介護業界のDXとは?事例やメリットについて解説

更新日 2022.12.27
投稿者:横山 洋介

近年、一般企業でDXという言葉を聞く機会が多くなっています。介護施設においてもDXは存在しており、職員と利用者の双方にとってプラスになることが非常に多いです。

今回の記事では、介護施設のDXについて詳しく紹介し、具体的な事例にも触れながら解説していきます。

介護ソフト選びの専門知識・時間がない方

コンシェルジュが代わりに探してご案内します!

業界に精通したコンシェルジュが、希望条件をお伺いし、ピッタリなメーカー・製品をご案内。時短&手間ナシで情報収集が可能です。相場観や補助金情報などのご質問にもお答えします。

DXとは?

介護業界のDXイメージ

DXとは「デジタル・トランスフォーメーション」の略です。 IT技術を浸透させて、組織やビジネスモデルを変革するという概念を指します。DXはさまざまなITやIotを用いることで、業務効率化やコスト削減、新形態のビジネスの創出を手助けするものです。

IT化とDXは同義に捉えられることもありますが、IT化は業務効率化やコスト削減などが目的です。一方、DXはItやIotを手段として、ビジネスを変革していくという意味で使われます。

介護業界におけるDXとは?

DXは介護業界でも少しずつ浸透しており、 AI・Iot・ICTといったデジタル技術を取り入れることで、利用者だけではなく介護スタッフにもプラスに働きます。

介護スタッフは最新の技術を用いて業務を効率化できれば、空いた時間を利用者へのよりよいサービスに 使うことが可能です。利用者側もサービスの質が向上することで、これまで不便に感じていたことが改善され、快適な生活を送れるようになります。

なぜ介護業界でDXが必要?

なぜ今、介護業界でDXが必要とされているのか?それは、医療・介護業界が直面している2025年問題があるからです。日本では、2025年に団塊の世代が後期高齢者になります。そのため、医療や介護サービスが逼迫した状況になると予想されているのです。

医療や介護サービスの需要は増していきますが、逆に働き手は少なくなる一方なので、サービスを提供する人材の確保が非常に難しくなります。この2025年問題を解決する手段として、期待されているのが介護DXです。

介護DXによって実現できること、メリットとは?

ここでは、介護DXによって実現できることや、メリットを解説していきます。

  • 業務効率化
  • 人件費削減
  • サービスの質の向上

業務効率化

最新のデジタル技術を取り入れることで、これまでアナログな手法で行なっていた業務を自動化・簡略化することが可能です。

たとえば、介護記録などの文章をペーパーレス化し、タブレットやパソコンで管理ができます。また、見守りシステムを導入することで、利用者の見回りの回数を減らし、介護スタッフの業務負担を軽減可能です。これらはほんの一部ですが介護サービスをDX化することで、さまざまな業務を効率化できます。

人件費削減

介護DXにより、必要な人員が少数で済むので、人件費削減と人手不足の解消を実現可能です。事務作業や利用者の介助は、介護ソフトや介護ロボットの導入により、これまでと比べて少人数かつ少ない労力で行うことができます。

特に、おむつ交換や入浴の介助は介護スタッフの負担が大きいですが、これらの問題も介護DXによって解消可能です。

サービスの質の向上

最新のデジタル技術を駆使することで、介護サービスの質を向上させることが可能です。人手に頼るよりも、安全かつスムーズに行えるので利用者も安心して介護サービスを受けることができます。

また、介護ソフトや介護ロボットを導入して事務作業を効率化することで、 利用者とコミュニケーションをとる時間を確保可能です。

介護のDXに活用されているツールを紹介

ここでは、介護DXによって具体的にどのようなことを解決できるのかを、ツールを紹介しながら解説していきます。

見守りセンサーの活用

利用者の居室内に見守りセンサーを設置することで、利用者の就寝時間やトイレに行った回数など、さまざまなデータを収集可能です。

利用者に何か異常があった際は、介護スタッフへ通知が届くようになっているので、緊急時の対応も迅速に行えます。このように、見守りセンサーを導入すれば、見回り業務を効率化可能です。

見守り介護ロボットについては見守り介護ロボットとは?|メリットや導入のポイントもまとめて解説でも詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。

見守りシステムについてはこれからの介護施設に必須!見守りシステムの種類と導入のメリットを解説でも詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。

介護記録ソフトの導入

介護記録ソフトでは、介護記録の管理や帳票作成などの事務作業を効率化可能です。介護記録はリアルタイムで更新され、書類作成を簡略化する機能も備わっているので、事務作業の時間を短縮できます。

また、介護記録を電子化することでスマートフォンやタブレットなどでも確認可能で、引き継ぎをスムーズに行うことが可能です。

介護ソフトについては介護ソフト比較10選|価格や特徴を徹底比較でも詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。

グループウェアの導入

グループウェアを導入すれば、業務上必要な情報の共有を容易に行えるようになります。チャット機能では、離れた場所にいる職員とスムーズにコミュニケーションを取ることができ、履歴が残るので後から内容を確認しやすいです。

また、経費や稟議を電子申請できるので、申請・承認作業もスムーズになります。

勤怠管理システムの導入

勤怠管理システムでは、手作業で計算したり別のファイルで管理したりする必要がなくなるため、 正確な勤怠管理が可能です。シフト作成機能が搭載されたソフトであれば、毎月シフト作成にかけていた時間を大幅に削減できます。

勤怠管理システムについては介護施設向け勤怠管理システムの人気・おすすめ19選【徹底比較】でも詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。

介護ロボットの導入

近年は、 介護ロボットの開発も活発です。たとえば、介護ロボット「HAL」の利用者のなかには、今まで動かなかった脚を動かせるようになった方がいます。少しずつ足を動かせるようになったことにより、利用者のリハビリに対するモチベーションが上がるので、利用者の気持ちを前向きにすることが可能です。

介護ロボットは利用者の身体機能の回復だけではなく、自立も促すので非常に効果的でしょう。

介護ロボットについては介護ロボット徹底解説|種類やメリット、具体的な製品紹介まででも詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。

介護業界でのDX阻害事由

介護業界でのDX導入はさまざまなメリットがありますが、現実問題として、なかなか進んでいない現状があります。DX化が進まない理由は、主に以下の2点です。

  • 機器導入や整備にコストがかかる
  • 現場に理解されない

機器導入や整備にコストがかかる

介護ソフトや介護ロボットなど、最新技術を駆使したツールが開発されていますが、機器の導入や整備には多額のコストがかかります。しかし、導入費用をすんなりと出せる余裕がある施設は少ないです。そのため、安易に決断できません。

また、システムに不具合があった際は、復旧まで時間がかかる場合もあるので日常業務に支障をきたす可能性があります。これらの要素が、介護DXを妨げているのです。

現場に理解されない

介護ソフトや介護ロボットなどを導入した後、実際に運用するのは現場のスタッフです。 現場はすぐに成果を求めますが 、いくら業務を効率化できるとはいえ一定の効果が出るまでは時間がかかる場合があります。

システムや機器の操作の教育にも手間がかかり、ベテランのスタッフはこれまでのやり方を変えなければいけません。新しい技術についていけず、仕事のモチベーションが下がる可能性も考えられます。

まとめ

介護DXは業務効率化やサービスの質向上など、さまざまなメリットがあります。一方で、導入にコストがかかったり、教育に手間がかかったりといった問題があるのも事実です。

メリットとデメリットを考慮した上で、施設のDX化を検討してみるといいでしょう。

介護ソフト選びの専門知識・時間がない方

コンシェルジュが代わりに探してご案内します!

業界に精通したコンシェルジュが、希望条件をお伺いし、ピッタリなメーカー・製品をご案内。時短&手間ナシで情報収集が可能です。相場観や補助金情報などのご質問にもお答えします。


セカンドラボ株式会社 PR Solution Div.
URL:https://note.com/2ndlabo/n/n33882f74cd71

国立大学を卒業後、新聞記者として4年間勤務。2020年よりセカンドラボ株式会社に入社。医療福祉施設の課題解決プラットフォーム「2ndLabo」にて各種ITツール、レジの導入支援、クリニック開業支援に従事。

2ndLaboのサービスを通じて、これまで1,000件を超えるサービス導入支援・開業支援を担当。得意分野はレジ関連(POSレジ、自動精算機)、ナースコール、レセプト代行。


フリーランスWEBライター
URL:https://twitter.com/kakeru5152

元高校国語教師。3年ほど教育現場で働き、フリーランスWEBライターとして独立。様々なメディアで記事を制作。ディレクターとしても活動。個人でブログも運営しており、情報発信も行なっています。

関連記事

PAGE TOP