選べる3種類のクックチルが魅力!おたっしゃごぜんを徹底解説!

更新日 2025.11.18
投稿者:豊田 裕史

「調理師不足」「コスト増」「食事の質の安定化」—介護施設の厨房運営には、多くの課題が山積みしています。抱えている課題も施設によって様々です。

本記事で紹介する「おたっしゃごぜん」は、そんなお悩みを「選べる3種類のクックチル」で解決する食事提供サービスです。冷凍保存で柔軟に使える「フリーズ」、風味を重視した「チルド」、地域性にこだわる「クック」という、異なる3つのクックチルを同一業者からワンストップで比較・導入できるのが最大の魅力です。

複数メーカーと交渉する手間を省きながら、特別食や単品注文にも柔軟に対応。現場の負担を減らし、利用者様へ出来立てのおいしさを届ける「おたっしゃごぜん」の魅力を、試食レビューを交えて徹底解説します!

クックチル・完調品の業者選びでお困りではありませんか?
  • 業界に精通したコンシェルジュが希望に合うサービス・業者を厳選してご案内します
  • ご利用は完全無料!
コンシェルジュが、希望条件をお伺いしお客様の業者選びをサポート!時短&手間ナシで情報収集が可能です。
コンシェルジュに相談(無料)
目次

おたっしゃごぜんとは?

おたっしゃごぜん

「おたっしゃごぜん」は、介護施設や高齢者施設向けに特化した業務用食材・給食提供サービスです。最大の特徴は、異なる3つのタイプ(フリーズ/チルド/クック)のクックチルから、施設の運営方針や調理環境に合わせて最適な食材を選べる点です。

やわらか食やムース食などの特別食、単品食材の提供も可能なため、急な入居者対応や自社調理との併用にも柔軟に対応できます。複数のメーカーとのやり取りを不要にするワンストップサポートも強みです。

サービス名 おたっしゃごぜん
提供会社 名鉄協商株式会社
導入実績 東海地区を中心に600施設以上に導入実績あり
試食会の有無 無料試食対応(ご相談ください)

おたっしゃごぜんの魅力①|選べる3種類のクックチル

おたっしゃごぜんの特徴は何と言っても、次の3種類のクックチルを扱っていることです。施設の厨房環境や調理スタッフの状況に応じて最適な食材を選べます。

  1. おたっしゃフリーズ(冷凍)
  2. おたっしゃチルド(冷蔵)
  3. おたっしゃクック(地元食材)

また、3タイプのクックチルをまとめて試食・商談できる点もポイントです。複数のメーカーを比較検討する手間を省くことでき、導入時の業者選定の負担が軽減されます。

1.おたっしゃフリーズ(冷凍)

おたっしゃフリーズ

冷凍のため長期保存が可能で、必要な時に湯煎や解凍で簡単に調理できます。献立利用はもちろん、自社調理との併用も可能です。500種類以上の食材カタログから必要な単品を選んで注文できる高い柔軟性があります。また、やわらか食やムース食といった特別食も充実しているため、急な入居者の食事形態変更にも安心して対応できます。

2.おたっしゃチルド(冷蔵)

おたっしゃチルド

70%以上が国産野菜を使用するなど、素材や出汁にこだわった家庭的で手作りの味が特徴です。冷凍ではなく冷蔵保存のため、保存しやすく、再加熱後の風味も良いとされます。また、通常の献立食材を刻み加工やミキサー加工にしてお届けできるため、嚥下や咀嚼に不安がある方への対応を、施設内で簡単に行える点も強みです。

3.おたっしゃクック(地元食材)

おたっしゃクック

新鮮な生野菜を含む汁物の具付きセットが特徴で、週3回、自社配送により安定供給されます。地元素材や地域の味付けにこだわっているため、利用者の方が慣れ親しんだ味を楽しめます。また、肉や魚などの主菜の禁止食対応が可能で、個別の食事制限がある方への対応にも適しています。

おたっしゃごぜんの魅力②|複数メーカーとのやり取りを1社で完結

「おたっしゃごぜん」の大きな利点は、3種類のクックチルを一度に比較検討できることです。特に複数の施設を運営されている事業者であれば、施設ごとに業者を選ぶ手間がかかります。「おたっしゃごぜん」であれば、試食も商談もまとめてワンストップで対応可能です。トータルサポート体制により、施設ごとの異なる課題を効率的に解決することができます。

それぞれのメーカーと取引した場合

おたっしゃごぜんの場合

ムース食やきざみ食にも対応

おたっしゃごぜんはムース食やきざみ食にも対応しています。単品注文も可能なので、利用者さんの嚥下機能にあわせた食事提供が可能です。

きざみ食

ムース食

【試食会レビュー】実際におたっしゃごぜんを食べてみました!

今回、名鉄協商さんにご協力いただき、2ndLabo編集部もおたっしゃごぜんを実際に試食させてもらいました。今回、用意していただいたのはハンバーグ、さばの味噌煮、酢豚など人気のメニューです。ハンバーグ(写真:手前の4品)は、嚥下機能にあわせて4種類を用意していただきました。

  • 普通刻み食
  • 荒刻み食
  • 極小刻み食
  • ミキサー食

調理はお湯を沸かして温めるだけ。会議室のような場所でもお湯と鍋さえあれば簡単に調理可能です。温める時間は食事や量にもよりますが、今回は10分〜20分程度で温かい食事の準備ができました。

温めた後はお皿に盛り付けるだけ。温めるだけですが、本当に美味しいんです!特にサバの味噌煮や酢豚は、お皿がすぐに空になるほど大好評でした。

今回の試食会を通して、「おたっしゃごぜん」の美味しさを実感することができました。クックチル(完調品)は食べてみないことには、良し悪しの判断が難しいです。少しでも迷われている方がいましたら、実際に試食会でおたっしゃごぜんの美味しさを体験してみてください。

よくある質問

導入を検討している施設からよくある質問をQ&A形式で紹介します。

Q1.試食は無料ですか?

もちろん無料です!但し、新規開設施設における内覧会用の試食品など、大量に食材を使用する見込みがある場合は別途お見積もりとなります。

Q2.どこで試食できますか?

私どもが試食品を持って施設様にお伺いしますので、実際の現場でご試食していただけます。お打合せの上、研修会会場などで試食会を開催させていただく事も可能です。

Q3.サンプルだけ送ってもらうことはできますか?

もちろん可能です。お気軽にお問い合わせ下さい。

Q4.何名から利用できますか?

ご利用施設様としましては10名~50名の施設様が多いですが、開設したばかりの施設様など、少ない食数からでも対応できるサービスがございます。

Q5.最低注文数はありますか?

開設したばかりの施設様の場合、1献立2食以上からでも対応可能なサービスがございます。(満床時に1日あたり15食以上の見込みがある場合)サービスによって異なりますので詳しくはお問合せ下さい。

Q6.禁止食(アレルギー対応)の対応や変更は可能ですか?

対応可能なサービスがございます。お気軽にお問い合わせ下さいませ。

Q7.毎日利用しないといけませんか?連休や年末年始などだけ利用することはできますか?

必要な時に必要なだけのご利用ができるサービスは「おたっしゃフリーズ」がございます。もちろん、年末年始等のみのご利用も可能です。

まとめ

今回は名鉄協商株式会社が提供する「おたっしゃごぜん」について紹介しました。おたっしゃごぜんの特長は、何といっても3種類のクックチル(フリーズ/チルド/クック)から、自施設にあった運用を提案してもらえることです。

同じ会社が、冷蔵品も冷凍品も扱っているのは珍しいです。おたっしゃごぜんに相談すれば、複数業者とやり取りせずに、ワンストップで複数タイプのクックチルを比較することができます。

これから、クックチルを導入しようと考えている方、現在の厨房運営に課題をお持ちの方は、一度おたっしゃごぜんに相談してみてはいかがでしょうか。

完調品については【介護向け】完全調理品(完調品)メーカーおすすめ5選|メリットや選び方で詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。

完調品の料金については完調品(完全調理済み食品)メーカー各社の料金比較!人件費等も解説で詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。

クックチル・完調品の業者選びでお困りではありませんか?
  • 業界に精通したコンシェルジュが希望に合うサービス・業者を厳選してご案内します
  • ご利用は完全無料!
コンシェルジュが、希望条件をお伺いしお客様の業者選びをサポート!時短&手間ナシで情報収集が可能です。
コンシェルジュに相談(無料)

中小企業診断士
セカンドラボ株式会社 PR Solution Div.
URL:https://note.com/2ndlabo/n/n949eaa3e9d69

北海道大学を卒業後、医療機器の営業として6年間勤務。外科、整形外科、泌尿器科領域を中心に民間・国公立の病院を担当。2020年よりセカンドラボ株式会社に入社。医療福祉施設の課題解決プラットフォーム「2ndLabo」にて各種ITツール、医療機器の導入支援、クリニック開業支援に従事。

2ndLaboのサービスを通じて、これまで1,000件を超えるサービス導入支援・開業支援を担当。得意分野は、電子カルテ、介護ソフト、各種医療機器。

関連記事

PAGE TOP