【価格表付】ベッドセンサー比較10選|他の離床センサーとの違いも解説

更新日 2024.06.21
投稿者:豊田 裕史

介護施設での働き方改革を考えるにあたり、離床センサーなどICT機器の重要性はますます増しています。働き方改革に役立つ商品を導入する際、価格の心配もあり少しでもお得に導入したいと考える方が多いのではないでしょうか。

今回は、介護施設で利用者様の動きを把握するために使われるベッドセンサーの設置場所や機能、扱っているメーカーを複数紹介します。

センサーを導入した施設にもお話を聞いたので、導入を検討されている方がこの記事を読めば、運用後のイメージをリアルに想像することが可能です。ぜひ最後までお読みください。


ベッドセンサーって何?

ベッドセンサー

ベッドセンサーは離床センサーの一種で、シーツやパッドの下に敷き、利用者様が起き上がる際の姿勢を感知するものです。

起き上がりセンサーと呼ぶメーカーもあります。ベッドセンサーを設置することにより、医療機関や介護施設での利用者様の転倒や転落・徘徊を検知して通知できます。

利用者様の安全管理や身体が不自由でナースコールボタンを押せない場合にも使える便利なICTツールなのです。

離床センサーの全体像については【2023】離床センサー10選を徹底比較|種類や価格、導入メリットを解説でも詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。

ベッドセンサーの選び方

商品ごとの違いが分かりにくいかもしれませんが、2ndLaboでベッドセンサーの選び方について調査しました。参考にしてください。

有線か無線か

ベッドセンサーを導入する際、設置方法は大きく2つあります。

1つ目は有線接続です。居室にある既存のナースコール設備とベッドセンサーを有線でつないで連動させます。エクセルエンジニアリングは、センサー接続ツールと接続ケーブルをセットにして販売しています。

2つ目は無線接続。コードレス、ワイヤレスという言い方もされます。無線でナースコールシステムと接続できます。無線のナースコールを利用する施設も増えているので、長期的にみれば、こちらが主流になるかもしれません。竹中エンジニアリング株式会社のベッドセンサ送信機は、100m先のワイヤレス受信機であれば通知を届けられます。

通知の受信方法

センサーが起き上がりを検知した後、その通知を受信する方法にも違いがあります。メジャーな運用は、ナースコールの親機が設置されているナースステーション(詰所)で受信するやり方です。テクノスジャパンの「ベッドコール」は、既存のナースコール設備に組み込むことができます。

ナースコール設備とは別で、専用の受信端末で通知を受けることもできます。PHSを持ちあるくのをイメージしてもらえれば分かりやすいとおもいます。テクノスジャパンやエクセルエンジニアリングのベッドセンサーも、専用受信機を用意しています。詰所に職員が常駐する必要がない利点があります。

おすすめベッドセンサーの価格表

商品 価格
テクノスジャパン ベッドコール・ケーブルタイプ ¥50,000(税別)
ベッドコール・コードレス ¥98,000(税別)
株式会社バイオシルバー bio next
見出しテキスト ダミーテキスト ダミーテキスト
シーホネンス株式会社 安心ひつじα オープン価格
積水化学工業株式会社 アンシエル(ANSIEL)
株式会社エクセルエンジニアリング ベッドセンサー ベッドセンサー(有線タイプ)単品 ¥13,000(税別)
ベッドセンサー(有線タイプ) ¥61,000(税別)
コードレスベッドセンサー ¥22,000(単品)
¥65,000(セット価格)
ミネベアミツミ株式会社 ベッドセンサーシステム
株式会社プラッツ 人感センサー付離床センサー(1×9タイプ) ¥112,000(税別)
離床センサー(ナースコール連動タイプ)+有線分岐ボックスセット ¥82,000(税別)
株式会社リコー みまもりベッドセンサーシステム ¥200,000(税別)
ハカルプラス株式会社 センサー本体 ¥24,000(税別)
ライトシリーズセット ¥104,000(税別)

おすすめベッドセンサー10選

それではおすすめのベッドセンサー10種類を紹介します。起き上がり通知が高精度なだけではなく、寝返りなどの誤検知の防止やナースコールへの通知に重点を置いているのが特徴です。

その他にも特徴があるシステムが揃っています。介護施設の使用環境や運用状況に合ったタイプを選択しましょう。

積水化学工業株式会社

積水化学工業株式会社

出典:積水化学工業株式会社 https://www.sekisui-ms.co.jp/index.html

積水化学工業株式会社の離床センサー・起き上がりセンサー アンシエル(ANSIEL)は、心拍や呼吸に加え6つの状態を検知する高精度センサーです。

従来のセンサーと比べ誤情報の通知が少なく、使いやすさが大幅にアップしました。 超高感度のセンサーなうえに、マットの下に引くだけで簡単に設置できます。外部からも利用できるクラウドシステムですが、サーバーは必要ないのでランニングコストがかかりません。

積水化学工業株式会社の比較ポイント

  • サーバー不要専用でランニングコストゼロ
  • 起き上がりを検知して各種ナースコールと連動
  • iPhone用の専用アプリで在床管理

離床センサー・起き上がりセンサー アンシエル(ANSIEL)

価格
種類 ベッドセンサー
サイズ W230 × H800 × D1mm

ハカルプラス株式会社

ハカルプラス株式会社

出典:ハカルプラス株式会社 https://care-ai.jp/product/product01/

ハカルプラス株式会社の起き上がりセンサー – 《CAREai》は、独自の検知技術で寝返りなどの誤検知を抑えました。

誤検知と見逃しが少なく、検知から通報までわずか1秒でトラブルを予防する信頼性の高い高精度センサーです。マットのセンサー部分が柔らかく、背中に違和感がありません。

また、ケーブルの断線や異常を検知してくれる機能も搭載されています。そのため、壊れたまま使い続けてしまうことが無い点も安心できるポイントです。

ハカルプラス株式会社の比較ポイント

  • 独自技術で寝返り時の誤検知を低減
  • 柔らかマットで身体への負担を軽減
  • 断線をアラームBOXがお知らせ

起き上がりセンサー

価格 センサー本体 ¥24,000(税別) / ライトシリーズセット ¥104,000(税別)
種類 ベッドセンサー
サイズ W810 × H240 × D2~11mm

株式会社テクノスジャパン

株式会社テクノスジャパン

出典:株式会社テクノスジャパン http://www.technosjapan.jp/index.html

株式会社テクノスジャパンのベッドコールは、利用者様の起き上がりをナースコールや専用受信機で通知します。

ナースコールや専用システムには、それぞれコードレス対応とケーブル対応があるので、使用環境や運用に応じて一番適したタイプを選択できます。 センサーは厚さ6mmの薄さで、寝ている状態でも違和感を感じにくい設計です。

転倒・転落の危険性が高く、早めの通知が必要な人の対策におすすめの製品といえるでしょう。

株式会社テクノスジャパンの比較ポイント

  • センサーの裏面全体が滑り止め加工で安心
  • マットレスの上に敷くセンサー
  • 軽くて設置が簡単

ベッドコール・ケーブルタイプ

価格 ¥50,000(税別)
種類 ベッドセンサー
サイズ

ベッドコール・コードレス

価格 ¥98,000(税別)
種類 ベッドセンサー
サイズ

株式会社バイオシルバー

株式会社バイオシルバー

出典:株式会社バイオシルバー http://www.biosilver.co.jp/

株式会社バイオシルバーのbio nextは、マットレスの下に設置するだけで離床を素早くお知らせする離床センサーです。

心拍や呼吸・体動などの生体信号で感知するセンサーが、離床や徘徊を通知します。従来のベッドセンサーは誤報が多く駆けつけた際には既に利用者様が立ち上がっていることがありましたが、この製品では誤検知を防ぐ仕組みも取り入れられているのが特徴です。

株式会社バイオシルバーの比較ポイント

  • センサーマットを敷くだけ簡単設置
  • 各社ナースコール連動
  • 持ち運び便利な ポータブル受信機で9人まで見守り

離床センサーbio next(バイオネクスト)

価格 要問合せ
種類 ベッドセンサー
サイズ

シーホネンス株式会社

シーホネンス株式会社

出典:シーホネンス株式会社 http://www.seahonence.co.jp/hp/sensor/AnshinHitsuji_specification.html

シーホネンス株式会社の見守り介護ロボット「安心ひつじα」は、睡眠中の体動や心拍・呼吸・離床の4つを一度に計測できる体動センサーです。マットレスの下に敷くだけの非接触型センサーとなります。

24時間、利用者様の状態を把握できるので、遠隔地のご家族もスマホやパソコンで把握可能です。また、在宅介護にも威力を発揮するので、データを入手次第、家族やかかりつけ医にも迅速な連絡ができます。

シーホネンス株式会社の比較ポイント

  • パソコンで最大160人見守り
  • スマートフォンで状態把握
  • 寝具の下に極薄センサーを敷くだけ

安心ひつじα

価格 オープン価格
種類 ベッドセンサー
サイズ W800 × H17 × D150mm

株式会社エクセルエンジニアリング

 株式会社エクセルエンジニアリング

出典: 株式会社エクセルエンジニアリング https://www.excel-jpn.com/

株式会社エクセルエンジニアリングのベッドセンサー は、利用者様の転落を防ぐため、ベッドから降りる前に感知するセンサーです。有線でナースコールに接続するには、マイメロディーSを使用します。

無線でナースコール接続するには、無線分岐ボックスを使用することで既存のナースコールに連動することが可能です。

また、センサーの感知はベッドから起き上がった時だけでなく、ベッドの端に寄った時など希望する方法に変更できます。専用受信機の離床わかーる9000携帯タイプを利用すれば、ナースコールへは通知せず受信機のみにお知らせが可能です。

株式会社エクセルエンジニアリングの比較ポイント

  • 有線でも無線でもナースコールに接続可能
  • 携帯型受信機に通知可能
  • ベッドから起き上がった時のほかにも、感知方法を変更可能

ベッドセンサー

価格 ベッドセンサー(有線タイプ)単品 ¥13,000(税別)
ベッドセンサー(有線タイプ)セット価格 ¥61,000(税別)
コードレスベッドセンサー 単品 ¥22,000(税別)
コードレスベッドセンサー セット価格 ¥65,000(税別)
種類 ベッドセンサー
サイズ ベッドセンサー(有線タイプ) W767xH390xD6.5
コードレスベッドセンサー W850xH390xD1.5

ミネベアミツミ株式会社

ミネベアミツミ株式会社

出典:ミネベアミツミ株式会社 https://www.minebeamitsumi.com/

ミネベアミツミ株式会社のベッドセンサーシステムは、ベッド下に簡単設置できる見守りセンサーで、ベッド上での状態・バイタル情報を高精度にモニタリングすることが可能です。

利用者様の活動履歴も把握できるため、データを分析して先読み介護に役立ちます。検知した情報はクラウドシステムで一元管理し、PCやタブレット、スマートフォン、ナースコールなどで活用可能です。

ミネベアミツミ株式会社の比較ポイント

  • 検知した情報はPCやタブレット、スマートフォン、ナースコールで活用可能
  • 参考体重測定と離床アラームのふたつの機能を実現
  • 取得した情報はクラウドシステムで一元管理するので、情報共有が可能

ベッドセンサーシステム※ベッド脚下に設置

価格 要問合せ
種類 ベッドセンサー
サイズ

株式会社プラッツ

株式会社プラッツ

出典:株式会社プラッツ https://www.platz-ltd.co.jp/product/rishosensor/rishosensor/

株式会社プラッツの離床センサーは、ベッドの電力を使用するDC電源タイプがあるので、改めて別のコンセントや給電が必要ありません。 オプションの呼出しボタンは、受信機に離床のアラームとは違う音で呼び出しを行います。

入床や離床の判定は、呼吸による振動と荷重を感知して行うので誤判定が少ないです。センサーマットのほかにオプションの人感センサーを使用すると、設定された時間内に人の移動を感知しアラームが鳴るので誤報がないのも魅力と言えるでしょう。

株式会社プラッツの比較ポイント

  • DC電源タイプはベッドの電力を使用するため、別のコンセントや電池が不要
  • オプションの呼出しボタンは、離床のアラームとは違う音
  • ベッド上の体動だけでは離床と判断されないので、寝返りなどによる誤報がない

離床センサー

価格 人感センサー付離床センサー(1×9タイプ)¥112,000(税別)
離床センサー(ナースコール連動タイプ)+有線分岐ボックスセット¥82,000(税別)
種類 ベッドセンサー
サイズ

株式会社リコー

株式会社リコー

出典:株式会社リコー https://www.ricoh.co.jp/bedsensor/

株式会社リコーのリコー みまもりベッドセンサーシステムは、ベッドの足4脚をセンサーの上に乗せることにより利用者様の離床を感知します。

また、利用者様毎に離床や覚醒・睡眠状態・体重推移などをレポートに出力できます。最大20床を14日間にわたり活動履歴レポート機能も搭載。

サーバーの情報をクラウドで経由することにより、出先からでもPCやスマホでもレポートを閲覧可能です。

株式会社リコーの比較ポイント

  • ご利用者様の活動履歴を一日ずつレポート表示
  • 最大20床までの活動履歴レポート機能
  • クラウド利用による同時見守り機能

リコー みまもりベッドセンサーシステム

価格 ¥200,000(税別)
※その他設置料、手数料など要問合せ
種類 ベッドセンサー
サイズ

竹中エンジニアリング株式会社

竹中エンジニアリング株式会社

出典:竹中エンジニアリング株式会社 https://hc.takex-eng.co.jp/

竹中エンジニアリング株式会社のBS-3ベッドセンサーは、ベッドの利用状態がわかる介護者のための安心システムで、起き上がり検知や離床検知、利用状態表示などに使えます。

ベッドセンサーは5mmの薄型でシーツの下に敷いても違和感はなく、強い引っ張りや引きちぎりにも耐えられる構造です。徘徊や身体の不自由な利用者様がベッドサイドに移動されたとき、ナースコールでお知らせします。

竹中エンジニアリング株式会社の比較ポイント

  • ベッドセンサーのシートは5mmと薄型で好感度
  • 3mのコードはケブラー繊維で、強い引っ張りや引きちぎりにも耐えます
  • ベッドのコーナーに敷くタイプで、降りようとする人の加重を検知

ベッドセンサー BS-3

価格 ¥40,000
種類 ベッドセンサー
サイズ

ベッドセンサーの基礎知識

機能・種類

ベッドセンサーは、ベッドのマットレスや枕の下などに設置するタイプのセンサーです。 利用者様が起き上がると、センサーに体重がかからなくなることを利用して通知します。 ベッドからの転落の恐れがある利用者様に最適です。 わずか数㎜の薄型の製品もあり、利用者様にセンサーの存在を意識させません。

ベッドセンサーは365日24時間稼働する消耗品のため、保守費用が必要なうえ、1〜3年での更新が目安となります。


システム構成

ベッドセンサーのシステム構成は、中継器と接続して専用の受信機やナースコール親機とつなぐのが一般的です。

接続方法は、有線LANや無線LANを介してインターネット回線を使用し接続します。また、インターネット回線以外の有線で直接つなぐシステムも選択可能です。

有線タイプや無線タイプのいずれの方法でも、難しい設定は不要です。マット下などに設置して電源を入れれば、すぐに離床センサーとして利用できます。


その他の離床センサーとの比較

このように離床センサーには多くの種類があります。どのセンサーがご利用者様に適しているか、施設ごとに個別検討が必要です。

以下では、その他の離床センサーと比較してベッドセンサーが効果的に使えるシーンを説明します。

離床センサーの種類については離床センサー7種類の特徴を解説|利用者の状態や予算にあわせた選び方でも詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。


ベッドセンサーを効果的に使えるシーン

ベッドセンサーは、利用者様がベッドから転落してしまう可能性のある場合に有効です。 ベッド下に敷かれたセンサーは少しの起き上がりで感知するので、起き上がりの初期段階で通知があり利用者様の状態に気付くことができます。 スタッフが駆けつけた際には、起き上がる途中のことが多いでしょう。

利用者様の体重がかかったことを感知する「マットセンサー」に比べて、ベッドセンサーの方がよりも早く利用者様の起き上がり反応を検知できます。


ベッドセンサーの導入事例

有料老人ホーム「グランフォレスト目白」では、積水化学工業株式会社の「アンシエル」が導入されました。

施設の方からは次のような感想をいただいています。

  • センサーはわずか1mmで薄く、全30床への導入も驚くほど簡単でした。
  • Wi-Fi環境と電源さえあればよいので、全床にすぐ設置できました。
  • iPhoneアプリで利用者様の通知を把握できる仕組みが便利で、スタッフが使いこなせています。
  • スタッフルームに居ながら心拍や呼吸といったご利用者様の様子を確認できるため、夜間巡回の回数が減少しました。スタッフの精神的、肉体的な負担が軽減されています。

グランフォレスト目白の導入事例については介護スタッフの負担を和らげる積水化学の見守りセンサー『アンシエル』でも詳しく紹介しています。ぜひ参考にしてください。

まとめ

ベッドセンサーは転落や徘徊を防止する高性能センサーで、利用者様を効果的に見守ることができます。

起き上がりを検知するとナースコールへの通知も可能で、夜勤での巡回回数が減るなど職員の負担軽減に大きな効果があります。

実際に導入された施設からも、導入がスムーズで負担軽減につながったとの声が聞かれました。介護現場に便利なICT機器を導入して、見守り業務の効率化を図ってはいかがでしょうか。

中小企業診断士
セカンドラボ株式会社 PR Solution Div.
URL:https://note.com/2ndlabo/n/n949eaa3e9d69

北海道大学を卒業後、医療機器の営業として6年間勤務。外科、整形外科、泌尿器科領域を中心に民間・国公立の病院を担当。2020年よりセカンドラボ株式会社に入社。医療福祉施設の課題解決プラットフォーム「2ndLabo」にて各種ITツール、医療機器の導入支援、クリニック開業支援に従事。

2ndLaboのサービスを通じて、これまで1,000件を超えるサービス導入支援・開業支援を担当。得意分野は、電子カルテ、介護ソフト、各種医療機器。

関連記事

PAGE TOP