースを整備したい場合に適した方法と言えるでしょう。

「真砂土舗装」は粗整地後に真砂土を敷き詰め、押し固める方法です。
真砂土は土に近い色合で水はけがよく、真砂土舗装は学校の運動場を整備する際によく用いられます。

粗整地は最も費用が安価で、費用相場は1平方メートルあたり2,500〜6,000円程度です。
ただし、特別に撤去しなければならないものがある場合、追加料金が発生するケースがあります。

また、整地をする面積にもよりますが、工期は1日〜数日程度となることがほとんどです。
業者によってどの程度きれいに整えるかの基準が異なるため、依頼する前に作業内容をよく確認しておきましょう。

ウッドデッキ設置

ウッドデッキとは、屋外に設置する木製のテラスを指し、リビングに面した庭に設置されることが多いです。
ウッドデッキは家族団らんの場やお子様やペットの遊び場、物干場としてさまざまな用途に活用でき、人気のリフォーム事例の1つです。

ウッドデッキには、天然木と樹脂ベースでできた人工木の2種類があります。天然木を使用したウッドデッキは手触りがよく、自然な風合いを楽しめます。
また、表面温度が上昇しにくく、夏場でも快適に過ごせるというメリットがあります。

天然木は、軽くて柔らかい「ソフトウッド」と、強度や耐久性に優れた「ハードウッド」に分けられます。
ソフトウッドは比較的安価なため初期費用は抑えられますが、定期的に防水や防腐処理などのメンテナンスが必要です。

一方ハードウッドの場合、初期費用は高めですがソフトウッドよりもメンテナンスの必要性が少ないため、トータルコストは抑えられます。
人工木のウッドデッキは質感が天然木に劣りますが、耐久性や防腐性が高く、経年劣化のスピードが遅いのが魅力です。

カラーバリエーションが豊富で、木目や溝をリアルに表現した素材も多く、デザイン性を重視したい方におすすめです。

なお、ウッドデッキの費用相場は、使用する材木の種類やオプションの有無によって変動しますが、10平方メートル(約3坪)あたり、25万〜40万円程度です。
ウッドデッキを敷くだけの施工なら、工期は3〜5日、手すりや屋根などのオプション工事が必要な場合でも10日以内で完成します。

造園リフォーム

造園とは庭づくりのことで、シンボルツリーや花を植えて庭のデザインを考えたり、庭の緑を増やしたりと、理想とするイメージによって造園の幅は多岐にわたります。
また、造園リフォームにはさまざまな種類があり、どのような庭を完成形にするかによって費用相場は大きく変わります。

一般住宅でよくある造園リフォームは、庭木の剪定、庭の空間を造る造園工事、および造園工事と外構工事の組み合わせがあります。
庭木の剪定の場合、50万円以下が費用の相場ですが、庭木の種類によっても費用相場が変わってきます。

たとえば、高さ3m未満の低木の場合は1本あたり1,000〜5,000円、3〜5mの中木の場合は1本あたり4,500〜9,000円、5〜7m未満の高木の場合は1本あたり9,000〜17,000円が相場です。
また、植え込みや生垣を剪定する場合は1平方メートルあたり500〜1,000円程度、生垣などを新しく植える場合は1平方メートルあたり15,000〜20,000円程度見ておくとよいでしょう。

庭の空間づくりの造園工事を依頼する場合、費用相場は50万〜100万円程度です。
ただしこの場合、現場に入る職人の人数によっても相場は異なります。

造園工事には、材料費だけでなく、職人に対する費用も発生します。
職人一人あたりにかかる費用は「1人工(いちにんく)」と呼ばれ、1人工あたり20,000円が相場です。

高所作業など特殊な作業が必要な場合は、1人工あたり30,000円以上するケースもあります。

また、庭づくりに加えて外構工事も依頼する場合、費用相場は100万〜300万円程度です。
なお、造園リフォームの工期は規模によっても前後しますが、2週間〜3週間ほどかかることが一般的です。

サンルーム設置

サンルームはガーデンルームとも呼ばれ、日光を多く取り入れるためのガラス張りの部屋を指します。ガラス張りのため外の景色を楽しむことができ、屋外のような開放感を感じられます。

サンルームはさまざまな用途で活用でき、メリットの多いリフォーム事例の1つです。
特に、天気や花粉などを気にせずに洗濯物が干せるスペースとして活用できる点が最大のメリットでしょう。

ほかにも、ペット専用のスペースやガーデニングルームとして活用するのもおすすめです。
また、第二のダイニングルームや応接間、カフェスペースとして利用することで、四方から自然を感じられる憩いの空間を演出できます。

なお、サンルームは既存のベランダやバルコニーの土台を利用してリフォームするケースが多く、コストを抑えた施工が可能です。
工期は3日程度、費用は100万円以内で施工できるケースが多いです。

コンクリート外構工事

コンクリート外構工事とは、庭や駐車場などをコンクリートで舗装する工事のことです。
庭をコンクリート舗装することで、駐車場として活用できたり、雑草が生えてこないため手入れの手間を省けたりするメリットが挙げられます。

土や泥で汚れてもブラシで擦るだけできれいにできるため、常にスタイリッシュな見た目を維持できます。
ただし、コンクリートの地面は土や芝生と比べて日差しの照り返しが強く、熱を吸収しやすい性質があるため、小さなお子様やペットがいる家庭は特に注意が必要です。

なお、コンクリート外構工事の費用相場は、1平方メートルあたり10,000円前後です。
コンクリートの養生期間は3〜10日程度必要なため、コンクリートが完全に固まりリフォームが完成するまで約1カ月は見ておきたいところです。

タイルデッキ設置

タイルデッキとは、床面や側面にタイルをあしらったデッキのことです。
ウッドデッキとは異なり、タイルデッキは基礎をコンクリートで固め、その上から手作業で丁寧に水平にタイルを貼る必要があるため、施工には職人の技術力が試されます。

タイルデッキは土台がコンクリートであることから、耐久性が高いです。
加えて雨や雪、紫外線の影響を受けにくく、劣化しにくいため、メンテナンス性の高さも魅力です。

また、タイルはデザインやカラー展開が非常に豊富で、さまざまな様式に対応できるため、おしゃれで高級感のある庭を演出できます。しかし、タイルデッキは一切メンテナンスが不要というわけではありません。

表面の洗浄やタイル目地の定期点検、タイルがひび割れてしまった際の交換など、汚れや損傷があった場合は都度お手入れやメンテナンスが必要です。
また、外気の影響を受けやすいため、夏場は高温に、冬場は低温になります。

そのためタイルデッキへ出る用の外履きの用意は必須です。
タイルは濡れると滑りやすいため、雨や雪の場合は転倒に気をつける必要があります。

なお、タイルデッキの施工費用は1平方メートルあたり15,000円〜20,000円程度が目安です。
基礎のコンクリートが完全に固まるまでには時間を要するため、工期は1週間程度は見ておきたいところです。

テラス屋根

テラス屋根は雨よけや日よけに非常に役立ちます。

天気が悪くとも外に洗濯物を干せたり、紫外線をしのいでデッキの劣化を防いだり、さまざまな用途で便利です。

サイズやメーカーによって価格の差はありますが、テラス屋根の設置費用相場は6万〜17万円程度と言われています。

工期は基本的に1日〜1週間程度かかるケースが多いです。

外構フェンス

外構フェンスは住宅の外観を左右する重要な要素であり、“家の顔”としての役割を持っていることから、外観に合わせてデザインが選ばれるケースが多いです。

また、外構フェンスは周囲からの目隠しにもなるため、プライバシーの確保や防犯対策にも効果的です。

フェンス材には、主に「アルミ材」「樹脂材」「スチール材」が使用されます。

アルミ材のフェンスは、錆びにくく、生垣や木製のフェンスのようにメンテナンスの必要性がありません。

シンプルなデザインが多い「アルミ形材フェンス」や、欧風またはモダンな住宅にぴったりの「アルミ鋳造フェンス」など、幅広いデザインの住宅に合うのがアルミ材フェンスの特徴です。

木粉を混ぜ合わせた樹脂製フェンスは、本物の木製フェンスのようなデザインが多く、風合いもほぼ木製のため、植栽など庭に緑が多い住宅に合わせやすいでしょう。
見た目がシンプルで低コストなスチールフェンスは、重厚感はあまりないものの、存在を主張しすぎない開放感が魅力です。

外構フェンスの費用相場は、フェンス材の種類によって大きく変わります。
既存フェンスの撤去・処分費用も含め、アルミ鋳造フェンスの場合は130万円前後、アルミ形材フェンスの場合は100万円前後、木粉入り樹脂製フェンスの場合は120万円前後、スチールフェンスの場合は75万円前後が目安です。

工期は2〜3日程度見ておくとよいでしょう。

シンボルツリー / 植栽

シンボルツリーを植えるなど庭への植栽は、住宅の雰囲気を一段とよくすることが可能です。
一度植えたら長期的に木々の成長を楽しめるため、植栽のメリットは多岐にわたります。

さらに、植栽は目隠しにもなるため、防犯の役割も果たします。
ほかにも、庭に木陰を作ったり、樹木によっては実を収穫できたりと、植栽には見た目を楽しむ以外にも魅力がたくさんあります。

シンボルツリーにはさまざまな種類があり、用途によって選び分けるのがおすすめです。
たとえば、周囲からの目隠しのために植栽したい場合は、落葉のない常緑樹を選ぶとよいでしょう。

一方、四季ごとに葉の色の移り変わりを楽しみたいのなら、落葉樹が適しています。
シンボルツリーの植栽にかかる費用は、1本あたり1万円弱が目安です。

一般的な植栽一式にかかる費用は、10万〜20万円程度と覚えておくとよいでしょう。
植栽にかかる工期は、使用する植栽の種類や数などによっても変わりますが、1〜3日で完了するケースがほとんどです。

ライティング / 照明

照明の設置は防犯対策や夜道の安全対策に非常に有効です。
エクステリアになじむデザイン性の高いタイプから、人感センサーや防虫機能がついているタイプなど、照明にもさまざまな種類があります。

ただし、リフォームとして新たに照明を取り付ける場合、使用する電源の電気配線に注意しなければなりません。
場所によっては照明の取り付けができない場合があるため、配線を加味した上で取り付け場所を決める必要があります。

なお、照明の取り付け費用は1個あたり5,000〜16,000円が相場で、工期は1日程で完了する場合がほとんどです。
ただし、取り付ける照明の数量が多かったり、新たに配線工事が必要だったりする場合は、費用や工期は前後するでしょう。

ここまで、庭・ガーデニングリフォームの種類と費用相場についてお伝えしました。
庭やガーデニングのリフォームは費用が高めなケースが多いため、資金面で不安に思う方も多いのではないでしょうか。

実は、庭やガーデニングのリフォームには補助金が使えるケースもあります。
次項では、庭のリフォームに使用できる補助金について解説していきます。

庭のリフォームに使える補助金はあるの?

結論から言うと、庭のリフォームに補助金が使える場合があります。

補助金の対象になるリフォームの例は以下の通りです。

  • 雨水タンクの設置
  • 生垣の設置
  • ブロック塀の撤去・改修

上記のようなリフォームは、再生可能エネルギーに関連した設備投資や民有地の緑化を目的としており、エコロジーの観点からメリットのあるリフォームに関して補助金が出ることが多いようです。

ただし、自治体によって補助額が異なったり、補助金が用意されていなかったりする場合があるため注意してください。

庭のリフォームはDIYできるの?

最近ではホームセンターなどで材料をそろえやすく、DIYで庭のリフォームが可能です。

DIYの場合は業者へ支払う施工費がかからないため、リフォームの種類によってはDIYで費用を抑えられる場合もあります。

DIYは材料費と作業道具の準備費用のみで済むため、庭のリフォームコストを抑えたい方で、DIYが得意な方や庭づくりに挑戦してみたい方は、ぜひDIYに挑戦してみることをおすすめします。

以下が、比較的安易にDIYが可能であり、業者に依頼するよりも安価で行えるリフォーム例の一覧です。

  • 人工芝を敷く
    人工芝を敷く場合、安価なタイプであれば1平方メートルあたり約2,000円の材料費で済みます。ただし、お子様やペットがいる家庭はクッション性のある芝を選ぶとよいでしょう。その場合は、1平方メートルあたり約6,000円で手に入ります。地面の状態によっては仕上がりがうまくいかないこともあるため、人工芝を敷く前には雑草や小石を丁寧に取り除きましょう。
  • 砂利を敷く
    砂利の種類やサイズによって費用は異なりますが、1平方メートルあたり3,500円程度が相場です。砂利を敷いた後に隙間から雑草が生えてこないよう、除草剤や防草シートなどで雑草対策を行うことをおすすめします。
  • レンガで花壇を作る
    花壇を作る場所やサイズによって前後しますが、一般的に5万円〜で花壇を作れます。直接庭に植栽するよりも手軽にガーデニングを楽しめ、手入れもしやすいでしょう。
  • ウッドデッキを組み立てる
    ウッドデッキのDIYは、1平方メートルあたり15,000〜20,000円程度で材料を用意できるため、業者に依頼した場合と比較してかなりコストを抑えられます。最近ではほぼ組み立てられた状態のウッドデッキが販売されており、簡単にDIYが可能です。
  • フェンスを設置する
    一般的によく選ばれているアルミ製のフェンスの場合、1メートルあたり5,000〜15,000円程度が費用の目安です。ただしフェンスを支える土台がない場合、別途コーンクリートブロックを用意してください。なお、フェンスを設置する際は水平かつ垂直でなければならないため、難易度が高いDIYと言われています。

以上5つがDIYするのにおすすめのリフォーム事例です。

庭のリフォームをDIYで行う場合、業者に依頼するよりも時間がかかってしまったり、仕上がりがうまくいかなかったりするデメリットがあることは覚えておきたいところです。

短期間でリフォームを完成させたい方や、完璧な仕上がりを求める方は、業者に依頼することをおすすめします。

庭をリフォームする際のポイント

理想的な庭にリフォームするために、以下3つのポイントをおさえましょう。

  • テーマを決める
  • 具体的なイメージと予算を考える
  • メンテナンスの手間を考慮する

それぞれのポイントについて、詳しく説明していきます。

テーマを決める

庭をリフォームする際には、「どんな庭にしたいのか」というテーマを明確化する必要があります。

たとえば、「子供がのびのびと遊べる庭にしたい」「庭でガーデニングや家庭菜園を楽しみたい」など、具体的なリフォームのテーマを決めるのが望ましいです。

事前にリフォームの方向性を決めることで、理想的な庭を作り上げられるでしょう。

具体的なイメージと予算を考える

庭のリフォームでは「今だけ楽しめる庭」で満足するのではなく、5年後、10年後も楽しめるような庭づくりをすることが大切です。

将来、家族構成やライフスタイルの変化を想定した上で、理想的な庭のイメージを具体的に考えるとよいでしょう。

また、庭のリフォームはある程度費用のかかる施工が多く、また施工時の庭の状況によっては想定外のコストがかかる可能性もあります。

そのため、リフォームをする箇所の優先順位をつけた上で予算を検討しなければなりません。

予算オーバーしてしまいそうな場合は、補助金を活用するなどの方法があります。

また、DIYをすることでコストを抑えることもできますが、自分でできる範囲を超えた作業は業者へ依頼することをおすすめします。

メンテナンスの手間を考慮する

庭のリフォーム後、メンテナンスが必要であることを忘れてはいけません。

メンテナンスの手間やコストをなるべく省きたい場合は、メンテナンス性の高い種類や素材を選ぶとよいでしょう。

たとえば、芝を敷く場合、天然芝に比べて人工芝はメンテナンスの手間と費用を圧倒的に抑えられます。

また、ウッドデッキの場合も、定期的なメンテナンスが必要な天然木よりも、人工木のほうが手入れが楽です。

庭のリフォームは見た目を重視したいところですが、メンテナンスの手間についても考慮しましょう。

まとめ

本記事では、庭のリフォーム事例と費用相場についてお伝えしました。

庭のリフォームにはさまざまな種類があり、手を加えることで生活がさらに快適になるでしょう。

理想的な庭へリフォームするには、どんな庭にしたいかを明確化した上で、具体的なイメージと予算を考えなければなりません。

また、リフォーム後にかかるメンテナンスの手間についても考慮する必要があります。
もしリフォームのコストを抑えたいのなら、補助金の活用やDIYもおすすめです。

それぞれのリフォーム事例や費用感を見比べて、自分に合った理想的な庭づくりを実現しましょう。


セカンドラボ株式会社 PR Solution Div.
URL:https://note.com/2ndlabo/n/n33882f74cd71

国立大学を卒業後、新聞記者として4年間勤務。2020年よりセカンドラボ株式会社に入社。医療福祉施設の課題解決プラットフォーム「2ndLabo」にて各種ITツール、レジの導入支援、クリニック開業支援に従事。

2ndLaboのサービスを通じて、これまで1,000件を超えるサービス導入支援・開業支援を担当。得意分野はレジ関連(POSレジ、自動精算機)、ナースコール、レセプト代行。


フリーランスWEBライター
URL:https://twitter.com/kakeru5152

元高校国語教師。3年ほど教育現場で働き、フリーランスWEBライターとして独立。様々なメディアで記事を制作。ディレクターとしても活動。個人でブログも運営しており、情報発信も行なっています。

関連記事

PAGE TOP