ノモカスタンドの評判は?|特徴や機能、価格も解説【メーカーインタビュー付】

更新日 2024.01.30
投稿者:豊田 裕史

「ノモカスタンドってどんな自動精算機なの?」
「初期費用・月額利用料はどのくらいかかるの?」

自動精算機の導入を検討している中でノモカスタンド(NOMOCA-Stand)を知った方の中には、こういった疑問を抱く方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今回の記事では、メーカーである株式会社GENOVA様へのインタビューも実施した上で、ノモカスタンドの基本的な概要やメリットを解説。くわしい機能や特徴も紹介していますので、導入する際の参考にしてください。

クリニック向け自動精算機『ノモカスタンド』の導入メリットは?

自動精算機「ノモカスタンド」の概要、導入メリットを見ていきます。製品を選ぶ際の参考にしてください。

ノモカスタンド

出典:ノモカスタンド https://nomoca.net/
サイズ W490×D298×H1420mm
重量 80kg
レセコン・電カル連携 95%以上のレセコン・電子カルテと連携可能
対応紙幣
  • 入金:千円札、5千円札、1万円札
  • 出金:千円札※一括払い出し方式
対応硬貨
  • 入金:10円、50円、100円、500円
  • 出金:10円、50円、100円、500円
対応キャッシュレス決済方法 クレジットカード、QR決済、電子マネー
価格 要お問い合わせ
表示部 15インチ・カラータッチパネルディスプレイ
入力電源 AC100V(50/60Hz)

待ち時間が短縮され、患者さんの満足度向上につながる

ノモカスタンドによって、待ち時間も短縮されます。一般的に、スタッフによる受付の場合は診察の前には「診察待ち」が、診察後には「会計までの待ち時間」が発生し、患者さんのストレスの原因となることも。

診察前に関しては患者さんの数によって変わるので致し方ない部分ですが、診察後に関しては、「なぜこんなに待たされるのか」と憤る患者さんも珍しくありません。 しかし、ノモカスタンドを使用することで会計の待ち時間が短縮されますので、患者さんのクリニックへのストレス・不満が軽減され、満足度向上をもたらすことでしょう。

会計ミス、不正の防止につながり、金銭管理のセキュリティが強固になる

ノモカスタンドは自動精算機です。 人間がその都度計算する必要がなく、全て自動になりますので金銭トラブルリスクを大幅に軽減します。

会計ミスはもちろんですが、不正の防止等、金銭管理のセキュリティも高めますので、清算が合わないことでのクリニック内の不和の抑制効果も見込めます。

直接金銭の授受をしないので、感染症対策になる

ノモカスタンドは自動精算になりますので、クリニックのスタッフと患者さんが直接金銭を授受しません。これにより、感染症対策となります。コロナウィルス感染症拡大によって多くの業界が感染症対策を迫られており、クリニックも例外ではないでしょう。

その点、自動精算機であるノモカスタンドを導入することで、医師の診察以外でできる限り患者さんに接しない感染症対策が実現します。

医療事務の業務負担軽減になる

ノモカスタンドは96.5%以上のレセコンとの連携が可能です(*)。さらには領収書・明細書・お薬引換券の発行が標準装備となっていることから、クリニックスタッフの業務負担軽減をもたらします。

結果、受付業務以外の業務にリソースを回すことができたり、人件費の削減にも繋がるでしょう。

*株式会社GENOVA調べ

ノモカスタンドの特長、機能、仕様まとめ

ここからは、ノモカスタンドの特長や機能、仕様などについて詳しくご紹介していきます。事前に概要を把握しておき、導入すべきかどうか検討する際にお役立てください。

ノモカスタンドの特徴

ノモカスタンドの特長

ノモカスタンドの特長は以下のようになっています。

  • 業界最薄最小クラス
  • レセコン、電子カルテ連携率96.5%以上
  • 自動再来受付オプション機能搭載
  • 全国保守対応
  • クリニック導入実績1,700台以上(23年9月末時点)なので提案力が高い
  • クレジットカード、QRコード決済、電子マネー決済対応

それぞれについて、一つずつ詳しく見ていきましょう。

業界最薄最小クラス

自動精算機は、様々な機能がついているため幅や奥行きが大きくなりがちです。導入してみたものの、思った以上に大きくて、待合室が狭くなったケースも少なくありません。ノモカスタンドは、奥行298mm、幅460mmと業界で最もコンパクトな自動精算機です。そのため、スペースに心配のあるクリニックでも安心して導入可能です。

レセコン、電子カルテ連携率96.5%以上

ノモカスタンドは、96.5%以上のレセコンや電子カルテと連携が可能です。例えば、オプテック、アキラックス、ヨシダなどのレセコンや電子カルテに対応しています。

自動精算機の導入目的のひとつに、業務効率化があります。自動精算機を導入することで会計業務の負担を減らせますが、レセコンや電子カルテと連携するとさらに請求業務の工数を減らすことが可能です。

ノモカスタンドを導入することで更なる業務効率化を実現できると言えるでしょう。

自動再来受付オプション機能搭載

会計業務の際に、時間がかかる業務が再来受付です。スケジュール確認や患者とすり合わせる時間が必要以上にかかり、行列に繋がることも少なくありません。

ノモカスタンドには、オプションで自動再来受付の機能があります。機械がスケジュールを確認してくれるので、時間短縮につながるでしょう。

自動再来受付機能をオプションでつけることで、さらなる顧客満足度向上を期待できると言えそうです。

全国保守対応

ノモカスタンドは、コールセンター・リモートサポート・オンサイトサポートで保守の対応を行っています。

はじめての機器を導入すると、トラブル発生時の対応方法がわからないケースが発生しがちです。例えば、エラーやその対処法などはシステムに慣れていないと解決できません。また、緊急で故障する場合もあります。

そのため、トラブルが起きた時や故障した時にスピーディーな対応が可能です。サービス面が手厚く、安心できると言えるでしょう。

クリニック導入実績1,700台以上(23年9月時点)なので提案力が高い

ノモカスタンドの特徴の一つとして挙げられるのが、その導入実績の多さです。1700以上のクリニック導入実績は国内トップです。他のメーカーよりも数多くのトラブルに対応した実績があり、それだけトラブル対応の知見が豊富といえるでしょう。

また、ユーザー数が多いため、サービスのアップデートも迅速です。

ノモカスタンドの導入により、顧客一人ひとりに合った提案が可能となるでしょう。

クレジットカード、QRコード決済、電子マネー決済対応

現代では、キャッシュレス化が進んでいます。現金ではなく、クレジットカードやQRコードをメインに使用している方も少なくありません。キャッシュレス化に対応していないという理由で客足が遠のくこともあります。

ノモカスタンドは、オプションでクレジットカード・QRコードの決済、電子マネー決済に対応可能です。

キャッシュレス会計をしたい患者の要望に応えられるため、顧客満足度の向上に繋がると言えそうです。

【メーカーインタビュー】クリニック向け自動精算機のパイオニア

株式会社GENOVA スマートクリニック営業部の横江郁哉(よこえ・ふみや)様に、製品の特徴や他社との差別化ポイントなどについてお話しをうかがいました。

※肩書は取材当時

株式会社GENOVAや、御社の製品の特徴を教えてください。

株式会社GENOVAは設立19年目で、もともとはインターネットウェブコンテンツ開発会社としてスタートしました。2015年から、医療機関の受付周りをスマートにしようという理念のもと、自動精算機の製造〜販売を担当する事業部を立ち上げました。おかげさまで、2023年9月末までにシリーズ累計1,700台以上の導入を達成しました。

会計業務を効率化する商品は3種類あります。自動精算機「ノモカスタンド」、釣銭機型精算機(フルセルフレジ)「ノモカデスク」、セミセルフレジ「ノモカレジ」を展開しており、クリニック様のニーズに合わせて製品を提案することができます。

レセコンとの連携実績とサポート力が自社の強みです。医科では数多くのメーカーがレセコン(レセプトコンピュータ)を開発・販売していますが、ノモカはそのほとんどと連携の実績があります。自社把握の数字にはなりますが、96.5%のレセコンと連携した実績があります。

サポート力の充実ぶりをお客様からお褒めいただくケースも多いです。全国8か所の支店・営業所があり、電話・リモートでのサポートは平日9:00〜20:00、土日も電話対応が可能なので、ユーザーのお困りごとに対して素早く対応できます。

クリニックからは、どんなニーズで問合せを受けることが多いでしょうか?

大きく2つあります。スタッフの採用難が続き、業務効率化を実現したい場合と、レジ締め時に発生するヒューマンエラーをなくしたい場合が多い印象です。

受付と会計を分離したいクリニックのニーズは強いので、会計業務にスタッフが関わらなくて良くなることで、受付業務をしているスタッフの業務効率化につながります。 一概には言えませんが、業務効率化の観点でいうと、自動精算機1台を設置すると、1日100人までなら患者の会計をさばくことができるのではないでしょうか。

レジ締めのエラーは、旧式のレジで売上を管理しているクリニックで起こりがちです。自動精算機を導入出来れば、「レジの打ち間違い」「レジ締めで数字が合わない」といったヒューマンエラーを防止する効果があります。

ノモカスタンド導入で業務改善できたクリニックの事例があれば教えてください。

2023年1月に大阪市内の産婦人科クリニックにノモカスタンドを導入した事例が印象に残っています。元々患者数が多いクリニックで、1日の患者数が200人を超えることもあったのですが、常に10人〜20人ほどの会計待ちが発生しているような状況でした。

患者様としては、「どうして診察が終わったのに、こんなに待たされるんだ」という気持ちだったかもしれません。

ですが、ノモカスタンド導入後は、1分に1回は患者様が会計をしているような状態で、気持ちよいくらいに回転数が良くなりました。効果を実感いただき、3月には2台目も導入いただきましたね。

現場から出てきた細かい個別ニーズにも対応しているようですね

自動精算機ということで、クリニック側の業務効率化を実現する機能は多いですが、患者様向けの機能もあります。たとえば、「まとめて会計」機能があります。

これは、小児科や歯科医院など親子・兄弟の複数人で来院するケースを想定した機能で、家族4人までの会計を一度で完了することができます。自動精算機で会計を行う場合は、1人ずつ診察券を読み込んで会計する運用がほとんどですが、その手間を削減することができます。クリニック側の管理画面には、患者別の会計として記録されるため、追加での対応も不要となっています。

また、自動精算機を再来受付機として使うことのできるオプション機能もあります。これは、整形外科でリハビリのために来院する患者様に使われるケースが多いです。

再来患者様が診察券を自動精算機の読み取り部にかざすと、電子カルテに再来患者様の情報が自動で共有されます。リハビリ患者様は、月内に複数回来院するケースが多いですが、再来機能があれば、患者様は受付を通ることなくリハビリに向かうことができるようになります。

最後に、PRポイントがあれば教えてください

クリニック向け自動精算機のパイオニアとして、多くのクリニック様に選んでいただいた実績があります。繰り返すようですが、レセコンとの連携実績、サポート力にはご満足いただくことが多いです。受付・会計周りで院内の業務効率化をお考えの際は、お気軽にお問い合わせください!

ノモカスタンドの導入に向いているクリニック

先にご紹介したように、様々なメリットを持つノモカスタンド。下記のようなクリニックはノモカスタンドを導入することでそのメリットを最大限に享受できることでしょう。

院内スペースが限られており、小さいサイズを探しているクリニック

院内スペースが限られている場合、大きな設備の導入は現実的に難しいです。 効率化を目指したいと思っても、そのための設備導入のハードルが高いと感じている方も多いはず。

その点、業界最小クラスのノモカスタンドであれば院内スペースが限られているクリニックでも設置できる可能性があります。W460×D298×H1420mmのコンパクトサイズなので、人が一人立つスペース程度さえあれば設置が可能です。

既存の診察券をそのまま活用したいクリニック

ノモカスタンドは既存診察券との併用が可能です。そのため、ノモカスタンドを導入することで患者さんに対して、環境の変化を迫る必要がありません。既存の診察券を使用しつつ、会計・受付業務のみをノモカスタンドにてオートメーションで対応するだけです。

環境そのものが大幅に変更されると、患者さんの離脱を招きかねませんし、ともすれば事務スタッフの負担も増えてしまいます。しかし、既存の診察券を使用できるノモカスタンドであればその心配も無用です。

領収書・明細書だけでなくお薬引換券も同時発行したいクリニック

ノモカスタンドはお薬引換券の発行にも対応しています。そのため、診察時に領収書・明細書と共に、お薬引換券も同時に発行したいクリニックのニーズにもマッチしているでしょう。

これらは全てノモカスタンドを導入すれば対応可能なので、スタッフの負担が増えることはありません。無駄な人件費も掛からず、安心です。

キャッシュレス決済を導入したいクリニック

医療に限らず、キャッシュレス決済を導入する店舗は増えています。中には、キャッシュレス決済が可能なのかで利用するサービスを選ぶ消費者もいるほど。

ノモカスタンドではキャッシュレス決済にも対応していますので、キャッシュレス決済希望の患者さんに対して訴求できると共に、現金を扱わないので会計ミスの軽減も期待できます。

まとめ

クリニック導入1700台超を誇るノモカスタンド。業界最小最薄クラスのサイズや安心の相談環境、電子マネーへの対応など、さまざまな魅力を持った自動精算機と言えるでしょう。

業務効率化はもちろんですが、省スペースかつ簡単操作は、時代のニーズにもマッチしています。

人手不足や感染症対策、業務の効率化など、医療現場におけるさまざまな課題にお悩みのクリニックは、ノモカスタンドの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

自動精算機については【2023】おすすめ自動精算機メーカー比較|選び方や導入メリットまででも詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。

\ご希望条件に合う製品を早く知りたい方は、お気軽にお問合せください/
自動精算機選びの専門知識・時間がない方
コンシェルジュが代わりに探してご案内します!
業界に精通したコンシェルジュが、希望条件をお伺いし、ピッタリな製品をご案内。時短&手間ナシで情報収集が可能です。相場観や補助金情報などのご質問にもお答えします。

中小企業診断士
セカンドラボ株式会社 PR Solution Div.
URL:https://note.com/2ndlabo/n/n949eaa3e9d69

北海道大学を卒業後、医療機器の営業として6年間勤務。外科、整形外科、泌尿器科領域を中心に民間・国公立の病院を担当。2020年よりセカンドラボ株式会社に入社。医療福祉施設の課題解決プラットフォーム「2ndLabo」にて各種ITツール、医療機器の導入支援、クリニック開業支援に従事。

2ndLaboのサービスを通じて、これまで1,000件を超えるサービス導入支援・開業支援を担当。得意分野は、電子カルテ、介護ソフト、各種医療機器。

関連記事

PAGE TOP