スチコンの使い方|さまざまな活用方法や実際のレシピ例まで解説

更新日 2024.01.26
投稿者:豊田 裕史

施設内に、食事を作る設備を設けている医療機関や介護施設は多々あります。施設内で作った料理を暖かい状態で届けられるので、利用者に喜ばれる点が魅力です。しかし施設の規模により、調理に時間がとれないといった難点もあるでしょう。

そのような場合に、スチコンは最大限威力を発揮してくれるのです。今回はスチコンで何ができるのか、活用方法などを詳しく解説していきます。おすすめのレシピも紹介していくので、参考にして頂ければ幸いです。

スチコンの導入を検討している・すでにあるスチコンの活用方法に迷っている方はぜひご覧ください。

スチコン選びの専門知識・時間がない方

コンシェルジュが代わりに探してご案内します!

業界に精通したコンシェルジュが、希望条件をお伺いし、ピッタリなメーカー・製品をご案内。時短&手間ナシで情報収集が可能です。相場観や補助金情報などのご質問にもお答えします。

スチコンとは?何ができる?

スチコンとは「スチームコンベクションオーブン」の略です。一度に多くの調理ができるため、ホテルや学校給食・医療介護施設などで利用されています。本体のサイズはさまざまで、施設の規模に合わせて選択可能です。

熱と蒸気を利用して、焼く・煮る・炊く・炒める・揚げる・蒸すなどほとんどの加熱調理ができます。ボタン一つで最適な調理を行えるので、誰でもプロのような仕上がりを再現できるのです。

スチコンの各製品については【2024】スチコンメーカー比較6選|価格や機能を徹底比較でも詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。

スチコンの様々な活用方法

スチコンの特徴について説明しましたが、具体的にどのような利用方法があるのか想像できない方もいるでしょう。以下で具体的な使用方法を詳しく説明していきます。

仕込み調理

当然ですが、調理は下処理からスタートしています。面倒な作業ですが、料理によっては下処理を疎かにすることで食感に差が出てしまう場合もあるのです。スチコンは、仕込み調理の段階から大いに役に立ちます。

面倒な下処理も設定するだけで完成するため、非常に便利です。温度管理も簡単なので、精度の高い仕込みにも対応できます。待っている間に他の作業を進めることもでき、効率面でも有効な手段と言えるでしょう。

本調理

スチコンは幅広い加熱調理ができるので、本調理の場面では特に力を発揮します。機能は、焼く・温める・煮る・茹でる・蒸す・炒める・炊く・揚げるの8つを搭載している製品がほとんどです。

加熱調理といっても油は材料に混ぜる程度なので、ヘルシーな仕上がりになります。システムにより熱と蒸気を自動で調整してくれるため、初心者でもプロの同様の仕上がりを実現できるのです。

クックチル

加熱調理が済んでいる、冷蔵食品の再加熱用に利用する場合もあります。利用者の健康のために、全ての施設で一定レベル以上の品質や味を提供したいという方もいるでしょう。従業員の人員が足りず、調理に時間をかけられない場合もあります。

セントラルキッチンから冷蔵状態で運ばれてきたものを再加熱することで、それらの問題が解決できるのです。電子レンジだと生じてしまいがちな温めムラも、スチコンを利用することで複数の料理を均一に温められます。

クックチルについてはクックチルとは|ニュークックチルとの違いや導入フローまで詳しく解説 でも詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。

スチコン調理時の使い方

ここからは、スチコンで調理する際の操作方法について触れていきます。スチコンを使用しての調理は非常に簡単です。大まかな流れは以下の通りになります。

  • ホテルパンに食材を並べる
  • スチコンの中に入れる
  • パネルで温度や調理時間等を設定する(スチコンの段ごとに時間や温度の変更も可能)
  • 扉を閉めてスイッチを入れる

なにを作るかで内容は細かく変わってきますが、おおよそ上記の4工程で調理を完成させることができます。

スチコン選びに迷われている方へ

コンシェルジュが無料希望条件に合うメーカー・製品を代わりに探します

スチコンで調理できるレシピ例

ここからはスチコンで調理できる料理をいくつか紹介していきます。具体的な調理法もあわせて紹介していくので、ぜひ参考にしてください。

スチコンでとんかつ|揚げる

1.豚ロースに塩コショウをまぶし小麦、卵、パン粉とつけていく

2.スチコン設定を蒸気量0%220℃10分にして予熱を行う

3.予熱完了後スチコンへホテルパンを入れる

4.スイッチを入れ完了まで待つ

5.完成

スチコンでチキンソテー|焼く

1.鶏もも肉に塩コショウをする

2.ホテルパンに肉を並べホットモードで250℃6分加熱する

3.コンビモードにして蒸気量80%230℃で4分加熱する

4.完成

スチコンで筑前煮|煮る

1.ホテルパンにカットしたごぼう・れんこん・里芋・人参・鶏もも肉を入れる

2.オイルスプレーをして、コンビモードで蒸気量80%180℃10分加熱する

3.カットした干し椎茸・たけのこ・こんにゃく・さやえんどうは鍋でゆがいておく

4.鍋にだし汁・薄口しょうゆ・濃口しょうゆ・砂糖・味りん・酒を沸かし、水溶き片栗粉でとろみをつけて煮汁を作る

5.ホテルパンに煮汁を注ぐ

6.オーブンシートで落としぶたをし、さらにフタをして加熱する

7.全体を混ぜ合わせて味をなじませ、彩りのさやえんどうを散らす

8.完成

スチコンで茶碗蒸し|蒸す

1.鶏ささみは薄口しょうゆで下味をつける

2.卵・だし汁・薄口しょうゆ・みりん・塩ボールでよく混ぜ合わせ、ザルでこして卵液を作っておく

3.茶碗蒸しの器にかまぼこと鶏ささみ・薄口しょうゆ・むき海老・生しいたけ・むき銀杏を入れる

4.卵液を注ぎ入れる

5.器にフタをして20mmのホテルパン1枚に並べて、スチームモードで85℃20分加熱する

6.三つ葉をのせる

7.完成

スチコンでタコ飯|炊く

1.米は洗って浸水(夏30分、冬1時間)させ、ザルにあげて水気をしっかり切っておく

2.65mmのホテルパン1枚に、米・だし汁・しょうゆ・酒・みりん・塩を入れる

3.茹でダコ、ショウガをのせてフタをする

4.コンビモードにして蒸気量100%150℃30分で予熱後、加熱する

5.そのままスチコン庫内で10分蒸らし、取り出して混ぜる

6.器に盛り、三つ葉を散らす

7.完成

スチコンで栗きんとん|蒸す

1.さつまいもは厚さ1cmの輪切りにしておき、くちなしの実はお茶パックに⼊れておく

2.ボールに焼きみょうばん・⽔を合わせ、さつまいもを30分ほど浸して流⽔にさらす

3.65mmのホテルパン1枚に⽔気を切った焼きみょうばんと⽔を合わせ、さつまいもを⼊れる

4.水を被るくらいに注ぐ

5.くちなしの実をお茶パックごと⼊れる

6.スチームモード100℃­25分で予熱後、加熱する

7.加熱完了後にホテルパンを取り出し、熱いうちに裏ごしをする

8.裏ごしした材料に砂糖・塩・みりん・栗の⽢露煮に入っている汁のみを⼊れて混ぜ合わせる

9.65mmのホテルパン1枚に入れてフタをする

10.コンビモード蒸気量100%150℃10分で予熱後、加熱する

11.加熱完了後、ホテルパンを取り出し、栗の⽢露煮を加えて混ぜ合わせる

12.完成

スチコンでにら玉|炒める

1.卵・鶏ガラスープの素・オイスターソース・ごま油はあらかじめ混ぜ合わせておく

2.同様に、ニラ・塩・こしょう・ごま油も混ぜ合わせる

3.40mmのホテルパン1枚にオーブンシートを敷く

4.混ぜ合わせた卵・鶏ガラスープの素・オイスターソース・ごま油を⼊れる

5.コンビモードにして蒸気量100%180℃7分で予熱後、加熱する

6.加熱開始から5分後に⼀旦取り出してかき混ぜる

7.混ぜ合わせたニラ・塩・こしょう・ごま油を加えてスチコンに戻し⼊れる

8.加熱完了後、全体を混ぜ合わせる

9.完成

まとめ

温かい食事が提供できるよう、施設内に調理室を設けている施設は多いでしょう。作りたての食事をそのまま出せる点がメリットです。しかし、同時に人件費が多くかかってしまう部分ではデメリットとなってしまいます。

スチコンは一度に多くの加熱調理ができるため、多くの医療機関・介護施設で導入されているのです。下ごしらえやクックチルをする際にも大きな役割を発揮するので、大変便利な製品といえるでしょう。 工程の多い調理もスチコン1台で素早く行えるため、導入を検討されている場合はおすすめです。

スチコンの価格についてはスチコンの価格はどれくらい?|主要メーカーの参考価格比較でも詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。

スチコン選びの専門知識・時間がない方

コンシェルジュが代わりに探してご案内します!

業界に精通したコンシェルジュが、希望条件をお伺いし、ピッタリなメーカー・製品をご案内。時短&手間ナシで情報収集が可能です。相場観や補助金情報などのご質問にもお答えします。

よくある質問

納期はどれくらいですか?
メーカーに在庫がある場合、1週間程度での納入が可能です。具体的な日数については、各メーカーに問い合わせてみましょう。
故障したらどうしたらいいですか?
故障についての対応はメーカーによって異なります。各メーカーに保守部署があるので、そちらに問い合わせて対応してもらいましょう。
どんなメニューを作成することができますか?
メニューについても、各メーカーでさまざまなバリエーションが出されています。詳細については、ホームページの確認がおすすめです。

中小企業診断士
セカンドラボ株式会社 PR Solution Div.
URL:https://note.com/2ndlabo/n/n949eaa3e9d69

北海道大学を卒業後、医療機器の営業として6年間勤務。外科、整形外科、泌尿器科領域を中心に民間・国公立の病院を担当。2020年よりセカンドラボ株式会社に入社。医療福祉施設の課題解決プラットフォーム「2ndLabo」にて各種ITツール、医療機器の導入支援、クリニック開業支援に従事。

2ndLaboのサービスを通じて、これまで1,000件を超えるサービス導入支援・開業支援を担当。得意分野は、電子カルテ、介護ソフト、各種医療機器。

関連記事

PAGE TOP