「業務効率の向上」「カルテの管理のしやすさ」などから、電子カルテの導入を検討する医療機関も多いでしょう。しかし、電子カルテは様々なメーカーから販売されており、どの製品を選べば正解なのか判断が難しいです。
そこで今回は、電子カルテのシェアランキングと、シェア率の高い製品をご紹介します。本記事を読むと、現在人気の電子カルテについて知ることができ、製品選びの参考になるでしょう。
電子カルテ選びの専門知識・時間がない方
コンシェルジュが代わりに探してご案内します!
業界に精通したコンシェルジュが、希望条件をお伺いし、ピッタリなメーカー・製品をご案内。時短&手間ナシで情報収集が可能です。相場観や補助金情報などのご質問にもお答えします。
「m3.com」「ITトレンド」「日経メディカル」で公表している電子カルテのシェアランキング結果をセカンドラボで整理しました。複数の結果を総合したものなので、電子カルテ選定に迷っている方は、以下のメーカーから製品を選べば、製品選びに失敗する確率はほとんどないでしょう。
製品名 | 会社 | お問い合わせ | |
---|---|---|---|
最もおすすめ! ※すべての調査でランクインした電子カルテ |
エムスリーデジカル(M3 Digikar) | エムスリーデジカル |
お問い合わせ
|
Medicomシリーズ | PHC |
お問い合わせ
|
|
Brain Boxシリーズ | 湯山製作所 |
お問い合わせ
|
|
選んで間違いなし ※2つの調査でランクインした電子カルテ |
Dynamics | ダイナミクス |
お問い合わせ
|
Qualis/Medical Station Clinic | ビー・エム・エル |
お問い合わせ
|
|
HOPEシリーズ | 富士通Japan |
お問い合わせ
|
|
SUPER CLINIC | ラボテック |
お問い合わせ
|
|
CLINICS | メドレー |
お問い合わせ
|
|
TOSMECシリーズ | キヤノンメディカルシステムズ |
お問い合わせ
|
|
シェア拡大中 ※1つの調査でランクインした電子カルテ |
CLIUS | DONUTS |
お問い合わせ
|
Doctor’s Desktop3 | エムスリーソリューションズ |
お問い合わせ
|
|
セコムOWEL | セコム医療システム |
お問い合わせ
|
|
AI・CLINIC | アイネット・システムズ |
お問い合わせ
|
|
blanc | JBCC |
お問い合わせ
|
|
Hi-SEEDシリーズ | 富士フイルムヘルスケアシステム |
お問い合わせ
|
|
movacal.net | NTTエレクトロニクステクノ |
お問い合わせ
|
ここでは、「m3.com」「ITトレンド」「日経メディカル」で公表している電子カルテのシェアランキングをご紹介します。
それぞれ異なる方法での計測になるので順位に違いはありますが、おおむね上位陣は同じような顔ぶれなので各社のシェア率の参考にしてみてください。
計測方法やアンケート対象は下記の通りになります。
ランキング順位 | m3.com(※1) | ITトレンド(※2) | 日経メディカルOnline(※3) |
---|---|---|---|
1位 | エムスリーデジカル(M3 Digikar) | メドレー(CLINICS) | PHC(Medicomシリーズ) |
2位 | PHC(Medicomシリーズ) | DONUTS(CLIUS) | ユヤマ(Brain Boxシリーズ) |
3位 | ビー·エム·エル(Qualis/Medical Station Clinic) | PHC(Medicom-HRf) | ダイナミクス(Dynamics) |
4位 | ユヤマ(Brain Box/Brain Box Cloud) | エムスリーデジカル(M3 Digikar) | エムスリーデジカル(M3 Digikar) |
5位 | 富士通Japan(HOPEシリーズ) | ユヤマ(BrainBoxVⅢ) | エムスリーソリューションズ株式会社(Doctor’s Desktop3)※同率4位 |
6位 | ダイナミクス(Dynamics) | アイネット・システムズ(AI・CLINIC) | 富士フイルムヘルスケアシステム(Hi-SEEDシリーズ)※同率4位 |
7位 | ラボテック(SUPER CLINIC) | ユヤマ(BrainBoxCloud) | 富士通Japan(HOPEシリーズ)※同率4位 |
8位 | NTTエレクトロニクステクノ(movacal.net)※同率7位 | セコム医療システム(セコムOWEL) | キヤノンメディカルシステムズ(TOSMECシリーズ) |
9位 | メドレー(CLINICS)※同率7位 | PHC(Medicom-CK) | ラボテック(SUPER CLINIC)※同率8位 |
10位 | キヤノンメディカルシステムズ(TOSMEC Aventシリーズ) | JBCC(blanc) | ビー・エム・エル(Medeical Station/Qualis) |
今回3種類のランキングを見ると、PHC(Medicomシリーズ)の導入シェア率はどの計測方式でも順位が高く、シェア率の高さが感じ取れます。
各製品の特徴や機能は、次の章で詳しく解説していきます。
出典:m3.com「2022年度版 クリニック向け 電子カルテ購入シェアランキング」
出典: ITトレンド「ITトレンド上半期ランキング2022」
出典:日経メディカル「【医師390人に聞いた】電子カルテ導入シェアランキング2021速報!」
ここでは、電子カルテのシェアランキングでも人気の高い製品を16選ご紹介します。
PHCは1972年に国内で初めて医事コンピュータを開発・販売をした企業です。Medicomシリーズを導入すれば、カルテ入力やデータ管理が簡単になります。例えば、カルテ入力では所見・病名・処方・検査などの入力操作を1画面で完了させることが可能です。
また、検索機能を利用することで、受診間隔が空いている患者様の状況把握やワクチンが必要な方の検索などがスムーズです。全国約120拠点ある安心のサポート体制も、Medicomシリーズの魅力の一つといえるでしょう。
PHC(Medicomシリーズ)の比較ポイント
製品情報
会社名 | PHC株式会社 |
---|---|
製品名 | Medicomシリーズ |
システムの種類 | オンプレミス、クラウド |
レセコンの種類 | レセコン一体型、レセコン分離型 |
対応OS | Windows、iOS、その他 |
対象施設 | クリニック、病院 |
月額料金 | 要お問い合わせ |
初期費用 | 要お問い合わせ |
ユヤマのBrain Boxシリーズは、「誰もが使える電子カルテ」をコンセプトにしている電子カルテです。例えば、画面や操作方法、メニューなどを自由自在にカスタマイズが可能で、オリジナル仕様にできます。
また、レントゲンや内視鏡などのデータを患者様ごとに保存できる管理機能も搭載。トラブルが発生した時も、リモートメンテナンスですばやく問題を解決してくれます。
ユヤマ(Brain Boxシリーズ)の比較ポイント
製品情報
会社名 | 株式会社湯山製作所 |
---|---|
製品名 | Brain Boxシリーズ |
システムの種類 | オンプレミス、クラウド |
レセコンの種類 | レセコン一体型 |
対応OS | Windows |
対象施設 | クリニック、病院 |
月額料金 | 要お問い合わせ |
初期費用 | 要お問い合わせ |
エムスリーデジカルのM3 Digikarは、AI自動学習機能を搭載しており、入力時間を80%削減することが可能です。予約や会計などの院内システムとの連携も可能なので、クリニックのDX化を促進します。
また、初期費用0円、月々9,800円から利用できる圧倒的コストパフォーマンスが魅力といえるでしょう。
エムスリーデジカル(M3 Digikar)の比較ポイント
製品情報
会社名 | エムスリーデジカル株式会社 |
---|---|
製品名 | M3 Digikar |
システムの種類 | クラウド型 |
レセコンの種類 | レセコン一体型・ORCA連動型 |
対応OS | Windows8.1、10、11 Mac OS X Yosemite 10.10 以降、Linux Ubuntu14.04以降(64bit)、iOS、 AndroidOS |
対象施設 | クリニック、病院 |
月額料金 | 9,800円〜 |
初期費用 | 無料 |
ビー・エム・エルのQualisは、「機能面」「操作面」「サポート面」に定評のある電子カルテです。一目で患者様の情報を把握できるデザインやレイアウトで、スムーズな操作性を実現。
画面右側に作業用のメニューを配置することで、操作に迷わない工夫がされています。また、全国にサポート拠点があり、安心して診療が続けられるバックアップ体制も整っています。
ビー·エム·エル(Qualis/Medical Station Clinic)の比較ポイント
製品情報
会社名 | 株式会社ビー・エム・エル |
---|---|
製品名 | Qualis/Medical Station Clinic |
システムの種類 | オンプレミス・クラウド型 |
レセコンの種類 | 一体型 |
対応OS | 要問合せ |
対象施設 | クリニック、病院 |
月額料金 | 要お問い合わせ |
初期費用 | 要お問い合わせ |
ダイナミクスは、現場の診療を理解した医師が開発した電子カルテ・レセプトシステムです。厚生労働省が策定した「電子保存の三原則」に対応しているため、安心して利用することができます。
また、レセコン・電子カルテ一体型なので、医師が診療を行いながら会計確認もすることが可能です。そのため、事務や会計業務を事務員任せにしない方には、向いているといえるでしょう。
ダイナミクス(Dynamics)の比較ポイント
製品情報
会社名 | 株式会社ダイナミクス |
---|---|
製品名 | Dynamics |
システムの種類 | オンプレミス型 |
レセコンの種類 | 一体型 |
対応OS | 要問合せ |
対象施設 | クリニック、病院 |
月額料金 | 11,000円~(2年目以降) |
初期費用 | 352,000円~ |
メドレーのCLINICSは、臨床医とデザイナー目線でUIに徹底的にこだわったクラウド型の電子カルテです。他システムとの連携も充実しており、Web予約・Web問診・オンライン診療などをすべてCLINICSで管理できます。
他にも、患者向けアプリと連携させれば、メッセージ送信やキャッシュレス決済など患者様の利便性向上にもつながるでしょう。
メドレー(CLINICS)の比較ポイント
製品情報
会社名 | 株式会社メドレー |
---|---|
製品名 | CLINICS |
システムの種類 | クラウド型 |
レセコンの種類 | 要問合せ |
対応OS | Windows、Mac |
対象施設 | クリニック、病院 |
月額料金 | 40,000円 |
初期費用 | 要お問い合わせ |
CLIUSは、直感的な操作で圧倒的な使いやすさが魅力のクラウド型電子カルテです。AI自動学習機能により、よく使う処方やセット、SOAPをランキング表示してくれるので、診療をスムーズに行えます。
導入後にトラブルが発生した際は、遠隔サポートで画面を確認しながら問題を解決してくれるので安心です。
DONUTS(CLIUS)の比較ポイント
製品情報
会社名 | 株式会社DONUTS |
---|---|
製品名 | CLIUS |
システムの種類 | クラウド型 |
レセコンの種類 | 要問合せ |
対応OS | Windows 10 Pro(64bit)、Windows 11 Pro(64bit)、macOS 10.14 Mojave 以降(64bit) |
対象施設 | クリニック、病院 |
月額料金 | 12,000円 |
初期費用 | 200,000円〜 |
富士通のHOPEシリーズは、大中規模病院や小規模病院、精神科病院向けなど幅広い電子カルテが用意されています。必要な患者様情報を1画面に集約しているので、指示や処置を円滑に進めることができます。
また、検索機能では、カルテのみならずWordやExcel、PDF文書の検索も可能です。サポートセンターは24時間365日対応しているので、万が一のトラブル発生時でも安心できるでしょう。
富士通Japan(HOPEシリーズ)の比較ポイント
製品情報
会社名 | 富士通Japan株式会社 |
---|---|
製品名 | HOPEシリーズ |
システムの種類 | オンプレミス型、クラウド型 |
レセコンの種類 | 一体型 |
対応OS | Windows |
対象施設 | クリニック、病院、介護施設 |
月額料金 | 要お問い合わせ |
初期費用 | 要お問い合わせ |
Doctor’s Desktop3は、日医標準レセプトソフト「ORCA」連動電子カルテとしてトップシェアを誇ります。各種医療機器との連携実績も豊富で、その数は160種類以上です。
また、機能の一つとして、複数の患者様カルテを同時に開いて、閲覧・編集が行えます。同じ症状で受診したご家族や複数の患者様の診察が必要な場合など、効率よく診療ができるでしょう。
エムスリーソリューションズ株式会社(Doctor’s Desktop3)の比較ポイント
製品情報
会社名 | エムスリーソリューションズ株式会社(※旧エムスリーソリューションズ株式会社) |
---|---|
製品名 | Doctor’s Desktop3 |
システムの種類 | オンプレミス型 |
レセコンの種類 | 分離型 |
対応OS | 要問合せ |
対象施設 | クリニック |
月額料金 | 要お問い合わせ |
初期費用 | 要お問い合わせ |
AI・CLINICはレセプト専用の端末が不要で、オーダー・診察・会計・レセプト業務が一台で行えます。難しい操作は一切なく、オーダーや所見、病名などをパターン化すれば、スタンプを押す感覚で入力が可能です。
豊富な連携機能もあるので、診療所の運用に合わせた提案ができるのもAI・CLINICの魅力でしょう。
アイネット・システムズ(AI・CLINIC)の比較ポイント
製品情報
会社名 | アイネット・システムズ株式会社 |
---|---|
製品名 | AI・CLINIC |
システムの種類 | オンプレミス型 |
レセコンの種類 | 一体型 |
対応OS | Windows |
対象施設 | 無床診療所向け |
月額料金 | 要お問い合わせ |
初期費用 | 要お問い合わせ |
Hi-SEEDシリーズは、医療現場で30年以上培った技術とノウハウが詰め込まれた電子カルテです。処置や検査の情報を画面上でスタッフとドクターがやり取りできるので、情報共有がスムーズに行えます。
また、オンライン資格確認や受付予約システムなど、多彩なネットワーク連携が可能です。
富士フイルムヘルスケアシステム(Hi-SEEDシリーズ)の比較ポイント
製品情報
会社名 | 富士フイルムヘルスケアシステム(Hi-SEEDシリーズ) |
---|---|
製品名 | Hi-SEEDシリーズ |
システムの種類 | オンプレミス型、クラウド型 |
レセコンの種類 | 分離型 |
対応OS | 要お問い合わせ |
対象施設 | 病院、クリニック |
月額料金 | 要お問い合わせ |
初期費用 | 要お問い合わせ |
SUPER CLINICは、直感的でシンプルな構造と操作性を追求した電子カルテです。カルテ2号用紙のレイアウトと同様に、左側に過去カルテ、右側に当日のカルテを表示しています。
ドラッグ&ドロップなどの簡単な操作のみで、カルテ入力が可能です。入力はほぼクリニックだけなので、初めて電子カルテを扱う方でもすぐに慣れることができるでしょう。
ラボテック(SUPER CLINIC)の比較ポイント
製品情報
会社名 | 株式会社ラボテック |
---|---|
製品名 | SUPER CLINIC |
システムの種類 | オンプレミス型 |
レセコンの種類 | 一体型 |
対応OS | Windows |
対象施設 | クリニック |
月額料金 | 要お問い合わせ |
初期費用 | 要お問い合わせ |
movacal.netは、全国の在宅医療クリニックの声から生まれたクラウド型電子カルテです。在宅医療業務を想定しているので、訪問先でもタブレットなどで操作しやすい画面になっています。
訪問先でネット接続が切れても、オフライン機能で過去カルテを参照でき、入力内容が保存されるので安心です。また、NTTグループ独自のセキュリティ対策で、不正や改ざんを防ぎます。
NTTエレクトロニクステクノ(movacal.net)の比較ポイント
製品情報
会社名 | NTTエレクトロニクステクノ株式会社 |
---|---|
製品名 | movacal.net |
システムの種類 | クラウド型 |
レセコンの種類 | 要問合せ |
対応OS | 要問合せ |
対象施設 | 在宅クリニック |
月額料金 | 50,000円〜 |
初期費用 | 200,000円 |
セコムOWELは、直感的な操作性とデザインを実現したクラウド型電子カルテです。往診スケジュールや請求機能など、訪問診療をサポートしてくれる機能が充実しています。
データセンターは安全性の高い立地にあり、セコムならではの安全・安心の設計でデータを管理しているので安心です。1ヶ月の無料体験ができるので、実際に触ってから導入できるのも嬉しいポイントでしょう。
セコム医療システム(セコムOWEL)の比較ポイント
製品情報
会社名 | セコム医療システム株式会社 |
---|---|
製品名 | セコムOWEL |
システムの種類 | クラウド型 |
レセコンの種類 | 分離型 |
対応OS | Windows・Mac・iPad/iPhone・Android |
対象施設 | 在宅クリニック、無床診療所 |
月額料金 | 要お問合せ |
初期費用 | 要お問合せ |
TOSMECシリーズは、電子カルテと医事会計が一体型になった電子カルテシステムです。一般撮影やデジタルラジオグラフィなど、各診断装置と連携することで、スムーズな検査を実現します。
また、タブレット端末から院内にあるサーバーのデータに接続できるため、往診先でもカルテ入力や閲覧、検索が可能です。
キヤノンメディカルシステムズ(TOSMECシリーズ)の比較ポイント
製品情報
会社名 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 |
---|---|
製品名 | TOSMECシリーズ |
システムの種類 | オンプレミス型 |
レセコンの種類 | 一体型 |
対応OS | Windows |
対象施設 | 病院、クリニック |
月額料金 | 要お問合せ |
初期費用 | 要お問合せ |
blancは、全国200施設以上で導入されているクラウド型の電子カルテです。誰でもわかりやすく使えるユーザーインターフェースが特徴で、全てのスタッフが迷うことなく操作できます。
また、患者様一人のカルテを複数のユーザーで閲覧・入力することが可能です。他のスタッフが使用中のため、作業ができないという問題をなくします。
JBCC(blanc)の比較ポイント
製品情報
会社名 | JBCC株式会社 |
---|---|
製品名 | blanc |
システムの種類 | クラウド型 |
レセコンの種類 | 一体型 |
対応OS | 要お問い合わせ |
対象施設 | 病院、クリニック |
月額料金 | 要お問合せ |
初期費用 | 要お問合せ |
今回は、電子カルテシェアランキングをご紹介してきました。比較した中では、PHC(Medicomシリーズ)がシェアランキングでも上位に位置する人気電子カルテです。
各医療機関でニーズや予算なども異なりますので、本記事を参考にして自院に合った電子カルテを選んでください。施設別のおすすめ電子カルテもご紹介していますので、下記のページも参考にしてもらえると幸いです。
電子カルテについては電子カルテおすすめ製品【診療科別・規模別に徹底比較】でも詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。
電子カルテ選びの専門知識・時間がない方
コンシェルジュが代わりに探してご案内します!
業界に精通したコンシェルジュが、希望条件をお伺いし、ピッタリなメーカー・製品をご案内。時短&手間ナシで情報収集が可能です。相場観や補助金情報などのご質問にもお答えします。
豊田 裕史|中小企業診断士
セカンドラボ株式会社 PR Solution Div.
URL:https://twitter.com/toyoda_2ndLabo
セカンドラボ株式会社の社員。病院・介護施設のDX&業務効率化オタク。実は中小企業診断士です。毎日医療福祉施設向けの製品やサービス、企業の調査研究を行っています。
カケル
フリーランスWEBライター
URL:https://twitter.com/kakeru5152
元高校国語教師。3年ほど教育現場で働き、フリーランスWEBライターとして独立。様々なメディアで記事を制作。ディレクターとしても活動。個人でブログも運営しており、情報発信も行なっています。