埼玉県でおすすめのクリニック・歯科内装業者6選|内装の基礎知識まで

更新日 2024.03.07
投稿者:横山 洋介

クリニックにおいて内装デザインは、患者様からの印象を左右する非常に重要なポイントです。内装ひとつでクリニックのイメージだけでなく、来院を検討する際の判断材料にもなり得るのです。また、一言でクリニックの内装と言っても地域ごとにおすすめの業者は変わってくるでしょう。そこで今回は、埼玉県でおすすめのクリニックや歯科に特化した内装デザイン業者について解説していきます。

\ご希望条件に合う製品を早く知りたい方は、お気軽にお問合せください/
建築リフォーム業者選びの専門知識・時間がない方
コンシェルジュが代わりに探してご案内します!
業界に精通したコンシェルジュが、希望条件をお伺いし、ピッタリなメーカー・製品をご案内。時短&手間ナシで情報収集が可能です。相場観や補助金情報などのご質問にもお答えします。

埼玉県でおすすめのクリニック・歯科の内装業者6選

まず初めに埼玉県でおすすめのクリニック・歯科に対応できる内装業者を紹介します。紹介する業者は次の通りです。

ミサワリフォーム株式会社

ミサワリフォーム株式会社

出典:ミサワリフォーム株式会社 https://www.misawa-reform.co.jp/business-reno/medical02/

全国どこでも対応でき、実績が豊富なリフォーム業者です。内装はもちろん、新規テナント開業や事業継承など、どんなニーズでも柔軟に対応できます。「なるべく休業期間を短くしたい」といったスケジュールに関しても調整可能です。長年にわたる実績と確かな提案力から、グッドデザイン賞を受賞しています。全国の不動産企業・金融機関・会計事務所とのつながりも厚く、理想のクリニックづくりをサポートしてくれるでしょう。

三井ホーム株式会社

三井ホーム株式会社

出典:三井ホーム株式会社 https://www.mitsuihome.co.jp/withdoctors/

三井ホームでは、医療機関の建築に特化した「WITH DOCTORS」を展開しています。特に、万全のサポート体制をもつ「医院開業サポートシステム」は新規開業の場合での安心のシステムです。三井ホームは、建築の特徴としてツーバイフォー工法があります。この工法により、木造建築ならではの木のぬくもりを残しつつ、環境にも配慮することができるのです。2010年10月に施行した「公共建築物等木材利用促進法」にも対応できます。

タカラベルモント株式会社

タカラベルモント株式会社

出典:タカラベルモント株式会社 https://www.takarabelmont.co.jp/medical/space_proposal

医療機器の提供から空間作りのお手伝い・メンテナンスなど、クリニックをさまざまな角度から支援する業者です。創業から50年以上の実績をもち「医療機器の開発・提供」と「医療空間の設計・施工」をバックアップします。日本全国に営業所とメンテナンス拠点を展開しており、クリニックの要望やトラブルに対し迅速な対応が可能です。木目調やモダンテイストなど要望にも幅広く対応できるので、満足のいく空間づくりを実現できるでしょう。

BAU 株式会社

BAU 株式会社

出典:BAU 株式会社 http://www.top-reform.jp/

医療機関において18年の実績を持つ、リフォーム設計・施工業者です。内装だけでなく外装にも対応しており、クリニックの「顔」づくりを一括依頼ができます。埼玉県を中心に関東一帯の依頼に対応可能です。施工の打ち合わせから工事まですべて社内で手掛けているので、要望を忠実に再現してもらいやすくなるでしょう。アフターフォローでの定期点検を実施しており、施工後も患者様に安心を提供できます。

株式会社C.P.O設計

株式会社C.P.O設計

出典:株式会社C.P.O設計 https://cpoplan.co.jp/

医科や歯科を専門的に扱っている業者です。物件情報の提供や設計・施工・開業などをサポートしてくれます。創業時は美容室設計を行っており、1999年から医科のクリニックや病院へのデザインをしたのがスタートです。さまざまな経験やノウハウを活かし、現在では年間100件以上のデザインから内装を含む施工を依頼されています。依頼者の要望を聞きつつ、患者様はもちろんスタッフも使いやすい施設を提案してくれるのです。

有限会社水品建工

有限会社水品建工

出典:有限会社水品建工 https://www.mizken.com/

埼玉県川口市にあり、クリニックや薬局などの医療機関を手掛ける施工業者です。その他にオフィスや工場の補修など、事業者や賃貸物件オーナーに向けた建築やリフォームにも対応しています。社長自身が職人として50年の実績を持ち、高い技術と依頼者のニーズを満たす提案力が強みです。エリアは川口市を中心として、埼玉県全域や東京都内にも対応しています。問い合わせは専用フォームであれば24時間365日対応可能です。

クリニックの内装デザインの基本

以下では、クリニックの内装デザインでおさえておきたいポイントについて解説します。

クリニックの内装デザインの基本についてはクリニック内装デザイン解説|診療科ごとのポイントや実例まででも詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。

「患者様のための空間」を意識

クリニックの内装デザインとして必ず押さえておきたいのが、患者様のための空間であるという点です。患者様が心地よく過ごせるためには、清潔である点が非常に重要です。その上で、クリニックらしさや地域の方が親しみやすいデザインを取り入れると良いでしょう。施設によっては診察や会計を待っている間、待合室で長時間過ごしてもらう場合もあります。その際に過ごしにくいと感じてしまえば、患者様の足が遠のいてしまうことにもなりかねません。患者様の再来を促進するためにも、衛生面や居心地の良さは重要視すべきでしょう

法規制の確認も必要

診療所を開設する建築物には構造設備などの基準をクリアする必要があります。クリニック開設者は内装業者と打ち合わせた上で作成された図面を保健所に提出し、相談する義務があります。保健所にチェックをしてもらい、問題がなければ初めて工事を進めることができます。以下は、基準指導の一例です。

建物の構造概要及び平面図に関する内容

  • 診療所は、他の施設と機能的かつ物理的に明確に区画されていること
  • 医療機関の各施設は、原則として構造上の一体性を保つこと
  • 内部構造は原則として必要な各室が独立していること

指導内容は施設の構造だけにとどまらず、スタッフの配置人数や医院名など多岐にわたります。開設は時間と労力が必要な作業です。開設まであと少しの段階で修正箇所が複数出てきた…ということがないよう、早い段階で確認してもらうと良いでしょう。

独自性・ブランディングを意識したデザイン

清潔さや法規制に沿った内装づくりを進めていくと、他クリニックとの差別化が難しいと感じる方も多いでしょう。そこで重要なポイントとなってくるのが、内装業者のデザイン力と提案力です。基本的なポイントを抑えつつ、どの程度まで医師やスタッフの思いを形にできるかが内装業者の役目ともいえます。そのうえで他のクリニックにはない独自性を引き出せる業者であれば、なお良いでしょう。満足のいく内装を完成させるためには、可能な限り複数業者に相談することをおすすめします。

クリニックの内装工事の大まかな費用感

ここまでクリニック内装のポイントをいくつかあげてきましたが、一方で気になるのは費用面になるでしょう。ここでは、クリニック内装工事の坪単価や内装工事費にかかる費用について解説します。

内装工事の費用感については内装工事の費用はどのくらい?費用相場や物件別の坪単価まででも詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。

クリニック内装工事の坪単価

クリニックの内装工事の坪単価は診療科目や予算により異なりますが、40万円程がひとつの目安と言えそうです。その他に、物件の状態や設計する間取りによっても単価は変わってきます。前述した通り、クリニックや歯科の内装工事は建築における法規制を設けているのが特徴です。診療科目によっては特別な設備を設置する必要もあるため、他業種の店舗よりは坪単価は高い傾向にあります。

クリニック内装工事の事例

以下は、25坪のスケルトン物件にクリニックの内装工事をした場合の費用をまとめてみました。こちらの表は、坪単価を45万円で計算しています。

工事内容 おおよその費用
仮設・解体工事 約20万円
建具工事 約134万円
造作工事 約60万円
内装仕上げ工事 約110万円
家具什器工事 約140万円
ガラス・パーティション工事 約40万円
電気設備工事 約128万円
空調設備工事 約133万円
給排水衛生設備工事 約78万円
防災設備工事 約70万円
その他諸経費 約110万円
総額 約1143万円

クリニックの内装を一から作り上げるとなると、さまざまな工事が必要になります。費用を少しでも抑えたい場合は、元々クリニックがあった物件を活用することもひとつの手でしょう。

内装工事の坪単価については内装工事の坪単価相場は?業者によって価格が違う理由も解説でも詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。

内装工事費の注意ポイント

内装工事には、大きく分けて一括発注と分離発注の2通りがあります。一括発注は内装工事をまるごと一社に依頼する方法です。窓口がひとつなので依頼者はやり取りが楽ですが、結局は工事箇所ごとに下請けに回されるので手数料がかかります。分離発注は電気・空調・壁紙・水回りなど、工事個所によって業者ごとに依頼する方法です。一括発注に比べて手数料を払う必要がないので、安く済ませることができます。ただし、工事内容ごとに業者を手配しなければならないので、手間と時間がかかる点はデメリットです。それぞれにメリットとデメリットがあるため、ご自身の状況に合わせながら依頼方法を検討していきましょう。

まとめ

クリニックや歯科の内装は患者様へ診察以外のサービスを提供できる、貴重な空間です。患者様が居心地の良い清潔な空間であると感じてくれれば、クリニック自体に良い印象を与えられるでしょう。加えて地域性やクリニックの独自性を演出できれば、周囲の同等施設との差別化も期待できます。業者によって得意とする施工内容は異なるので、できるだけ複数業者と比較して自身にベストな内装を実現させましょう。


セカンドラボ株式会社 PR Solution Div.
URL:https://note.com/2ndlabo/n/n33882f74cd71

国立大学を卒業後、新聞記者として4年間勤務。2020年よりセカンドラボ株式会社に入社。医療福祉施設の課題解決プラットフォーム「2ndLabo」にて各種ITツール、レジの導入支援、クリニック開業支援に従事。

2ndLaboのサービスを通じて、これまで1,000件を超えるサービス導入支援・開業支援を担当。得意分野はレジ関連(POSレジ、自動精算機)、ナースコール、レセプト代行。

関連記事

PAGE TOP